ご訪問ありがとうございます!







いつも当ブログをご覧くださり、ありがとうございます。日々の素晴らしい出会いに心から感謝しています。
フェイスブックも更新していますので、ぜひご覧ください。
今度ともどうぞよろしくお願いしたします。ミュージック・ハーベスト(歌曲集)
高山千代美
さくらうた
明日のスプリングコンサートで、「さくらうた」を歌います!
オケ伴奏ではなくてピアノ伴奏ですが・・・。
さくら舞う この宵
喜びて 心躍る
月が照らす薄紅色
風が止んで時が止まる
遠き日々の 儚き夢
想いあふる 愛し君に
コノハナサクヤヒメ 永遠の祈り
慎みてささげん 限りなき愛
さくら舞う この宵
喜びて 心躍る
ルルル~
この歌に登場するコノハナサクヤヒメは、ニニギノミコト(アマテラスオホミカミの孫)の妻で
海幸彦、山幸彦らを生んだ母です。
古事記には詳細がありますので、ぜひ読んでみてくださいね!
ちなみに、私の父の実家は、宮崎市木花 というところにあり、木花神社では
ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメを奉ってあります。
木花神社では海幸彦と山幸彦の親である、コノハナサクヤヒメとニニギノミコトを祀り、「木花」はコノハナ(木の花)に由来していると伝えられています。
境内には、コノハナサクヤヒメが生んだ3皇子の産湯に使ったとされる「霊泉桜川」や、産屋(うぶや)があったとされる「無戸室(うつむろ)の跡」があります。(宮崎市観光サイト公式より)
また、山幸彦とトヨタマヒメの息子、ウガヤフキアエズノミコトは宮崎県の鵜戸神宮に
奉られています。
山幸彦(彦火火出見尊)が、兄(海幸彦)の釣り針を探しに海宮(龍宮)に赴かれ、海神のむすめ豊玉姫命と深い契りを結ばれた。山幸彦が海宮から帰られた後、身重になられていた豊玉姫命は「天孫の御子を海原で生むことは出来ない」とこの鵜戸の地に参られた。霊窟に急いで産殿を造られていたが、鵜の羽で屋根を葺終わらないうちに御子(御祭神)はご誕生になった。故に、御名を「ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと」と申し上げる。(鵜戸神宮公式ホームページより)
というわけで、お楽しみに!
あとは、平家物語の冒頭をうたった「夢のごとし」、「花」を歌いますので
ぜひいらしてくださいね。
今日からお彼岸の入り・・・ですね。
皆さん、お元気ですか?
例年、この時期は宮崎に帰省するのですが、今年は23日に茗渓会館での
コンサートがあるため、時期を後ろにずらして帰ることにしました。
今朝方、さっそく、亡くなった両親、従姉や伯父、伯母らが総出演の夢を見ました。
みんな若返っていて元気そうで何よりでした。
今週もご先祖様に感謝しつつ、穏やかな時を過ごしたいと思います。
さて、茗渓会館でのコンサートは水曜日にリハーサルです!
また新しい出演者の方ともお会いできるかな~と楽しみにしています!
ぜひいらしてくださいね!
3月2日サントリーホールで行われた、筑波大学混声合唱団50周年記念演奏会の写真です。
私もどこかにいますよ~~~!!
今日も笑顔のよい一日を!
ご訪問ありがとうございました!
皆さん、今日もご訪問ありがとうございます!
今日はひなまつり!桃の節句ですね!
明るい華やかな一日でありますように!
3月23日、茗荷谷の渓会館でのスプリングコンサートに出演します。
「さくらうた」「夢のごとし~平家物語より~」
「花」の3曲を歌いますので、もしご都合のつく方はぜひいらしてくださいね!
それでは、皆様とお会いできますことを楽しみにしています!
それでは素敵なひな祭りを!
今日は、サントリーホールで、筑波大学混声合唱団の50周年記念演奏会です。
合唱仲間と一緒に久しぶりの合唱のステージに立ちます。
昔の衣装は入るはずもなく、慌てて通販で買った白黒の衣装もパツパツ~
気になるおなかと背中!を隠すすべもなく、ありのままの私で出ます。
私が歌うのは、オープニング(はじまりのいま)と
なかにしあかね作曲「ひとつの時代」、高田三郎作曲「水のいのち」と
エンディングの4回です!
アンコールの「平和の祈り」は、何度歌っても涙がでますね~。
愛されるよりも愛することを・・・理解されるよりも理解することを・・・
なかなか難しいですが、私は、「神はどんな時も一人ひとりの心の中にあり
生きる間は、自分と一体である」との認識です。
昨日からのくしゃみと鼻水にも負けず、人生最後かもしれないサントリーホールでの
ステージを思いっきり楽しんできたいと思います!
皆様もどうぞよい週末をお過ごしください。
今日もご訪問ありがとうございました!
惜別の春
昨日から急にくしゃみが出始めた、と思ったら
今日は三月~~~~春ですね!
春は別れの季節ですね。
先日、私の大切な友人が関西へ引っ越すというので、こちらにいるうちにと
泊りにきてくれました!
別れがあれば、また出会いもありますね。
静かに揺れ動く季節の中で、私たちは新しい春を迎えようとしています。
今月も笑顔にあふれた素敵な日々でありますように!
今日もご訪問ありがとうございます!