goo blog サービス終了のお知らせ 

六田俊夫(Toshio Mutsuda)のありのままのメタルダーブログ

ペチカ、トロイカ、ハラショー。ロシア熱過熱中

懺悔

2010-06-08 09:57:13 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
ああ、電撃に御隠れになっている1000の美少女キャラの偶像神たちよ

私は、またまた、姦淫の記事を書いてしまいました。

奈々ちゃんに身の危険を感じさせないような記事の作成に善処していくことを誓います。
生身の声優は、キャラと比べて優しく扱うべきことかと思います。

なにとぞ、1000の美少女八百万の神の八千代の栄を祈っております。

50年後にネットのどこを探しても、亞理亞がいない世界にだけはなってほしくありません。

声優と遊ぶのが上手なのはわかったから

2010-06-07 03:37:19 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
科学工学の発展
国の発展に貢献するような、記事を書くことに比重をうつしたほうがいい。

アルファブロガーより、私にとっては茂木健一郎先生の文章の方が高尚で
興味深いものに見える。したがって、アルファブロガーのブログは、ブログリーダーから消しました。

ラストエンペラーと徳川慶喜

2010-05-26 23:13:45 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
彼らは生き残ったね。

北朝鮮も、今の支配者が無くなったタイミングで、新しい首席は
「罪は前権者にかぶせるので、問わない」
という条件付きで、まとめるのも一つの手かもしれないね。

権力にしがみついている人間を矯正するのは、予想以上に難しいことだと
思うし。幕末とラストエンペラーに再度興味を持つようになった。

キング牧師のプロミストランドの演説

2010-05-25 23:40:21 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
I just want to do God's will. And He's allowed me to go up to the mountain. And I've looked over. And I've seen the Promised Land. I may not get there with you. But I want you to know tonight, that we, as a people, will get to the promised land!

これです。まあ、暗殺直前の演説などで、前後には刺激の強いこともいってますので、子供が全文読むのはあまりすすめませんが。

キングが
「平和の地としてのプロミストランドにたどり着く」
といってるから、私は、シスプリの
プロミストアイランドを
こよなく愛すわけだ。

大局を見失わず進む

2010-05-07 10:08:53 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
もちろん、論語や嘉納治五郎師範もアンテナをはるが、
進むべき道は、

老子、ホウ統、横井、マルコムX
などの詭弁家といわれるかもしれないが、
計算尽くされた、言論を研究し、また
チャーチル、勝海舟
などの優秀な政治家そして、
マクナマラ、リデルハート
みたいな、優秀な戦略家の言論も吸収して


六田流舌剣道

を確立することにあるとみた。

Where is democracy,
We can only see is hepocracy!

Where is American dream?
We can only see American nightmare.

映画マルコムXの名言

「仕事をあせるな。こつこつやってもうかるなんていうのは日用取りの仕事だ。
天下の仕事がそんな了見でできるか」
「横井は自分で仕事をする人間ではないが」
勝海舟の名言

「横井先生は、2回で美人に酌でもさせながら、
西郷さんや大久保さんの芝居を見物してればいい。
彼らがいきつまったときに、ちょっと指図をしてやればよい」
「西郷先生は、まことに大物。こちらが小さく打てば、小さく響くし
大きく打てば、大き響く」
幕末の志士たちのエージェントとしてめぐりあわせた坂本竜馬の名言
→西郷や大久保の仕事を高見の見物て、
随分横井先生を持ち上げてるな。

まあ、ベッケンバウアーとホン・ミョンボの言動もよく吸収してはいるが。

よし定時だ遊ぼう

2010-03-05 17:00:52 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
とはいうものの、電話かかれば出ますし、プログラムも夜落ち着いたときに、
もう少し書きますが。あまり日中から、「萌え記事かいたり」「声優ブログに書き込んだり」するのも、働いてる人達に悪いかなというのもあるので、コミュニティサイトもなるべくアフター5に。まあ、日中いってもあんまり書き込みないしね。

私は、最近はストパニ、シスプリ、リフラブ、プリキュア、メタルダーに絞ろうかなと思ってます。でも、恋姫は見ちゃいますね。かわいいんだもん。

ハピレスやGガンダムはすぐ思い出せますよ。

本当に、トロンボーンと柔道もあるし、サッカーの代表選はこの前見なかったけど。百人一首もライフワークだし。
ファインマンレクチャーも最近サボってるし。ビル・ゲイツの本よんだけど、大学時代のビデオで見たのがコーネル大学のこの講義らしいですね。

本当は、合唱とか、弦楽器とか、ダブルリード楽器とかもやりたいし、サッカーももっといっぱいみたいけど。時間がないので、やはり時間がないので
「サッカーはワールドカップ、柔道は金メダルで基本評価」
になってしまうところもあります。まあ多くの人はそうでしょうから。
まあ、サッカーはスパサカか矢部っちで、選手の様子は見ますけどね。萌えが忙しくて、細かく見てられない。あとは、サッカー好きのお店の人や客から有力な情報を集めてますね。

さあ、早速、昨晩妄想してた、詩遠ネタでも書こうか。
やはり精神的なホームは「電撃G'sマガジン」だってことを、一人で冷静に考えるとよくわかるんですな。

ペンある限り戦える(メタルダーの歌を聴き考える)

2010-02-20 14:39:52 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
「負けたと思うまで人間は負けない」
という、負け惜しみにも聞こえないこの御言葉を、どう捉えるべきか。

さあね、受験や就職で負け組扱いされても、組織に入った後、学歴や身分で選別されても、ペンがある限り、戦える。

権力振りかざす奴にはペンで戦えばいい。
とはいえ、家とか財産とかも最低限守らなければならないところもあるので、時には悪党や権力に屈服することもあるかもしれないが、この時こそ
「負けたと思うまで人間は負けない」
で、怒りや恨んでばかりではなく、ふさぎこんでるばかりでもなく、
小さなコミュニティや、小さな学校でもいいから、正しい知恵や知識、愛や勇気、技術と体力を広めていくのだ。

もちろん、大人の世界、綺麗事だけではすまない。そういう時、引く愛、しのぶ愛、カサブランカの映画のような
「ハンフリー精神」
も必要でしょう。悪を許さんと、突っ込んでいて、無駄死にしてもしょうがないケースもありましょう。

本当に苦しい状況って言うのは、Gガンダムのシュバルツの
「あなたには、中に助けたい人がいないからそんなことをいってられるのです」
「いや、だれよりも焦ってるのはこの私だ」
と、誰よりも責任を感じてれば、無駄な行動は慎み、できることを冷静に考えられるはずだ。

今日は英語サークル持ち込みですから

2010-02-16 15:47:17 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
この前の柔道の試合の後で、
リックで
「See you again tuesday」
っていわちゃったので、いってみます。

いやなだ、僕の腕で、自作の料理なんかもってくわけないじゃん、
ちゃんと日本人向けのクイズのネタを用意したから、
さいわいにもこのブログを読んでる人には、
答え用意してきたから。

http://park1.wakwak.com/~english/voca/name-fish1.html
そのとおり、奮発して、本日のネタは寿司です(スーパーの安物だけど・・・)

今はブリの季節ですね。
ちなみに、英語はもちろん、漢字もかなりあやしい。
ボキャブラリは増やさないと
like ~で、説明しようとするとかえって、かたまります。

新丸子の寿司屋の大将には気に入られ、
「お前さん何が好きなんだ」
「アナゴ」
「そう、アナゴでいい。うちのアナゴの焼き方は最高!!」
って、言われたことはありますが、基本的に寿司なんてお金があるときに、
稀にやすくて上手い店でカウンターで食べて、衆議院候補の先生とかと、
お話ととかしちゃったりしてね。ネタの名前なんかわからないこともあるけど、
色つやなど嗅覚でかぎわけます。

まあ、普通の店なら携帯カチャカチャとか、本読んだりとか落ち着きなかったりすることもありますけど、気に入った店なら私も武道家のはしぐれ、黙って座って職人の技を堪能することもできます。

まあ、一番のお気に入りの店は、寿司でもフランス料理でもなく
「だれが、なんといおうと、シェーキーズのピザ」
って、やすめにまとめていいきりますが。

でも、シェーキーズ太るからな。目標体重3年で90kg達成までは、控えめに(何kgあるんだ!!)。

人間失格は素敵

2009-09-03 08:34:22 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
もう、体育会系や、夢を語るさわやかビジネスマンがあきれるぐらい、太宰先生のダメオーラを磨きたい。

安い酒をつけでのむ。
店のおとなしそうな、若い女としょうもない話をする。
若い女と駆け落ちをする。
精神的に追い詰められて心中する。
でも、自殺に失敗して、自分だけが生き残る。
あげくの果てには、酒をやめようとモルヒネに走る。

すごいな、人間失格の私は。
そのうえ常識人のことは

「偉い先生の前では、うんうんうなづきながら、拍手喝さいなのに、いなくなると、『あの先生の話は、何をいってるのか全然わからん』とか、陰口をたたきはじめる」
とか、いかにも、小人にありそうな、態度を批判する。

太宰先生は、なんで、こんなダメな人間や、小人の気持ちがわかるのだろうか。

会社を守ろうと頑張る君子や
家を主君を守ろうとする武人に

太宰先生のハートがわかるのだろうか。
場末の飲み屋で働いている、水商売の娘さんのハートをつかむことができるのだろうか。

太宰先生は、やはり、夢だとか、希望だとか、いってる連中とは、違った、
なんともいえない、退廃的なオーラを感じるのは、私だけだろうか。

結論を書くと
「太宰治はすばらしい」
の一言ですな。

本質は理学屋であり文官である

2009-09-02 22:35:36 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
まあ、技術や芸術や武道の修行も積んでるけど、
本質は
「理合」を重視する、理学屋です。

「あいつは、理詰めなんか理解できるタイプじゃない」
とか
「やつは、理屈でしか考えることができない」
とか
「ただのヒステリだろう」
とか
「占いとか、ジンクスとかに流されるタイプ」
とか、相手の性質を理解したうえで、理にかなった距離というか、間合いでうまくコントロールして、「軍国主義相転移」がおきないように、世界をコントロールするのが、「専門精神熱力学の理学屋」の仕事です。

科学的というより、現実的な個性の理解による分析であるが、神秘的なものではない。理知的な活動である。

まあ、これはあくまで理想を述べてるんですけどね(笑)。

燃えて萌える生き方を曲げない

2009-09-02 22:10:35 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
プリキュアとかシスプリとかに萌える優しさと、
五所瓦やメタルヒーローに燃える強さを
あわせもつのが一番美しいわけだよ。

まあ、その三次元のグラビアアイドルに鼻の下伸ばしたり、食い放題いったりもするけど。

古風な和風に直すと
太宰先生の繊細さと、海舟先生の豪快さを併せ持つような。

パワハラや暴力系には、アクマで
「このものは、愛するという能力が全く欠如している。愛撫(性器とか撫でまわす)はするかもしれないが、愛さない」
「このものは、人間の弱さを軽蔑している」
という、太宰先生の名言で戦うしかない。

口先や、ひきこもり系には(まあ、おれもよくするけど)
「福澤は学者だからね」
「多くの責任を掲げながら、平然といるのは大人物でなければできないよ。そんな状況では、心中死ぬるよりも苦しいが、しかし、それが苦しいからといて仕事を放棄して、自殺するようでは、責任逃れで、そのものの腕が悪いと言わざる負えない」
といった、実務家、政治家の海舟先生の魂を併せ持つんです。

五所瓦でいえば
「清川さん、柔道やめていただきます」
だし、シスプリで言うと
「兄チャマが、あのかわいい四葉ちゃんのことを大事にしないからです」
あたりの言葉を大事にして、「燃えて萌えるんです」

武士はくわねど高楊枝

2009-08-31 22:44:19 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
真の武道家、メタルヒーローは、
「坂本冬実いわく、恋は一生ただ一人」
「私のほかに付き合ったことないって本当ですか?」
「いやはや、あなたのためにとっておきました」
ってことになってるわけだよ。
そりゃ本命だと思ったら
「月に隠れて逢いに行くんです」
それが、封建時代の婚活じゃねえか。

ギャルの笑顔よりも
「子供たちの笑顔と、美しい地球が」
なによりも大好きなんじゃないか。

でもでも、
メモオフとか、TLSとか、リフラブとか、プリコーとか、ツインズストーリーとかは、いい娘さんが多いから、女心を理解するためにプレイしていいんだよ。
太宰先生の「女学生」の代わりになるコンテンツだよ。

でもね、スクールデイズは悪い娘が多いので、大人がこっそり見るもんだよ。
AIRとか、トゥハートとか、こみぱとか、ぴあキャロは、ちょっぴりいけない展開もあるので、15歳ぐらいになってから触れようね。

鍛えるんです。女心は究極的にはヒーローたるもの
「お前が好きだ、お前がほしいーーー」
ってドモン・カッシュみたいに熱くつかみ取るもの。

わかってるね、硬派の生き方が。

「あの、(早稲田大学)妹研究会、入会していいですか」
「体でかいけど、シスプリ好きなんです」
「もちろん、大歓迎です」
「お前ら、ナンパなんだろうな!!!」
ではなく、
「あの、(武蔵山高校)相撲部、入部したいのですが」
「体小さいけど、相撲好きなんです」
「もちろん、大歓迎です」
「お前ら、硬派なんだろうな!!!」

体質改善と無駄遣いは改善するけど

2009-08-10 22:48:05 | 人物、人生(夢と愛と生老病死)、奉仕
性格はもっと悪くなれ。

理系だから、女の子の気持ち全然わからない。
繊細な表現とか全然わからない。はっきり言わないとおさまりがつかない。
だって、曖昧にしておくと、必ず後で、バグが生まれて、業務がまわらなくなるもん。

とか、とにかくだな、まずは、自分の仕事の領域を確立してな、
SEおじさんが、死ぬ2度前にあったときにいってた、
「生活の基盤さえできれば、何をしてもいい(迷惑かからなければ、人の役に立つ必要もないし)」
を実行に移すんだよ。

人の役に立ちたい、上に立ちたいと思うな、
吹奏楽でいえば、心をときすまし、各楽器の音の波の流れを感じ取り、全体のバランスをとるように和音の穴をうめるんだ。なになにしたいという思いよりもっと大事なのは、どうあるべきかを全体のながれをとらえて感じるところにあると、中音域楽器の奏者(ハ音の領域)の私は考える。

真の二番トロンボーン奏者はな、チューバがでんと正しい音域を主張してて、ペットとフルートがちょっと上づっていてて、難しいなと思う状況でも、いい感じでまざって、チューバを上向きにひぱって、ハモらせるんです(できないけど)。