goo blog サービス終了のお知らせ 

心安らぐひと時をあなたと・・・

「美しい日本語」の歌を世界に広げよう!
日々のささやかな暮らしと、その中から生まれた歌をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます!



いつも当ブログをご覧くださり、ありがとうございます。日々の素晴らしい出会いに心から感謝しています。
フェイスブックも更新していますので、ぜひご覧ください。
今度ともどうぞよろしくお願いしたします。ミュージック・ハーベスト(歌曲集)

高山千代美

一枚のタオル

2016-07-02 | 今日の一言
子どものころ、私の母は家で洋裁をしていて、家にはよく人が来ました。

親戚や友人家族などで、家での宴会も多く、いつもたくさんの人に囲まれて育ちました。

宴会では必ず歌がでて、手拍子に合わせて、みんなひとりずつ歌を歌いました。



私が幼稚園に入ったころ、家族ぐるみのお付き合いの坂井さん一家、中川さん一家と

一緒にヘルスセンターという日帰り温泉に行きました。

その温泉の舞台では、バンドの生演奏が行われていて、飛び入りの参加者を募っていました。

歌が大好きだった私は「舞台に出て歌う~~!!」と言ったそうです。

そのとき、母は、「出て歌わなくてもいいが・・」と止めたそうです。

すると、私は、泣き出してしまい、一緒に行った坂井のおばちゃんが

「出して歌わせなさいよ~」と母に言い、一緒に舞台まで行ってくれたのだとか・・・

私は、口をパクパクあけて、大きな声で「どんぐりころころ」を歌いました。

泣いたのは忘れていましたが、歌ったのは覚えていました。

出演のお礼にもらったのは、一枚の白い温泉の名前いりのタオル・・・



今朝、実家の母と電話でその話になり、

母が「あの時のタオル、まだとってあるよ」と・・・。

「え~~~~!!!」そんなもう52年も前のことなのに・・・

母はそのタオルを使わずに、ずっととっておいてくれたそうです。

知りませんでした~~~!!



今の時代の流れに逆行した、母の”捨てない生活”には、ずいぶん文句を言いましたが、

母にとっては、全部大切な宝物・・・

ありがたく嬉しく涙がこぼれました。

やっぱり、母の愛に勝るものはないのかもしれません。





母の心 (原詩:佐藤初女 曲:高山千代美)


耐えがたきを耐え 

忍び難きを忍び

許しがたきを許し

あたたかい太陽を思わせる優しいことば

冬の厳しい寒さにも値する愛情ある助言

慈しみの雨のように涙を流して共感する

和やかな風を思わせる雰囲気

それが母の心 それが母の心

それが母の心 母の心



7月23日に歌わせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレコンサート・ご感想

2016-07-01 | コンサート感想
おはようございます!

6月28日の出楽習塾の代表の方から、お葉書が届きましたので

掲載いたします。

「今日は、本当に有難うございました。

全てを包み込むような素晴らしい歌声にうっとり~♪

そのうえ、楽しい手遊びやクイズの数々・・・

会員の皆さんが口々に絶賛でした。

指も脳も耳も口もフルに活性化しました。

そして・・・

何よりも心に残るお話しの数々・・・忘れられない、意義深い

感動の時間を、心からありがとうございました!!」


と書かれていました。

嬉しいお便り、ありがとうございました!!

本当に楽しいひとときでした。会場は会議室だったのですが

とてもよく響く部屋で、みなさんとの距離も近く、みなさんの反応をみながら

お声を聴きながらできましたので、とてもやりやすかったです。


話の内容は・・・

秋川流域音楽祭でオリジナル曲を歌ってもらったこと

熊本へ行ったこと、熊本城を訪れたり、被災した町の様子

村上和雄先生の「生命(いのち)の暗号」のこと

その本を読んで余命一か月のガンが治り、

「遺伝子スイッチオンの奇跡」を書かれた工藤さんにお会いしたこと

母と私の物忘れのこと、

歌は歌うのも作るのも、私にとって一番の脳トレであること

・・・などなど、最近の身の回りのことを話しました。



お茶の時に、こんな質問が・・・

「高山先生は、いつごろから、ご自分の声がきれいだと

自覚されていましたか?」と、とても嬉しくありがたいお言葉を頂戴しました。

声は他の楽器と違い、持って生まれたものなので、ひたすら親に感謝ですが、

子どものときから歌うことは大好きで、声楽を習い始めた20歳の時に

河野美年子先生に「あなた、美声ね~~!!」とレッスンの度に言われたことが、

声そのものをほめられた最初だったと思います。

しかし、声が出るだけではだめで、歌い方や、いろんなニュアンスを表現するのは

とても難しいです。体調、精神状態も大いに影響します。

しかも、作りすぎた歌い方は不自然だし、これでもか~と歌い上げるのも、

相手の心に響きません。

いろいろと試行錯誤した結果、今のような歌い方になりました。



一番嬉しいのは、この声を使って、みなさんに喜んでいただくことです。

歌うことそのものが脳トレですから、ぜひ皆さんも歌ってくださいね。

一曲、歌詞を全部覚えて歌うだけでも、脳も体も使い、心もリフレッシュできると

思います。


また、脳トレコンサートも続けていきたいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする