goo blog サービス終了のお知らせ 

控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

青春18きっぷ西日本横断の旅・2日目

2016-12-14 11:56:00 | 番外編
2016年9月6日(火曜日)

瀬戸大橋から程近い、四国の香川県・善通寺市から始まる2日目。

まずは、善通寺そっちのけで、ホテルの近くにある“こがね製麺所”へ。
朝食は、うどん県にふさわしく、讃岐うどん☆

かけうどん(中)¥250に、とり天をトッピング☆

計画では この後、四国の内陸部、高知県と愛媛県にまたがる「四国カルスト」を訪れるつもりだったが、現地の天気予報が雨の為、本州へ戻る事に。

7:45善通寺→(土讃線・快速サンポ-ト)→8:12坂出

8:37坂出→(瀬戸大橋線・快速マリンライナ-14号)→9:19岡山

再び、瀬戸大橋へ。


四国がメインの旅のはずが、まさかの本州再上陸。
山陽本線をさらに西へと進んで行く。

9:31岡山→(山陽本線・普通)→11:09三原

尾道駅を過ぎると、車窓には瀬戸内海が一面に広がる☆


三原駅からは、瀬戸内海の眺めが魅力の呉線に乗り換え。

11:21三原→(呉線・普通)→11:44忠海

次の目的地である「大久野島」が見えてきた。

その島は、別名“うさぎ島”と呼ばれている。

フェリーで うさぎ島へと向かう。

12:00忠海港→(フェリー)→12:15大久野島


島に上陸するも、広場にうさぎ達の姿がない。

理由は、暑さの為 木陰に身を潜めているから。

顔が だるそう。

日陰になっている場所では、この島らしい うさぎ達の姿が。


暑さでグダグダ状態。

もっとシャキッとしなさいっ!

日陰は、暑さをしのぐ うさぎ達の避難所と化していた。

大変 混み合っておりま~す。


フェリーで 忠海港へ戻る。

13:48大久野島→(フェリー)→14:00忠海港

呉線を さらに西へと進む。

14:29忠海→(呉線・普通)→15:30広

15:33広→(呉線・快速 安芸路ライナ-)→15:44呉

路線名にもなっている 軍艦の街「呉(くれ)」で下車。



あまり興味はないが、てつのくじら館や大和ミュージアムは、仲良く 火曜日(今日)が休館日だった。

次に向かうは、広島を代表する あの観光地の夜のお姿。

16:55呉→(呉線、山陽本線・快速通勤ライナ-)→17:58宮島口

その観光地とは「宮島」

夜の宮島は、デートスポットとしても ひそかに人気らしい。

18:10宮島口→(JR宮島航路)→18:20宮島

フェリーから眺める 大鳥居。
鹿がうろつく フェリー乗り場周辺。

歩いて 大鳥居に向かう。


そして、夜。

先程の大鳥居が 夜になると、こうなります。

暗闇の中、石灯籠に ぼんやり 灯りがともった状態も素敵。


夜の表参道商店街。

店はほとんど閉まっているが、この雰囲気がまたいい!

確かに デートスポットに適しているかもしれない。

20:00宮島→(JR宮島航路)→20:10宮島口

駅のベンチでコンビニ弁当で腹ごしらえし、20:59発の列車で 山陽本線をさらに西へ。

20:59宮島口→(山陽本線・普通)→22:33徳山

10km程 走ると県境。
ついに、本州最西端の県 山口県 へと入る。

そして、さらに西へ。

22:41徳山→(山陽本線・普通)→23:07防府

今夜の宿は、防府駅近くのネットカフェ。

今朝、沖縄本島の西で台風が発生したらしいが、四国の松山空港から 飛行機で飛び立つのは2日後(9月8日)

発生したての台風は たいして移動しない事が多いから、この旅への影響はないかと思いきや、

2日後のフライトに合わせて、関東へまっしぐら。
しかも、ほぼ 直撃に近いっ!

どうなる、青春18きっぷ西日本横断の旅。


3日目へつづく