こんにちは、部下のまいわしです。
いつも休日を利用しては宮城の観光地を巡ったりしているわけですが、
本日ご紹介しますのは、みやぎスマイル&スマイルスタンプラリーです。
宮城県内の「農産物直売所」「農漁家レストラン」「農漁家民宿」に設置しているスタンプを集めて応募すると、
抽選で「みやぎの農産物」をはじめとした豪華賞品があたります。当ります。
まあ紅葉のシーズンでもあるので、紅葉スポットにも立ち寄りながらスタンプ集めでもしようかなと。

まず最初にやってきましたのは、白石市の紅葉スポット『小原渓谷』です。

それではさっそく、「旅館しんゆ」のわきの入り口から行ってみよう!

と思ったら、入れない!!この日は入れませんでした!

ということで、「旅館かつらや」側の入り口から入ることに。

風情のある岩風呂もあります。こちらは小原温泉 岩風呂『かつらの湯』です。
入浴料はなんと高校生以上200円、小・中学生100円ですって!

たいこ橋です。このあたりまでは入っていけました。

やー、いやされますねぇ。

続きましてやってきました、同じく白石市の「材木岩公園」です。

こちらが「小原いきいき直売所」。スタンプ1個目です!

店内はこんな感じです。

「ピリ辛 仇討ち豆腐」だそうです。
【小原いきいき直売所】
住所:白石市小原字上台39-7 材木岩公園内

続きましては七ヶ宿町に移動しまして「道の駅 七ヶ宿」です。スタンプ2個目!

七ヶ宿町のご当地キャラ「源流ポッチョン」のグッズも充実してました。

ここでは「すみやの炭プリッツ」を購入。枝みたいだけどおいしい。むしろ枝ようにおいしい。
【道の駅七ヶ宿】
住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町上野8-1

さ、どんどんいきましょ。つぎは「旬の市 七ヶ宿 農林産物直売所」です。スタンプ3個目!

【旬の市 七ヶ宿 農林産物直売所】
住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町滝ノ上12

すぐ裏には紅葉スポット『滑津大滝』もあります。

お昼は「そば吉野家」さんでいただきました。こちらもスタンプ設置個所です。スタンプ4個目!

新そばのシーズンですからねぇ。七ヶ宿の新そばおいしくいただきました!
【そば吉野家】
住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町滑津33

そして蔵王に向けて山越えをしながら、紅葉スポット『長老湖』にきました!

さらには『やまびこ吊り橋』にも!

ここからの景色は最高です!
どうですかみなさん、そろそろ飽きてきましたか?まだまだいきますよ。

スタンプ5個目は『蔵王酪農センター チーズキャビン』です!

蔵王チーズの試食ができます。

チーズドリンクとチーズもち。高カロリーとか、まじたまらん!

ざおうさまカレンダーも売ってましたよ。
【蔵王酪農センター チーズキャビン】
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原251-4

遠刈田温泉『神の湯』で足湯につかってひとやすみ。

スタンプ6個目は『あ~ら蔵王の芽ぶき市場だっちゃ』でゲット!
森の芽ぶきたまご舎蔵王本店のおとなりにあります。

店内はこんな感じ。

ざおうさまグッズも充実してます。
【あ~ら蔵王の芽ぶき市場だっちゃ】
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8(森の芽吹き たまご舎蔵王本店 横)

さあ、最後のスタンプは『秋保ヴィレッジ アグリエの森』で!

ここでは『牛タン焼き』や『笹かまぼこ』といった、仙台のお土産のマストアイテムもお求めいただけます!

『喜久福(きくふく)』は全国的にも有名な宮城のお土産かと思いますが、
ここ『秋保ヴィレッジ アグリエの森』では野菜をつかった『ベジ福』も販売してます!
【秋保ヴィレッジ アグリエの森】
住所:宮城県仙台市太白区茂庭中谷地南32-1
やー7個スタンプあつまりましたねぇ。これでやっと終わりかとおもいきやまだ行きます!

このむすび丸課長かかしといえば、そう『秋保・里センター』です!

こちらでは「磊々峡もみじのこみち 紅葉ライトアップ」を11月15日まで開催しています。

いやーうつくしい。

今回は、スタンプを7個集めてみましたが、スタンプ5個でも応募できます。
みやぎスマイル&スマイルスタンプラリーは2015年12月8日まで!
↓詳しくはこちらから↓
みやぎスマイル&スマイルスタンプラリー
みなさまどうぞご参加ください!
☆部下のまいわし☆
いつも休日を利用しては宮城の観光地を巡ったりしているわけですが、
本日ご紹介しますのは、みやぎスマイル&スマイルスタンプラリーです。
宮城県内の「農産物直売所」「農漁家レストラン」「農漁家民宿」に設置しているスタンプを集めて応募すると、
抽選で「みやぎの農産物」をはじめとした豪華賞品があたります。当ります。
まあ紅葉のシーズンでもあるので、紅葉スポットにも立ち寄りながらスタンプ集めでもしようかなと。

まず最初にやってきましたのは、白石市の紅葉スポット『小原渓谷』です。

それではさっそく、「旅館しんゆ」のわきの入り口から行ってみよう!

と思ったら、入れない!!この日は入れませんでした!

ということで、「旅館かつらや」側の入り口から入ることに。

風情のある岩風呂もあります。こちらは小原温泉 岩風呂『かつらの湯』です。
入浴料はなんと高校生以上200円、小・中学生100円ですって!

たいこ橋です。このあたりまでは入っていけました。

やー、いやされますねぇ。

続きましてやってきました、同じく白石市の「材木岩公園」です。

こちらが「小原いきいき直売所」。スタンプ1個目です!

店内はこんな感じです。

「ピリ辛 仇討ち豆腐」だそうです。
【小原いきいき直売所】
住所:白石市小原字上台39-7 材木岩公園内

続きましては七ヶ宿町に移動しまして「道の駅 七ヶ宿」です。スタンプ2個目!

七ヶ宿町のご当地キャラ「源流ポッチョン」のグッズも充実してました。

ここでは「すみやの炭プリッツ」を購入。枝みたいだけどおいしい。むしろ枝ようにおいしい。
【道の駅七ヶ宿】
住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町上野8-1

さ、どんどんいきましょ。つぎは「旬の市 七ヶ宿 農林産物直売所」です。スタンプ3個目!

【旬の市 七ヶ宿 農林産物直売所】
住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町滝ノ上12

すぐ裏には紅葉スポット『滑津大滝』もあります。

お昼は「そば吉野家」さんでいただきました。こちらもスタンプ設置個所です。スタンプ4個目!

新そばのシーズンですからねぇ。七ヶ宿の新そばおいしくいただきました!
【そば吉野家】
住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町滑津33

そして蔵王に向けて山越えをしながら、紅葉スポット『長老湖』にきました!

さらには『やまびこ吊り橋』にも!

ここからの景色は最高です!
どうですかみなさん、そろそろ飽きてきましたか?まだまだいきますよ。

スタンプ5個目は『蔵王酪農センター チーズキャビン』です!

蔵王チーズの試食ができます。

チーズドリンクとチーズもち。高カロリーとか、まじたまらん!

ざおうさまカレンダーも売ってましたよ。
【蔵王酪農センター チーズキャビン】
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原251-4

遠刈田温泉『神の湯』で足湯につかってひとやすみ。

スタンプ6個目は『あ~ら蔵王の芽ぶき市場だっちゃ』でゲット!
森の芽ぶきたまご舎蔵王本店のおとなりにあります。

店内はこんな感じ。

ざおうさまグッズも充実してます。
【あ~ら蔵王の芽ぶき市場だっちゃ】
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8(森の芽吹き たまご舎蔵王本店 横)

さあ、最後のスタンプは『秋保ヴィレッジ アグリエの森』で!

ここでは『牛タン焼き』や『笹かまぼこ』といった、仙台のお土産のマストアイテムもお求めいただけます!

『喜久福(きくふく)』は全国的にも有名な宮城のお土産かと思いますが、
ここ『秋保ヴィレッジ アグリエの森』では野菜をつかった『ベジ福』も販売してます!
【秋保ヴィレッジ アグリエの森】
住所:宮城県仙台市太白区茂庭中谷地南32-1
やー7個スタンプあつまりましたねぇ。これでやっと終わりかとおもいきやまだ行きます!

このむすび丸課長かかしといえば、そう『秋保・里センター』です!

こちらでは「磊々峡もみじのこみち 紅葉ライトアップ」を11月15日まで開催しています。

いやーうつくしい。

今回は、スタンプを7個集めてみましたが、スタンプ5個でも応募できます。
みやぎスマイル&スマイルスタンプラリーは2015年12月8日まで!
↓詳しくはこちらから↓
みやぎスマイル&スマイルスタンプラリー
みなさまどうぞご参加ください!
☆部下のまいわし☆