goo blog サービス終了のお知らせ 

控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

カピバラくんにも会える?草津熱帯園

2017-02-09 14:23:00 | 青春18きっぷの旅・冬の上越&上州編
標高1200mにある、日本を代表する温泉地の1つ「草津温泉」にて迎える 朝。

素泊まりプランの為、朝食は、先程 セブンイレブンで購入した物で済ませる。

どうせなら、ここ(群馬県)でしか販売されていない物を!と、

群馬名物!上州地粉のおっきりこみ
と、ツナマヨおにぎりを購入。

群馬県産の「上州地粉」を使用した もちもち食感の麺に、
野菜を中心とした 10品目の具材が たっぷり入った 一品☆

栄養が偏りがちな旅において(普段もだけど)野菜を摂取する貴重なチャンス。

ただ、爆弾おにぎりを食した後の、コンビニおにぎりは、物足りなく感じてしまう事は否めない。


朝食も きちんと済ませた事だし、そろそろ出発と行きますか!


こちらが、今回 泊まった お宿。

元々は、マンションか何かだったような外観。
一応、リゾートホテル。

とは言え、¥4000という安価で、個室に貸切風呂と、良い宿泊施設に出会えたもんだ。
万が一の時(?)には、ヨロシクです。



湯畑から やや離れた この辺りは、ホテルや旅館より、別荘やペンションらしき建物が目立つ。

そんな中、ホンマかいな!? と思ってしまうような物を発見!

日本で最初のペンション なんだそうな。
だとしたら、偶然 お目にかかれて光栄です。


さて、これから向かうは、湯畑と共に、草津観光に欠かせないと言われている「草津熱帯園

海抜1165mにある、日本で最も高い所にある動物園 らしい。

“日本一○○な!” って来ると、旅人としては、そそられちゃうワケよ。


標高だけではなく、爬虫類の飼育数も日本一! らしい。

こちらは、
「ふ~ん、そうなんだ・・」
って感じだが。


道路脇には、このような看板も!

今、流行り(?)の カピバラくん にも会える☆


というワケで、開店早々 やって来ました!
「草津熱帯園」

入口は、案外 地味だな・・・

中に入ると、まずは 土産売場。

行きも帰りも 土産売場の前を通らないといけない造り。

平日、しかも まだ 朝9時すぎという事もあり、自分以外にお客の姿は見当たらない。
土産売場の 店員さんの視線が 自分に集中する。

とりあえず、買い物は 後!後!


土産売場を抜けると、まず最初にあるのは、サル山

ここは、日本一 標高が高い場所にある動物園。
今朝も 寒いっ

これだけ寒いと、サル達も まだ寝床から出て来てないんじゃないかなぁ?

と、思っていた矢先・・


やっぱりだ!!

サル、いねぇじゃん!




だが、端に目をやると・・・

いたよ!

観光客に どんな姿を見せてくれるのかと思ったら・・・

あまりの寒さに、身を寄せ合い、凍えている 気の毒な光景。

正直、ウケました。


つづく

☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村