goo blog サービス終了のお知らせ 

六田俊夫(Toshio Mutsuda)のありのままのメタルダーブログ

ペチカ、トロイカ、ハラショー。ロシア熱過熱中

まあとにかく

2009-02-04 00:40:40 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
自分の立場をみつけることだ。

そこで何をするべきか、しないべきか。
おとなしくするべきか、活発になるべきか。

でも、マルコムXにシンパシー感じるから、言葉の暴力はじめると止まらないところもあるし。普段は抑えて変えてます。2chの人権板あたりなら、抑えないかもしれないけど。

別に表社会でがんばらなくても、デカルトやモンテーニュみたいに豊かな思索を続けて、文化の基盤を作ったていい。

まあ、でも現実の生活もあるし、ヤン・ウェンリーのパパは、「金さえあれば嫌な奴に頭を下げる必要もなければ、生活のために自分の節を曲げることもない」というのは、ものすごく納得してるし。少なくともお金を汚いものの一言で片づけるのは賢くないと思うし、お金に対する心はヤン・タイロンに聞け。
女性に対する心は、公野桜子先生かな?女子高出身の先生が見事に百合の世界を描きあげるとか書いてあったし。

(ヤン・タイロン名言集)
「自分でコントロールできる範囲の金銭は、一定の自由を保障する。」
コントロールできないとだめらしい

「金銭は決して軽蔑すべきものじゃないぞ。これがあれば嫌な奴に頭を下げずにすむし,生活のために節を曲げることもない。政治家と同じでな、こちらがきちんとコントロールして独走させなければいいのだ」
まあマクロで見ても、独走してバブルや危機がよく起きるものだ。100年に1回以上は起きてるんじゃないの?個人レベルとはいえコントロールできるヤンパパは素敵。

「おれは金銭を可愛がってるから、恩を感じた金銭が出世して戻ってくるのさ。銅貨は銀貨に、銀貨は金貨にな。要するに育て方ひとつだよ!」
大切にしないと。相手をよく理解すること、流れをつかむこと。


エセー(最低人間編)

2009-02-01 23:33:31 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
まあ、とりあえずはざ。

井上喜久子が4度目の17歳になっても、
セーラー服のコスプレしても笑って許せる、
西田敏行みたいな男になりたいかな。

世の中甘くないんだとかいいたくないね。
それを言い出すおっさんたちを、牧伸一みたいに「甘い」で蹴散らす力もないし。

でもね、本当はね、老人になってもプペペな本を毎晩愛読してるガッチャンの神様になりたいの。

ていうか、究極はおしりクラブの谷村先生(最近の週刊誌では、エロ本小屋の中身は処分したらしいが)
と、王立宇宙軍のシロツグ大佐の見えるものにあこがれちゃうな。
「その目をこらしてみろ、何が見える」
「女のケツ」
「貴様の眼は●穴だ」
って、ここが一番、王立宇宙軍でいいわけだよ。自分の立場を聞かれたときに、
女のケツしか見えないという度量がないと何事もできはしない。大丈夫です。いやがる娘を無理矢理というのが一番嫌いですから。それが、唯一のプライド。

井上喜久子さんに問い詰めたい一言
「益体なしとももうします、どういう意味ですか!!」

とかいって、放送禁止にならない下ネタの究極はあいかわらずこれ。
「俊夫、あたしのこと好きでしょう」
「何、当り前のこと聞いてるんだよ」
「ああ、もう誤魔化すのがうまいんだから」
というかさ、たけしもさ、井出やタカさんの下ネタコント散々ひどくいってたけど、北野ファンクラブのラジオ体操見たら
「あんただけにはいわれなくない」
と俺は思ったぞ。股関節の近くのヒダっぽい皮とか、竿とかを伸ばす運動は。

だいたい、たけしのひどいところは、たけちゃんまんの
「今日は吉原、堀之内、中須、すすきのニューヨーク」
でわかるだろう。

これ、ただの地名だよ。これ、放送禁止とか言ったら、そこに住んでいる人の立場はないよ。
だめですよ、地域差別は。あの地域には韓国系、中国系がと軽視する男を何人も飲み屋で見た。まあ、石原都知事は治安のために三国人は排除する傾向だろうけどね。

あとはあの毒舌
「鬼が島から帰ってきた桃太郎は警察につかまってしまいました。
住居侵入、窃盗、その他もろもろ」
「桃太郎は、侵略じゃない進出だ(大東亜戦争の大日本帝国養護派の言い分に対する危険なネタ)と、訴えましたが、みとめてもらいませんでした」
「桃太郎ってひどいやつなんだよ、楽しく暮らしてる鬼の家に勝手にふみこみ」
たしかに、あの紙芝居では、鬼が悪いことをしたとはどこにも書いてない。
おれは、エロいトラックバックよりたけしのネタの方が危険だと思うけどね。
あとは、藤子Aのヒットラーおじさんとかの方が。

やっぱり「たけしとたけし軍団の出る番組」は子供に見せたくないね。

でもね、僕は中学高校のころ、毎半期、お笑いウルトラクイズの人間性クイズをおふくろと二人でみて笑ってたんだよ。兄貴は録画してみてたから。

同胞を異民族の侵略から守るために必死で戦った。
しかしそれが、正義のためなどではなく、太古の昔からなぞってるだけの殺戮の歴史をなぞってるだけのこともしっている。

まあ、こういう業が深い文章を鎮静化する、探偵物語の服部警部の名言
「ヒューマニズムってものがないじゃないか」
だいたいチンピラなんてものはさ、はなから警察を目の敵にするから、そうじゃないってことをしっかり教えないと。服部警部みたいに。

エセー(最低人間編)

2009-02-01 23:33:31 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
まあ、とりあえずはざ。

井上喜久子が4度目の17歳になっても、
セーラー服のコスプレしても笑って許せる、
西田敏行みたいな男になりたいかな。

世の中甘くないんだとかいいたくないね。
それを言い出すおっさんたちを、牧伸一みたいに「甘い」で蹴散らす力もないし。

でもね、本当はね、老人になってもプペペな本を毎晩愛読してるガッチャンの神様になりたいの。

ていうか、究極はおしりクラブの谷村先生(最近の週刊誌では、エロ本小屋の中身は処分したらしいが)
と、王立宇宙軍のシロツグ大佐の見えるものにあこがれちゃうな。
「その目をこらしてみろ、何が見える」
「女のケツ」
「貴様の眼は●穴だ」
って、ここが一番、王立宇宙軍でいいわけだよ。自分の立場を聞かれたときに、
女のケツしか見えないという度量がないと何事もできはしない。大丈夫です。いやがる娘を無理矢理というのが一番嫌いですから。それが、唯一のプライド。

井上喜久子さんに問い詰めたい一言
「益体なしとももうします、どういう意味ですか!!」

とかいって、放送禁止にならない下ネタの究極はあいかわらずこれ。
「俊夫、あたしのこと好きでしょう」
「何、当り前のこと聞いてるんだよ」
「ああ、もう誤魔化すのがうまいんだから」
というかさ、たけしもさ、井出やタカさんの下ネタコント散々ひどくいってたけど、北野ファンクラブのラジオ体操見たら
「あんただけにはいわれなくない」
と俺は思ったぞ。股関節の近くのヒダっぽい皮とか、竿とかを伸ばす運動は。

だいたい、たけしのひどいところは、たけちゃんまんの
「今日は吉原、堀之内、中須、すすきのニューヨーク」
でわかるだろう。

これ、ただの地名だよ。これ、放送禁止とか言ったら、そこに住んでいる人の立場はないよ。
だめですよ、地域差別は。あの地域には韓国系、中国系がと軽視する男を何人も飲み屋で見た。まあ、石原都知事は治安のために三国人は排除する傾向だろうけどね。

あとはあの毒舌
「鬼が島から帰ってきた桃太郎は警察につかまってしまいました。
住居侵入、窃盗、その他もろもろ」
「桃太郎は、侵略じゃない進出だ(大東亜戦争の大日本帝国養護派の言い分に対する危険なネタ)と、訴えましたが、みとめてもらいませんでした」
「桃太郎ってひどいやつなんだよ、楽しく暮らしてる鬼の家に勝手にふみこみ」
たしかに、あの紙芝居では、鬼が悪いことをしたとはどこにも書いてない。
おれは、エロいトラックバックよりたけしのネタの方が危険だと思うけどね。
あとは、藤子Aのヒットラーおじさんとかの方が。

やっぱり「たけしとたけし軍団の出る番組」は子供に見せたくないね。

でもね、僕は中学高校のころ、毎半期、お笑いウルトラクイズの人間性クイズをおふくろと二人でみて笑ってたんだよ。兄貴は録画してみてたから。

同胞を異民族の侵略から守るために必死で戦った。
しかしそれが、正義のためなどではなく、太古の昔からなぞってるだけの殺戮の歴史をなぞってるだけのこともしっている。

まあ、こういう業が深い文章を鎮静化する、探偵物語の服部警部の名言
「ヒューマニズムってものがないじゃないか」
だいたいチンピラなんてものはさ、はなから警察を目の敵にするから、そうじゃないってことをしっかり教えないと。服部警部みたいに。

We need emotional contents

2009-01-12 21:04:11 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
困難に打ち勝つ魂の
大外刈り
腰を振り切って、胸をあてて切れ味抜群。釣り手を最後まで効かせること。

醜きもの、美しきものそれらすべてを受け入れた上で
なお美しい音色を奏で。

そして、交渉という手段でも頭を使う。
どうせ、お上は仕事で無理難題な目標ふかっけてくるから、馬鹿正直にやってたらつぶされてしまう。どうせトップは時間がないから、とりあえず、徹底的に厳しく削れるだけ削れと指示してくるから、相手の弱みを考えながら冷静に対象しないと。トップだけで仕事をしてるわけではないが、トップがいないとそれはそれで難しいと思うし。

すべては、emotional contents
not anger.

合奏でいうと、怒鳴っちゃダメってことですね。
でも、国会議員ってしょっちゅう怒鳴ってるよね。
いつも怒鳴るなと言っている指揮者はあれを見れをみてどう感じてるんだろう。

まあ、怒らなきゃいけない時がある。
いえ、いえ、理想は

emotional contents
明鏡止水の心境。

不況に不屈の闘志がみたい

2009-01-12 20:54:16 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
オーレンジャーのラスト前が見たい。

国連大学物理工学科のエリート三浦大佐が、
バラノイヤに制圧された地球で、地下組織を結成し、
ゲリラ活動を繰り返し、地下の基地で
「バラノイヤに負けず、がんばってください、頑張ってください」
と叫ぶ姿。そして、帰ってきたオーレンジャーに

「この半年間。大勢の人たちが、バラノイヤの犠牲になってしまった。
だが、世界中のあちこちでバラノイヤと戦っている仲間たちがいる。」
大佐の魂の言葉に戦う決意をしてうなづくオーレンジャーに、三浦大佐の名言。
「そうだ、最後まであきらめてはいかん。」
絶対スラムダンクの安西先生より、三浦大佐のあきらめてはいかんの方が、感動するから。この物語の世界での人間の労働環境なんてバラノイヤの奴隷なんだから、今の世界よりも格段に悪い。

国連大学の物理工学の博士のエリートが、全くあきらめずに、ゲリラ活動のリーダーを務めるから。かっこいい。

俺もスーパーマスター目指して頑張るんだ。
マスターアジアや、オラクルマスターやマスターオブサイエンスやバーのマスターが大好きな。ああ、もちろんスーパードクターKの先輩の、鬼軍曹といわれる実践派医師も好き。

(今日の名言)
「繁栄は友を作り、逆境は友を試す」
逆境ナインの単行本より

友達同士助け合うんだよ。

新年の挨拶

2009-01-01 00:21:05 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
謹賀新年

昨年は、世界経済は大波乱の上、日本の政治には全く期待ができない状況が続き、今年もミクロでは、幸せやお金をつかむ人がいても、マクロ的にはまあ無理でしょうという状況だと思っておりますが、私も2度目の18歳。もう、いつまでもバカばかりやってられないですが、それでも、きれいごとだけではすましたくないが、本音です。

・今年の目標1
「得体のしれない、ピュアな心を磨く」

純粋なだけでは、生きていけない。そんな予感がする。
だからこそ、愛と美貌のセーラー服美少女戦士セーラービーナスの心を持つのです。ペアルックの話をしているカップルに
「だっさだっさよ」
と、いったり、はるかさんに興味をもつ、うさぎちゃんに向かって
「うさぎちゃんには衛さんがいるでしょう」
としかりつけたり、本当は調査してないくせに
「もちろん、わかっていたわ」
と、はったりかましたり、素敵なお嫁さんになりたいという、乙女ちっくなまこちゃんの夢を
「いいわね、夢が手近にある人は」
といったり、次回予告で
「全世界50億人の美奈子ファン必見」
とタンカきったり。
まあ一番ひどいのは、敵二人が美奈子をどちらか先に落とすか、ゲームをしてたが、当の美奈子はすっかり二股かけてるのをゴマ化しつつ付き合っていて、でも二人とも遊びだということを知って
「ひどいわ、あなたたち、私をだましてたのね」
さすがに悪役の方が
「あんたには、いわれたくない」
と怒ってたけど・・・。美奈子はね、問題発言も多いけど、パワーがありますよ。


ブログにも適度に毒をはくつもりで。
たけしの紙芝居のように
「火事だーと、嘘つき少年が走ってきましたが、誰も信じなかったら、村はなんと全焼してしまいました。嘘つき少年もたまには本当のことをいうという、ありがたいお話だね」
ということで、不景気で犯罪が増えたり、お上が約束守れなかったりと用心深さは必要ですが、信じる心も残さないといけないということですね。

・今年の目標2
お金と体重の目標管理

段階的な導入ではあるが、自分なりに目標値を設定し、達成を目指す。
もちろん、必要経費ははらいますよ。アメーバ経営を読んで、管理の重要性に目覚めたかな。


まあ、長期的な目標は、日本の斜陽的な状況を見て
「君は生き残ることができるか」
だから、サプライズや、新しさはいらない。

革新性より、普通に生活できるインフラ作りこそが、これからの10年世界に必要かな。ビル・ゲイツの提唱した、摩擦ゼロの資本主義の膿が去年1年で一気に暴発したような気がするから。

高度情報化社会への過剰すぎる期待がさすがに薄れるのではと思いますが。

生物は情報処理も含めて活動するのには時間やエネルギーを使うわけですから、情報だけが高速にやり取りされても処理がおっつかないと思います。

しかし、セーラームーンスターズあたりの次回予告で
「全国1億人の美奈子ファン」
と言ってたのはまことに残念だ。
美奈子ちゃんは全世界50億の美奈子ファンと、いい切ってほしい、お気に入りのキャラなのに・・。

得体のしれないピュアな心については、レンタルとかで以下を借りよう。


見どころは、
「ピュアじゃない、ってことはないと思うけどね」
のアルテミスのセリフと美奈子の表情

「自分のピュアさを証明するために、献血の梯子をする美奈子って、ピュア?」
という、疑問に対する、セーラー戦士たちの反応

「あった、ピュアな心あった」
「よかったね、さあ返そう」
とうさぎちゃんが行ってるのに、暴走する美奈子
普通の乙女はピュアな心が奪われると、立ってられないはずなんだけど、
ピュアじゃない、なにかが充満してるらしい。

とりあえずブログを書く元気が

2008-12-09 22:45:54 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
あるだけいいかな。

なんか、ここ一か月パツパツしてたので。

まあ、六本木でハンバーガー食いすぎて重くなったのもあるが。
なんだかんだいって、脂っこいもの好きだよな・・。

ただ、六本木や赤坂、乃木坂あたりの地理感がついてきた。
これに高校の時の、赤坂見附、永田町の感覚と、
二社目のときの恵比寿、魚藍坂の感覚も加えると、結構都心に詳しくなったような気がする。

東京ミッドタウンで昼飯食えるショートカットも見つけたし。
やはり、元気の源は散歩なんだよな。

難波圭一氏のブログをみて

2008-09-08 23:50:31 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
今月、自殺週間というものがあると。

まあ、最近は役者や声優じゃなくても、コンビニ弁当しか食えない時代がきてるからねえ、人身事故もあいかわらず多いし。

明るくというけどさ、身内に養護学校の先生がいてさ、
「無責任に生ませた旦那は逃げるわ、
両親は、お前が悪いと偏見のかたまりだわ、
でも母親は学歴も技能も低くて、生活保護だわ」
ほとんどそういったノリの話聞かされるとさあ。そう簡単に能天気にもなれないわな。

まあ、金持ちとも貧乏人とも、社長ともワーキングプアとも、うまくやっていく努力をしたいです(悪魔でシャリアブル)。

一番好きな政治家は、チャーチル
一番好きな科学者は、ファインマン
一番好きな宗教家は、ガンジー
一番好きな音楽家は、アービー・グリーン
一番好きな体育家は、ベッケンバウアー
と、超エリート路線で押し切るから。
いまの日本に必要なのは現実的な力だ!!!
いつまでも嫉妬してないで、いいところは見習わないと。
もちろんチャーチルはエニグマ暗号が解読できることをヒトラーに悟られないために、見方を見殺しにした罪もある。

島国根性じゃ、もう日本は限界ですよ。

でも、小澤マインドで、音楽1つでどこまでもハイになれるスキルを習得しよう。
酒もたばこもいらないし、女は甘い音色でだませ!!


今日のプライベート?

2008-08-29 02:55:47 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
大江戸線の六本木のホームで帰りの電車待ってたら、金髪のお姉ちゃんが、
「シャシン、イイデスカ」
と4人の外人ギャルを撮影しました。(注:写真はすぐに返したけど。しまった、データを送ってもらうように交渉すべきだった)

いやあ、六本木って楽しい(笑)。

しつこい説教に戦線布告

2008-08-17 23:37:50 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
SF,ロボットものを執拗に普及しようとする人たち
「俺は、空想科学とか、ロボットアニメよりは、日本トップレベルの理論物理学者の非平衡熱力学を読んでたほうが、夢が広がるし興奮する。リアルじゃない科学にはあまり興味がないんだよ。もちろんSFは想像力を広げることができるからあっていい分野だけど」


体育会系がしつこいとき
「50000件の売上レコードの自社データと、他社の別データでの集計で金額があわないときに、合わせる方法と苦労について永遠と語り続けて、諦めないで、1件1件手計算で集計して探してみろよ・・。数学系パズルゲームの王様囲碁というのは、3分の1ぐらいしか終わってないのに降参するぞ。逆に半目勝てないということが、残り10手ぐらい前でわかることときも、プロは降参するぞ。まあ、囲碁の業界では投了というけど。スラムダンクの安西先生の言うとおり、投了したらゲーム終了だから。だから諦めないで60対2のオセロの局面をいんちきなしで、ひっくり返したら俺も少しは考えかえるよ。」

気合とかバカにする理科系
「柔道やってるとわかるが、立ち技で一本取るのって、火事場のバカ力まではいかないけど、そうとうな力で舵取りしなきゃいけないからな。じっさいかなり重くて痛いこともあるけど、気合でもっていかなきゃいけないこともあるんだよ。古賀が体が小さい人間が背負いで勝つにはなんとしても一本にすると意識が一番だいじだといってるのは正しいんだよ。レスキューの現場だって、痛いなんていってられない状況がでてくるだろう。でもいい年した警官とかじゃない普通のおじさんが、裏投げとかやると気合を入れても、腰が限界超えるからな。無理はいいけど、無茶はいけないって、昔ラジオで声優の川澄さんがいってたなあ。」

権威や学歴のプライドが嫌いなタイプ
「何万人を取りまとめる大企業や、行政なんて損得勘定だけじゃなりたつ世界じゃないんだよ。日雇いレベルの仕事しかしたことしかないのに、偏差値だ学歴だってひがんでるんじゃねえよ。中卒でも現場から上がってきてしっかり仕事している人材は評価するぞ」

アクティブじゃないと気がすまないタイプ
「チャイコの悲愴とかはな、オーボエとか小さい音出すのが難しいのにピアニッシモでがんばってんだよ。ピアニッシモの芸術が一番難しいといっている合唱指揮者もいるぐらいなんだ。」

歴史や古典を引用して説教するタイプ
これは、大航海時代と第二次世界大戦を徹底的に勉強して、三国志や信長ネタふってくるやつを、やり返せるようにしないと。兵法についてのノウハウは、チャーチル、ドレイクの2人のイギリスの英雄から学べることもたくさんあるはず。

名前を覚える工夫をしている

2008-08-16 21:55:54 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
柔道の田中さんとか、合奏の久保田さんとか。
時間があるうちに覚えようかなあと。
まあ、ここらへんの性を書いただけで人物特定できないと思うけど。

同姓のインパクトのあるキャラと絡めて覚える。

鈴木さん
いや、理論物理の鈴木増男先生のインパクトが強すぎる。エネルギッシュな集中講義と、田崎先生、池上先生などのインパクトの強い研究室出身者

田村さん
サスペンダー事業部長のインパクトが強すぎる

山田さん
高校のときの音楽教師で担任。あれほど、いいかげんな教師を見たことがない。

石井さん
富士通の石井課長。部下の営業に大企業ならではの、意味のない管理部のつまらない調査書類を部下にふり、「この仕事の意味」を聞かれたら
「バカ、意味ない仕事だから、お前にふってるんだ。意味のある仕事だったら俺がやってる」

佐々木さん
OJT担当。「え、そこがエラーなの。直してないところだからやっかいだな。内じゃ直せないと思う」。

佐藤さん
最近だと、ようこちゃんかな。

加藤さん
娘がプリキュアを見てる人だろ

高橋さん
ヨーダマニア

小林さん
暴れん坊のテツのインパクトが

斉藤さん
理論物理学者のインパクトが強い

西田さんは
トロンボーンの先生。剣道の知り合い。バイオリン弾きの同級生って、結構出てくる。

木村さんは
やはり、木村亜希子さんですね。

坂本さん
富士通のSE

小野さん
ゲーム作ってたときのディレクター

橋本さん
ブロガー

でも物理のインパクトが強すぎると、柔道の方がでてこなかったり。
まあ、でも連想記憶やってみましょう。

【暑中見舞い】趣味と本業=デカルトを超えて

2008-08-16 00:32:52 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
暑中見舞いを書きます。

最近、用事が多くて柔道休み気味です。

柔道って休み取りすぎると、本当にしんどいんだよねえ。明日いきたくないなあ。
こっちが弱ってると思ってると、ここぞとばかり投げようと思って狙ってくる、黒帯の人いっぱいいる。

でも、仕事がいそがしかったりすると、趣味はなかなか参加できないこともある。

本当は、お金があって仕事をしなければよければ
「毎日自分のブログによしな仕事を書き込み」
「毎日女性声優のブログに書き込んだり、イベントにいったり」
「百人一首で萌えネタを考えて」
「浄土宗、真言宗、天台宗の研究をして」
「毎日ギャルゲーで遊んで」
「毎日トロンボーンやビオラやエレキベースのレッスンを受けて、合奏して」
「柔道の稽古もして」
「夜はラム酒を飲みながら、六本木で世界の美女とカラオケして」
という生活をしたいのですが、人生それだけではいけないような気もしますので・・。仕事も頑張ります。(本当は金メダリストの柔道石井選手のインタビューみたいに、遊びたいんですが。)

そういえば
「六田君は、最終的には理科系の仕事に専念するのが一番じゃないか」
と、言われたのも思い出す。

でも理科系だからって、理論物理専攻だからって、難しい数式やプログラムと格闘することだけが仕事ではないと思ってます。

ドラッカーの提唱するテクノロジスト。それはエンジニアリングをマネージメントする。全盛期までの理系の弱点は、彼らは研究開発には興味をもつが、マネージメントを嫌がる。しかし、複雑化する知識社会、科学技術社会では、理系の素養をもつ人間がマネージメントを行う、すなわちテクノロジストが必要だ。

それと、脳科学や複雑系で、デカルト的、分析的、精密化してきた20世紀の科学とは違った、暗黙知やコミュニケーションを視野に入れた、複雑系のニューサイエンスを目指したい。このニューサイエンスの痛いところは、デカルト的な明白な数値化が難しいところではありますが、不十分ながらもなんらかの指標をもちつつ、人に優しい科学技術、地球に優しい環境を構築するのが、21世紀の理系の仕事であり、スピードや効率を重視してた20世紀の観点を超えていかなければならない。

これを一言で表すとドラッカーの明言
「デカルトを超えて」
になる。

まあ、「テクノロジストの条件」はもう手元に置いてないですけど。
このブログのメタルダーのごとく
「自分で切り開け、甘えてはいけない」
ですから。(強がってるだけで、本当は、優しい声優さんに甘えたーい)

あと、コメントやトラックバックを送ってくださる方。
私データベースの仕事をしていることが多くて。

それこそ万以上の売上データとか、万以上のアクセスログとかを、SQL言語や表計算ソフトなどを用いて分析したり、万以上アクセスがあるデータベースが正常に動くように監視したりメンテナンスをしたりする仕事をしています。もうデータがずれたりしたら頭がパニクルし、整合性がとれないデータを格闘する社会保険庁の担当の気持ちが痛いほどわかる。(まあ、テクニック持ってれば、入力ミスのデータを以外に簡単に抽出できることもありますが)。それこそデータベースがおちると、北は北海道から沖縄まで、お役所や大企業や販売店などから、パンクするぐらい問い合わせがくるぐらいのデータベースを監視していることもあります。(そりゃもう、大きな取引先からは、たくさん怒られる)

もちろん、会議に出たり、機材をダンボールに収納したり、取り扱い説明資料や発表資料を作ったり、コピー取りをしたり、仕事のモチベーションが下がった同僚を元気付けたり、メールですませることがほとんどですがたまには取引先に出向くために地下鉄にのったりと、理系っぽくない仕事もしてますが。

コメントやトラバに反応できないほど衰退することも多々あります。
まあ、そういった場合は、2,3ヶ月ぐらい様子をみて、落ち着いたようにみえたら、再び書き込んでみてください。「別に嫌いなわけじゃない」でーす。

趣味についてまとめる2008年8月現在

2008-08-14 11:03:58 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
(特別枠)
・Webディレクター
ゲーム制作アシスタントの経験をいかし、アマチュアレベルでいいからコンテンツ配信をしたいという要求。そして、なんといっても「ハッピーレッスンアドバンスを見て感動した。」
「もうネットに夢やドラマなんていくらでも書き込まれて、コピーだらけの世の中に見えるけど、誰にも見れない夢をみるために自分なりのコンテンツを制作する。『だれにもみれない夢を見る。世界でたった一人の私』です。これは、ハピレスの歌の受け売りなんですけどね。ネット社会の本質を見抜いてる角川グループ切り札的な歌ですよ。」
絵でも文章でも声でもプログラムでも、自分で考え編集して発信する限り、それはディレクション作業であると、広義にディレクターを捕らえています。

・ギャルゲーマー
出会いはTLS2。学力体力、ファッションを上げるときめもと違って、女の子との下校会話で、新密度を上げていく、会話重視のシステム。まあ、同じ台詞の繰り返しもおおいですが、
「風間さんのは個性的というんだ。」
とか、同シリーズの
「もう、年上をからかうもんじゃないわよ」
は、岩男潤子さんやドラえもんの静香ちゃんの声優さんのテクも手伝い、、って
長くなった。とにかく、リフラブ2が最高で。
シスプリとかストパニとかマジで夢中になったんです。

(ママ先生系)
・むつきママとの交流のための百人一首
古典派昔の作品ですが、今の私たちとかわらない心を歌う。
なんていってるけど、きっかけは、2chのキシリアスレで、趣味の恋愛小説が公開されて、キシリア閣下を誘うのに「あさじうの」歌をつかってて、ものすごくラブゲーム的でよかった。

・きさらぎママとの交流のためのファインマン計算機科学
きいちゃんの目にかなう人類なんて、ファインマンクラスぐらいじゃないと。これは、神保町で純粋におもしろそうなので買っただけ。計算の熱力学が、一番興味深い。「計算するのに最低必要なエネルギーは」という問題提起が素敵。

・やよいママとの交流のための三世院研究
真言宗、天台宗、浄土宗兼学の道場。「我が家の宗教」シリーズでお話と、お経を勉強する。後は一部ハッカー達の小乗仏教的な発想に対抗して、大乗仏教を研究。

・うづきママとの交流のためのトロンボーン
うづきままが美術監督なら、僕は音響監督になるための音楽の修行。いつか、アニメやゲームを作りたい。まあ、それと、Urbie Green is because I play trombone.ですね。原子力工学の博士が個人ホームページに書いていた。

・さつきママとの交流のための柔道
さつきママとプロレスごっこを楽しむには、鍛えるしかない。
まあ、吉田の全て一本とかみてかっこいいなとはおもったけど。

結局、元ネタはハピレスとリフラブなんですね。

ち・な・み・に。
サッカーを見始めたきっかけ → バーチャストライカー2にはまったから
十種競技を見始めたきっかけ → デカスリートにはまったから
F1を見始めたきっかけ →F1ライブインフォメーションにはまったから
ガンダムネタに詳しくなったきっかけ → ギレンの野望にはまったから
ニューロコンピュータ技師をネタにするきっかけ → サイオブレードにはまったから
ラム酒を飲み始めたきっかけ → 大航海時代にはまったから

ビル・ゲイツの「ゲームでもいいだろう」の指摘の通り、ゲームから入った世界多数。

女の子の気持ち?

2008-08-14 09:46:55 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
たとえば、喜びそうなプレゼントとか?

ええ、やっぱりブロガーとしては
「発言小町で聞く」
の一言につきるけど。ええ、男の人も書き込んでたような気がするけど。

まあ、告白やプロポーズの言葉は?
うーん、某ハッピーレッスンの歌では
「愛の台詞もコピー」
っていってて、グーグルで検索すればいっぱいでてくるんじゃないの?
でも、たぶん丸ごとパクルのはどうかにゃ。

やっぱりね、映画や小説てもいいけどね、自分で本当に共感したものを大事にするのがいいと思いますよ。段取り間違えて、結果コピーの言葉になったとしても。

ぼくはさ、好きなラブシチュエーションはこれにつきるから。(エロ、下ネタ、色恋、恋話とかいろいろな解釈のされかたはあるけど)

もう全てを受け入れる男の包容力でつつみこんで、大人の心のよろいを全て脱ぎ捨てさせ、触れ合うことだけを欲する、水色時代の澄んだ心に戻った女が
「俊夫あたしのこと好きでしょう」
「何、あたりまえのこと聞いてるんだよ」
(アクション)
「ああ、もうごまかすのが上手いんだから」

間違っても
「いわなくてもわかるだろう」
「いって欲しいときもあるの」
そういう照れる展開にもっていかないから。テクでわからせるから・・。
以心伝心でもないし、目でくどくわけでもないんだな。言葉なんか、電話かメールでいいじゃん。

まあ、AからちょっとBぐらいに押さえて描けば、少年誌でもかけるから。
まあ、悪魔で私の個人的な嗜好というか妄想で実際はどうなるかはわからないけど。

(今日の名シーン)
大塚明夫の声で
「アシュレがこんなキスをしてくれたか!!」
バトラー船長ついに痺れを切らす。


謎の人物

2008-08-08 11:53:58 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
昨日のコメントをみて、いろいろ昔のことを考えてみた・・。
まあ、実際誰かなんてわからなくても困らないといえば困らないが。

まず、「むっちゃん」って呼んでたの誰だろうとか。
後輩は普通そういう呼び方しないし・・、なんてことをね。

ただ、なんとなく、「特殊工作員」とか「暴れん坊」とかの言葉が似合いそうな臭いを感じた。まあ、他の読者のみなさんも何か書きたいことがあったらコメントしてね。直レスする場合と、ブログのほかの記事で間接的に返す場合があります。

あと、忙しいとやっぱり、返事が返せないことはあります。
そういうときは、1ヶ月とか3ヶ月とか様子を見て、余裕がありそうなときに、声をかけると返事がもらえる率が高くなりますね。