goo blog サービス終了のお知らせ 

控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

たらい船にも乗れる景勝地「矢島・経島」

2017-08-31 18:04:00 | 佐渡島 1泊4日のバス旅 (旅レポ版)
レポート23

12:43🚏沢崎→(宿根木線)→13:09🚏矢島入口

行きは徒歩で移動した 小木港から宿根木集落だが、その間にも観光スポットがある☆


ここは、美しい岩場の海岸に、朱色の橋が目を引く「矢島・経島」と呼ばれる景勝地。




佐渡が発祥の小舟 “たらい舟” に、大人¥500、小人¥300で乗る事ができる。
お客だけで乗るワケではなく、係の者が同乗するので、我々は たらい舟の上で座っているだけでOK。

営業時間は8:00~17:00で、11~3月は 冬季休業だそうだ。

たらい舟の中央にある四角い部分からは、海底を透視できるらしい☆。
その名も「海中透視たらい舟」
微妙に凄そうな ネーミング。


“太鼓橋” と言う朱色の橋や 2つの島も含め、入江周辺をぐるりと歩いて 散策する事もできる。


平日は1日に3本しかバスが停まらない停留所だが、そのうちの2本が13:09と14:11にやって来る☆
歩かないで済む 貴重な途中下車ポイント!


つづく

☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村




花 咲き誇る「沢崎鼻灯台」

2017-08-29 12:29:00 | 佐渡島 1泊4日のバス旅 (旅レポ版)
レポート22

11:37🚏宿根木→(🚌宿根木線)→11:58🚏沢崎

宿根木線をゆく “本日最初” のバスに乗って、次に訪れたのは、佐渡島 最西端の地に建つ「沢崎鼻灯台」




手前に咲いている黄色い花は “佐渡の花” と呼ばれるカンゾウ。
日本では、佐渡と飛島と酒田海岸(山形県)だけに自生する 非常に珍しい花だそうです。
5月下旬から6月中旬にかけてが見頃と言われるが、今日 6月26日の時点でも、なんとか様になる状態で咲き続けていてくれて、感謝 感謝!


昨日から ずっと曇り空だった佐渡島だが、ここへきて 青空が広がり、日に照らされた草花が より鮮やかとなって美しい☆






つづく

☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


小民家カフェでパスタランチ

2017-08-25 05:19:00 | 佐渡島 1泊4日のバス旅 (旅レポ版)
レポート21


宿根木集落内にある小民家カフェ「茶房・やました」にて、パスタを頂きました☆

カフェとしての営業時間は 10:00~16:00ですが、ランチタイムは 11:00~14:00。

お食事メニューは パスタだけですが、期間限定のもの含め その数は20種類以上!


その中から選んだのは「海老と野菜のトマトスパゲッティ」
サラダ付きで¥950。



ランチタイムになって間もないという事で、案内された2階席は 自分だけの貸切状態。



注文聞きのおじさんが 気さくな方で、どれにしようか迷っていると、今のオススメを教えてくれたり、
「佐渡に来るのは初めて?」
みたいな感じで、今回の旅の話をしたりで、ますます 何を注文するかが決まらない。

小木港から ココ(宿根木)まで歩いて来たと話すと、さすがに驚かれる。
「バスが11時台までないんですよ」
と話しても ??な感じで、バスの事は詳しくない模様。
やはり 子供や高齢者以外の地元の方は、基本マイカーで移動しちゃうという事でしょうかね?


つづく

☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


江戸時代の街並み残る「宿根木集落」

2017-08-24 14:35:00 | 佐渡島 1泊4日のバス旅 (旅レポ版)
レポート20


車の通行を想定していない 江戸時代ならではの街並みが保存されている「宿根木集落」


人が通れる程度の細い路地の横には 小川が流れ、その周りを 古い木造の家屋が肩を寄せ合うように建っている。




小木港から 徒歩で宿根木を目指す事1時間半、
寄り道しなければ、1時間程度で到着したと思われる。


かつては 港町でもあり、船大工など 船にかかわる人が多く暮らしていた集落だそうです。



集落の南側は すぐに海(宿根木海岸)が広がっていて、集落を散策した後、ランチタイムの始まる11:00まで 海を眺めて過ごす。




つづく

☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



バスがない!!

2017-08-24 07:43:00 | 佐渡島 1泊4日のバス旅 (旅レポ版)
レポート19

ホテルを出発してから 約2時間弱、
佐渡島の南端に位置し、直江津への船が発着する「小木港」にやって来ました。


現在、時刻は8時半すぎ。
この後は、ここから西へ 約4km程 行った所にある、昔ながらの街並みが残る「宿根木集落」を訪れたいのだが、約3時間後の11:25まで バスがない!
と言うより、その11:25発のバスが 小木港から西へ向かう “宿根木線” の本日最初の便だったりする。

あと3時間も ここで待つワケにはいかないので、約4km先の「宿根木集落」まで 徒歩で向かう事する。

写真は、小木港から1km程先にある “おぎの湯前” バス停のもの。



バス停名にもなっている 日帰り入浴施設の「おぎの湯」は、関東甲信越で5本の指に入る 美肌の湯 だそうです。
ただ、営業時間が13:00~21:00と、開始時間が遅く、バス以上に待ってはいられない。


つづく


☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

☆「鉄道旅行」のカテゴリーにも参加しています☆
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村