サッカー親子のあれこれ日記

元4級審判の親父とジュニアユース小僧の話。

テクニックって?

2011-10-04 06:03:41 | 日記
日曜日の高円宮杯を見て思った事を書き込みます。

サッカーのテクニックって何だろうって...。

足元の技術? もちろんそれはわかるけど、先輩達の試合を見ていると足元の技術がずごいと思う場面は少ないのです。

スピードが速くプレスが早いのでプレーに余裕が持てないのか相手をいなすプレーなどほとんどないのです。
余計な事をしている暇がないって感じでした。

プロの試合のようにボランチにボールを収めてゆっくり攻めるなんて場面はないのです。息が詰まるような試合でした。

U-15のトップレベルになるとボールを貰う(ボールを引き出す)までの体勢とファーストタッチ(トラップ)で全てきまっていた感じでした。

こうなると足元の技術というより相手マークを外していかに動くか!? オフザボールの動きがプレイの元になってます。

先日小僧達も中学の部活と練習試合をしたときに似たような場面がありました。

足元の技術はそれほどない対戦相手でしたが、選手一人一人にマークを厳しく付けパスカットからショートカウンターを狙う戦術をされて苦戦を強いられてました。

相手の目から姿を消す技術、それと相手の動き・仲間の動きが鳥の目で見れる事もテクニックの一つになります。


小僧はどうしてもボールに寄って行ったり、ボールウォッチャーなるプレーが多いので非常に勉強になったのではないかな?

足元の技術以外に身に付けることが沢山ありますね。体力も頭も全部使ってくださいな!






最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高円宮杯 (おいさん)
2011-10-04 17:25:23
中学生の公式試合を今回初めて見ました。レベル高いですね~。すごく興奮しました。

親父さんの言うとおり、相手をいなすようなプレーは全く無かったですよね。どの時間帯もどの場所でも常に全力というか、メリハリが無いというか..よく80分間体力もつなぁと思いました。

中盤なんかはプレスが早いので、足元で止めてからでは遅く、トラップで抜けた時はいいイメージのプレーができているので、ただ止めるトラップでは駄目と言うか、トラップの質が大事だなと思いました。持ったら削られるので、もうちょっと落ち着いて周りが見えるとダイレクトで回すとかいい判断ができるのかも知れませんね。
後半、相手11番が前線から下がって中途半端な位置にポジションを取り始めてから相手に中盤のスペースを使われてしまった感がありましたが、ラインをもう少しコンパクトにするなりそのスペースを冷静に使えれば、足元では勝っていると思いますので、もう少し樂に戦えたのではないかなと思いました。

前線も仕掛ける時に相手DFが構えてから仕掛けている印象を受けました。技術に自信があるからなのかわかりませんが、もう少しDFの嫌な体制の時にパスを受けて仕掛けられるといいのかなと思いました。親父さんの言うように、オフザボールの動きですよね。同感です。

技術が近いチーム同士の対戦ですとなかなかボールを持たせてもらえないので、ここはドリブルすべきなのか、パスすべきなのか、周りを見る事を含めて、そういう判断の力が大切なのかなと改めて感じました。相手チームにも決定的なチャンスがありましたが、センタリングをトラップせずにヘディングでシュートしていればどうなっていたかわからない場面もありましたし、状況に応じた判断力が大事なのかなと思いました。

追加点の場面も、すごく苦しい場面、時間帯で冷静に決めきれる力、ああいうのは日頃の足元の技術を鍛える練習があって、自信があるからこそ決めきれるようになるんだと思いたいですけど(笑)

後、気づいた点があったので質問させてください。
キックオフの時にサークル内に3人入っていましたが、3人入るのは反則ではないのですか?

もう一つ、相手10番が一度交代して後でまた入ってきた様に思ったのですが(見間違いならすみません)、そのような事が可能なルールなのでしょうか?

教えてくださるとありがたいです。宜しくお願い致します。

返信する
大会ルール (親父)
2011-10-05 06:38:38
おいさん
コメントありがとうございます。
細かく見られてますね。
子供さんならフェルの10番の足の速さだけが目立つ試合に見えたりするんですけどね。

ジュニア君と一緒に観戦しておいさんが感じた事や選手の動きについて伝えることが出来れば最高ですね。

ジュニアユースに入ると止める、蹴る、走る事は出来る事は必須ですし疲れていても出来なければダメです。余計なドリブルは×ですし(選手としてはやりたいんですけどね)

ルールについてサークル内の人数は関係なかったと思います。相手は絶対に入ってはいけないですが。

交代に関しては大会ルールがあるのでなんともいえません。基本的には一度下がったら×ですけど、ジュニアの大会でも何回でも出入りできるルールが結構ありましたからね。

今後もどんどんコメントいただければありがたいです。
 私も勉強になります!
返信する
ルール (No14親父)
2011-10-05 12:25:56
横からシャシャリ出させていただき失礼します。

選手交代の規定について
クラブユース連盟、中体連または各地域でそれぞれ異なるものなのかもしれませんが、越谷での中体連U-13公式戦では一度ベンチに下がった選手が再びピッチに立つことを許されています。
先日も小僧君の元チームメイトの“D智君”がそうでした。
しかし、そのような交代が交代人数にカウントされるか・・・
また、全国や県レベルでの大会でも適用されるのかは不明です^^;

お邪魔いたしました。
返信する
ありがとうございます (親父)
2011-10-05 23:52:27
ありがとうございまーす。

ローカルルールはあるんですよね。
よく確認しないとルールを上手く活用できなかったりもしますね。

監督、コーチは説明会及びルール確認をちゃんとしないといけませんので責任重大なんですよ。
返信する
ルールについて (おいさん)
2011-10-06 10:39:44
親父さん、NO14親父さん、ルールについて教えていただきありがとうございました。
大会によってルールが違ったりするんですね~興味深いです。

親父さんのブログ、いつも楽しく拝見させていただいております。
特にジュニアユース関連の記事は、世代は違えど同じクラブ員として小僧君を応援したい気持ちと、将来の自分の息子に照らし合わせながら興味を持って拝見させていただいております。

私は特にサッカーに詳しい訳ではありませんが、サッカーが大好きですので、また是非宜しくお願い致します。

どうもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿