goo blog サービス終了のお知らせ 

六田俊夫(Toshio Mutsuda)のありのままのメタルダーブログ

ペチカ、トロイカ、ハラショー。ロシア熱過熱中

六田俊夫のキラーコンテンツは常に

2008-07-26 23:31:43 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
ハッピーレッスン。

日本中の小中学校の図書館に設置して、
「幸せになるには」
という質問に関しては、

ちとせくんみたいに
文系の教育ママと
理系の危険物を取り扱う実験ママと
心を癒す保健医の祈祷霊媒ママと
美術系のコスプレ大好きママと
体育会系のプロレス大好きママ
たちの愛のスパルタ教育で

読書好き地味子とも
会話ができない理系人とも
霊感少女とも
アニメオタクとも
プロレスごっこ好きのガキ大将とも

偏見無く付き合える、柔軟性と逞しさを身につけることだ。

笹島かほるの名言
「ハピレスは永遠に不滅だ」
女の子向け
アメリカ向け
中国向け
とガンガン作ろう。

刺激を求めて

2008-07-12 20:58:36 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
禁酒中で刺激を求めて我慢する。

・サイゼリヤでエスプレッソダブル
・青汁の習慣

で、新しい仲間が増えた。

・PS版ドラクエⅣでカジノ
・リンゴ酢

だってさ、レースや球技やスロットなんて所詮はただのゲームでさ、畜生や魔物の死闘を高見の見物で、勇者様の莫大な資産のほんの一部で、命を賭の対象にしたほうが、成金ぽくて悪そうで、背徳的なスリルが楽しめる。
リンゴ酢って、すごいまずいとか言ってる人もいたけど、古今東西の酒を制していた私にとっては、レシピの通りに薄めれば、蜂蜜いらず。いい刺激になる。

本当は、仕事や恋愛や計算機科学や音楽や柔道で、いい意味で興奮するのがベストだけど。

酒の邪念を打ち消すには、口に厳しい健康食品や、仮想世界のギャンブルも必要です。

【七夕特典】逢引の心構え

2008-07-10 23:27:30 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
ルナシルバースターの勇者様のお言葉
「女の子を好きになるっていうのは、それくらい大変なことなんだ」と言って、大魔王から女の子を助け出すんです。大変でしょう。

能登のキャラの名言
「恋愛って、楽しいことばかりじゃないけど、素敵ですよね」

愛天使サルビアの名言「素敵な恋か。私もしてみたいものだな」

とどめにGガンダムのハンじいさん
「愛するもののために命をかける。それが男の定めかな」

守りたい。でも守れるかな。俺メンタル弱いし。でも
「いつか本当に出会う大事な人のために」
少しづつでも頑張るんです。
ごめんね、落ちはセーラームーンの歌で

バースデーメッセージを自作する

2008-07-09 17:22:55 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
We need emotional contents.
という、ブルース・リーの名言のごとく、いくつか魂のある何かを確かに受け取ったのですが、さらに盛り上げるために自作をする。


「君はきづいてしまった。やすらぎよりも素晴らしいものに」
銀河鉄道999の主題といってもいいぐらい、男の子なら気づいて欲しい。まあ、女子もきづいて欲しいけど。

「絆でわたしを包んで」
今、ルパン3世カリオストロの城のDVDで主題歌の「炎の宝物」聞いてるけど、オーボエが素敵。クラリスの連れて逃げてやキスの誘いに耐える、ルパンのおじ様が素敵。ルパンを地の果てまでおう昭和一桁も素敵。「なんて、気持ちのいい連中だろう」

「雨も風も日照りも嵐も友達だった」
ドラクエの勇者様の領域に入れば、プレゼントなんてなんだっていいんだ。

でも、フィナーレは、高幡多可子の名シーン鑑賞
「ないてないもん、私強いもん。」
「柴崎、また会えるよね。」
「写真取って、柴崎君に送っちゃうぞ」
たかちゃんには、そりゃもう強烈な萌がある。
だから、天然ツンは最近の作られた養殖ツンデレとは、全然味が違うんだよ。

ああ、5年前ぐらいに食べた天然うなぎはうまかったなあ。

【レビュー、他人の本】ないしょのつぼみファンブック~女の子の初めてのお話

2008-07-09 11:38:25 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
いや、恥ずかしくなって全部読んでないけどさ。

だって、ブラジャーとか生理用品の選びかたの基本で商品ラインナップまであって、本当はずかしんだから。

ローティーンの「もう」とか「まだ」とか、そんな話ばかりで赤面ものだよ。

だいたいこんな話は、小学校高学年で男子と女子分けた保健の授業の女子のほうにすればいい話しで、男は知らなくてもいい!!!

アニメ版、あみすけ出てたんだ。
フリートークじゃなくて、もっと女子大生ぐらいの小清水にもっとえぐるようなインタビューを敢行しろよ。

「はじめてブラしたのはいつですか?」
「そのとき、男の子にすけてるのが見つかって、意地悪されませんでしたか?」
「はじめてのアレの時は、学校でこまったりしませんでしたか?」
「アレの日に体育があるとイヤでしたか?」
「出産に立ち会ったことありますか?」
とか、聞きたいじゃないですか。ブログのコメントに書きこんでも、あみすけが真面目に答えてくれないのは明白じゃないですか・・・。

編集者も大きなお友達も読むことを考えて取材してください。




【提言】友達は選びましょう

2008-07-05 21:46:02 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
(注)子供も見るかもしれないので、表現をやわらげてます。ていうか、お堅い人からクレームがくるといろいろ大変だし。

大人向けのドラマだけに出演する、500人の男性と交際したことがあるという女優さんの作品。

問題のある家庭の指導というテーマで、
父と子が、山手線でいうと品川区あたりの駅周辺のキャンドルサービスがあるような接客業みたいな教育が、体罰の疑いがあるというシチュエーション。

この女優が本音をポロリ
「まあ、よくあることです」
君の付き合ってた男性は、家庭が崩壊している連中ばかりか!!!
だから、夜中の3時ごろに渋谷のセンター街とか徘徊してる男に、ホイホイついていくような生活をしてると、将来ロクな大人にならないといってるんだろうが。

真面目に働いたり勉強したりしている大人は、そんな時間に渋谷のセンター街とかうろついてないんだよ。

友達はえらんで付き合いましょう。

【ギャルゲー普及委員会】人生ギャルゲーで学ぶ

2008-07-05 21:17:58 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
生活剣道とか、泊り込みで柔道の修行をしたり、相撲部屋に入ったりすると、料理、掃除、洗濯から始まり、読書の習慣とか、お経を唱えたりとか、師匠や先輩から習ったりして、その道で大成しなくても社会人のマナーや心構えが自然に身についいて、ちゃんこ屋とかで仕事が出来ると。

広尾駅近くの、玉海力のちゃんこ、おいしかったな。

そ・こ・で、再就職のためにギャルゲーで社会勉強。

・古きよき日本文化を学ぶ
テキスト:AIR(15歳以上推奨)
講師:裏葉(声:井上喜久子)
コメント:「益体なしとも申します」とかいわれると、「喜久子!!俺がそんなに淡白だと思ってるのか!!イベント後の月夜の夜は気をつけろ。やっちゃる・・・。狼になっちゃる!!!」

・法令順守
テキスト:サクラ大戦V(12歳以上推奨)
講師:サジータ・ワインバーグ(声:皆川純子)
コメント:14歳以下の労働が禁止されているのを知らないのですか!!!

・外国人とコミュニケーション
テキスト:ツインズストーリー
講師:アレデイド・オ・デプリング
コメント:「サッカー部に所属しています」「オゥ、フットボール?」「フットボールじゃなくてサッカー」2000年以前だと、サッカーとフットボールの区別つかない高校生結構いたよね。いまはフットサルとかもかなり普及しているけど。

・接客業体験
テキスト:Piaキャロットへよこそ!!3(15歳以上推奨)
講師:羽瀬川明美(店長代理)
コメント:制服姿がとにかくかわいい

・生活改善講習
テキスト:To Heart2(15歳以上推奨)
講師:向坂環(伊藤静)
コメント:お嬢様学校で、朝4時起床の規則正しい生活が身についている。

(参考人物)
流山産業大学名誉教授:葉竹多賀康先生(すすめパイレーツ)
「腰がはいっとらんから満足にクワもふるえんし土もうてんのじゃ」
「あんれ先生よ今は野球やっとんだと畑作やっとんるとちがうぞ」
「バカタレ!あらゆることをすべてこれ畑作と結びつけて考える
これが先生のえらさでねえかよ!」

わたしも人生の全てをギャルゲーのイベントにからめて、しかも、ギャルゲーが元ネタなのに、あたかも週刊誌や新聞の投書欄から拾ってきたように語れるようになりたい。これが、真の人生ギャルゲーだよ。

未経験に対応する準備

2008-07-05 20:59:21 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
デートをするのも
キスをするのも
は、小倉優子の歌だが、

未知の海域を制した大航海時代2のゲームのレオン公爵と息子の会話
「いくら書物を読んだところで、実際の航海は訳が違います」
「書物を侮るではないぞ。書物には先人の知恵が集約されているのだ」

劇団つきかげの最大のライバル、姫川亜弓
「なんだ、あいつの表情。あいつ恋したことないんだぜ」
といわれたけど、鋭い観察眼で
「ふーん、あれが恋する女の目ね」
と、安達ゆみから盗んだだろう。松本恵かわいいなあ。(当時中学生だったけど、そりゃもう大学の周りの女子達以上に興味をもってた。)

経験しなくても、シミュレーションできることはあるので、頑張りましょう。



六田俊夫の萌総論

2008-07-05 07:58:36 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
ネットも飽和状態、オタクの抵抗も限界。
萌はもう終わったという意見もある。

しかし、それは萌の真実ではなく、なんとなくオタク文化を演じてる表面的な愛情しかそそげないオタクどもの話。

私の萌の定義は
「萌とは優しい情愛です」
たとえ、頭の中でも嫌がるキャラを無理やりなんていうのは、真に萌えてるキャラにはできないのです。キス一つでも、ちゃんと愛し合わないとできないのです。

大宮三郎プロデューサは、「萌よりエロだもんな」と公言してましたが、私にとっては、悪魔で萌なのです。手が触れ合うだけでも、顔が真っ赤になるような、純な萌なのです。吉岡たかを氏もmotion of emotionで
「ありがたがること、それが萌」
といっております。これは、たとえスマイルだけの関係でも、体の接触がなくても、水着に着替えなくても、ありがたーーく、スマイルを頂戴する。美しいものに出会えたことにどこまでも感謝するという、華を愛でる心が萌えの本質だということを物語っているのです。

本田透先生も「萌える男」の中で、金と権力で何人の異性と付き合ったという野心こそが恋愛資本主義の本質と否定しています。悪魔で、恋は一生ただ一人の純愛をつらぬくための、シミュレーションがギャルゲーであり、萌であるということを、萌を司る男子は忘れないで欲しいのであーる。

最後に一言
「ギャルゲーこそが、六田俊夫の一番の趣味であり、命かけたと誓った日から素敵な思い出をいーっぱい残してきた。」


真実と思っていることばかり書いてると

2008-07-03 17:40:47 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
身につまされる方もいるでしょうが、
やはり理科系の基本ですし。

おそらく一番苦手な仕事は、
「本当は大した価値がないものを
価値があるように見せかけて高額に売りつける」
という、訪問販売は言い過ぎで、押し売りみたいな仕事。

まあ、いい商品しかかってもらえないと、やっていけない
という零細企業もあるだろうけど。

すべては、社会のバランスの問題ですからね。
最高品質だけしか受け入れないなんていうのは、
「最大多数の最大幸福」の社会品質を放棄してる可能性は高いし。

【ネタまたは風刺または本気ではない】ITできない自分が悔しい

2008-07-01 18:13:07 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
僕が一億人が利用するシステム構築運用経験があり
国民の誹謗中傷に耐えるストレス耐性があれば、
「厚生労働大臣。わたしが厚生労働省の最高情報責任者になり、なんとしても(どっかの経営者のそっくりまねっこ)業務改革を実行します」
というのだが、キャリアもスキルもない自分がくやしい。

でもさ大臣。下品な週刊誌でよく
「政治家は何人もの命をあずかってるんだから、仕事さえすれば、いくら女と遊んでもかまわないんだ。」
ていうけど、講道館柔道の教えに反している。
あんた、ホームページに柔道二段ってかいてるでしょう。

あくまで、ネタです。

強行禁酒作戦

2008-06-30 07:33:41 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
ええ、やはり酒をやめるために、強硬な作戦が必要ということで、

心療内科の専門医に受診。

アルコールを飲むと、心臓や肝臓や循環器系に激痛がはしる薬をもらった。
「よく副作用とかいいますけど、この薬を飲んで、酒を飲むと激痛が走るのは作用ですから」

相手がアルコール依存症の喧嘩っ早い患者を何人も見てきた、つわものとしって、こっちも遠慮なんかしないで、ガンガン聞いたら。

「つきあいは、どう断れはいいんですか。」
「自分で考えてください。」
「だって、日本の団体って、精神病とか、アルコール依存症とか家庭の事情を言うなって、すぐいいだすじゃないですか。私にいわせれば、彼らの方がよっぽどおかしいですよ。」
「まあ、日本では精神疾患の理解がない人がおおいですから。まあ、とりあえず人のせいにする前に、自分の治すべきところなおしましょう」


まあ人のせいにしても、あらためようとしないからしょうがいないですからね。
保身に精一杯なんでしょう。一般的な日本の管理職は。

まあ、私は隠さないでオープン系で攻めまくるから。身内の恥も何も、今は日本そのものが恥ずかしい国だとおもっている。

しかし、あれだけ、激しくまくし立てたわりには、冷静だった。さすが専門医。

でも、プランテーションラムの愛好会はすすめるから。飲まないで、周辺文化とか製品ラインナップとかは調べて、日本で一番プランテーションラムにくわしい男になりたい。

「プランテーションラムとは、人の痛みを味わう酒だ。」

http://www.plantationrum.com

六田俊夫と誕生日が同じ人物

2008-06-29 23:18:24 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
これも「7月9日」をwikiで調べればでてくるけど、
相手を選んで言えよ。

・音楽カテゴリ
朝比奈隆
先週のN響アワーで弟子が
「朝比奈先生は、指揮者はいつも多くのメンバーをひっぱていく立場だということを忘れてはいけない、と後進を指導してました」

・軍事、ビジネスカテゴリ
ロバート・マクナマラ
元フォード社長。米軍の統計管理学校の元メンバー。でも、この人と誕生日一緒はイヤだ。
だって、アメリカの国防長官なんて世界中から嫌われる仕事やりたくないよ。

・芸能カテゴリ
草剛、SMAP
  似てねエー

・ゲーム漫画アニメ
鈴凛、シスタープリンセス
発明天才少女。研究資金が足りないためいつもアニキに「資金援助」をおねだりする。
「集金マシーン」「援交予備軍」ともいわれる。

倉田英之・作家
神保町アニメ「R.O.D」の原作。かわいい女子中学生に萌えるアニメ「かみちゅ」の原作などを担当。個人的にはこの人の作品好きです。

方法序説を読み返したい

2008-06-29 23:06:25 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
まあ、もう三回目ですけど。

「落ち着いて仕事をできる環境の構築。
コミュニティから阻害されない最低限度のモラルの育成。」
を目標に。

しかし、本質的には「実験脳科学者」を目指しているので、デカルトほどおとなしくしないけどね。本音を聞くためにあえて口論をふっかけることもある。

アラーだろうが、孔子だろうが、キリストだろうが、ブッタだろうが、今の時代にそぐわない面はばっさりきる。

ていうか、三大宗教の統一教義の作成を今世紀のモラル的課題と位置付けるべきだ。