goo blog サービス終了のお知らせ 

アクリルと倉之助

絵とクラリネットと魚と具沢山日記

3時間と3駅の幸せ

2012-08-28 18:51:40 | 旅行
なんかようやく夏休みらしいことしました。
同期、後輩とバーベキューしに川に行ってきました。
火を起こしながら料理するって
なかなか難しいです。
でも楽しゅうございました。

ただ、花火ができなかったのが残念でした。
誰か一緒に花火してください。

明日も夏休みらしいことしてきます。
お台場に行ってきます。

トレーナーがイケメンで満足

2012-08-10 19:39:45 | 旅行
江ノ水行ってきました。
しんかい2000を展示していて
深海フェアが行われていたので、
深海カレーと深海ソフトを食べてきました。
カレーは真っ黒、ソフトはコンクリート色でした。
どっちも美味しかったですよ。

深海グッズも色々ありましたが、
とりあえずクリアファイルとダイオウグソクムシのミニお手玉と
メンダコぬいぐるみを買いました。
リュウグウノツカイとかエソとか
もう魚に見えないぬいぐるみもありましたが、
そちらは見て楽しむだけにしました。

あと恐ろしいことにダンゴウオのガチャガチャがあり、
こんなの私のためにあるようなもんじゃないかと
ガチャガチャしまくってきました。

そんなわけで散財しまくりですよ。

ネタもちゃんと仕込んできましたよ。
そろそろ描きたいなと思ってたメバルと
変な形のツバクロエイ、
それから深海魚のワヌケフウリュウウオ。
この夏中に描けるといいな…。

民俗文化に触れたかった岐阜旅

2012-08-05 23:59:59 | 旅行
どうも、逃亡2日目です。

いわゆるバスツアーというものに参加をしておりまして、
なかなかの強行軍なために観光時間が短く
フラストレーションの溜まる旅となっております。

今日は念願の岐阜旅です。
午前中は恋い焦がれていた
白川郷に行きました。

合掌造り、凄いです。
よくできてます。
暑いですけど。
白川郷自体も詳しくはわかりませんが、
大きな川も山もお寺も神社もあって
昔は良くできた集落だったんだろうなと思いました。

で、あっという間に終わり。

次は高山です。
飛騨です。
高山祭の屋台会館に行きたい!と思ったのですが、
ここも時間がなくて泣く泣く諦めて
買い物しまくってやりました。
せめて飛騨牛だけはまともに食べたいと
事前にお店をリサーチしていたのに、
同行者が突然「食べ歩きでいい」と言い出したので
それすらもポシャりました。
ぐわー!
牛串とバスの中での高山バーガーで
お昼が終わりました。

残念無念の旅だなと思っていたら、
バスの運転手さんが
ちょっと遠回りだけど新東名通って帰りましょうと言ってくれたので、
車中拍手喝采です。

で、休憩にピアノのデザインのエクスパーサ浜松に寄りました。
うなぎエクレア買いました。

途中事故渋滞に巻き込まれ、
高山から帰ってくるのに
9時間かかりました。
運転手さん、お疲れ様でした。

空気がうまい上高地旅

2012-08-04 23:09:33 | 旅行
どうも、逃亡中です。

今日は上高地と乗鞍高原畳平に行きました。
どちらもあまり時間がなく、
強行軍でした。
あと食べ過ぎです。

でも河童橋の五千尺ホテルのチーズケーキは
レアもベイクドもどちらもウマウマでした。
諏訪湖SAで食べたローメンもウマウマでした。

あ、天気に恵まれて
山も川も綺麗でした。

明日は初岐阜です。

不穏な一夜

2012-07-26 22:37:59 | 旅行
喉は治りましたが鼻水が出ます。
あと頭の左右がクワンクワンするので
たぶん軽い風邪です。

今日は出張で先日コーチに行ったところと
同じ場所に泊まりに来ているのですが、
昼間あまりにも暑くてダメになりました。
体調の悪さとダブルパンチでした。

暑くて手焼きのコップを買ってしまいました。
そう、あれは暑かったからに違いない。

明日には帰れるので頑張ります。

秋田・青森旅2日目

2012-02-26 22:14:28 | 旅行
旅2日目。

まず最初に金木に行きました。
太宰治生誕の地です。
太宰グッズは買わずに
津軽じょんから節CDを買ってしまいました。

お次はストーブ列車に乗りました。
めちゃくちゃ楽しかったです。
ストーブで焼くためにスルメを買って乗ったのですが、
車販で買ったリンゴどら焼きを
彼氏募集中の車掌のお姉さんに焼いて貰ったら
かわがサックサクでリンゴジャムが温かくて
絶品でした。
同じツアーの奥さんからいただいた焼き干し芋も
最高でした。
もちろんスルメも焼きましたが、
どら焼きと干し芋お薦めです。

お昼は津軽三味線のライブを聞きながら頂きました。
素敵。
師匠に三味線を持たせてもらったのですが、
太竿があんなに重いとは思いませんでした。

黒石つゆやきそばも食べられたし、
味噌とそば茶アイスも食べられたし、
電車も楽しかったし温泉も入れたし
大満足の2日間でした。
東北最高。

明日から現実に戻ります。

京都日帰り一人旅(再)

2011-11-02 22:18:04 | 旅行
足が3倍くらいにむくんでいる…ような気がする…。

というわけで今日は通常業務がないので
お休みとって逃亡してきました。

またまた日帰り京都です。
一人旅です。
紅葉にはちょっと早かったようで、
すこーしだけモミジが赤くなってました。

今日は東福寺と八坂神社(通り道だった)と
知恩院と南禅寺山門(通り道だった)と
青蓮院と真如堂に行ってきました。
あと錦でお買い物。

知恩院の山門が特別拝観期間になっていて、
中を観ることができました。
中は天井も梁も柱も狩野派の手によって
極楽の様子が極彩色で描かれているのですが、
中心にある狩野探幽が描いた天井画の龍がすごいです。
天井が低いから絵が近いのです。
首を捻って無理な姿勢でじーっと観てたら
立ちくらみしてしまいました。

東福寺も青蓮院もお庭が綺麗でした。
真如堂は…山登りでした…。

お買い物もお土産が殆どで、
自分のはクリアファイルとお守りと
古布を使ったペーパーウェイトくらいですかね。
やっぱり一澤帆布の鞄買えば良かったな。

というわけで明日から仕事頑張ります。
祝日だけど仕事です。

福島出張旅行2日目

2011-08-04 20:44:23 | 旅行
福島の郷土玩具といえば首振り赤ベコ。
と思っていたのですが、
今回の出張をきっかけに
起きあがり小法師もそうであることを学びました。

というわけで制作ー。
でも色塗りだけー。

自分が特に何かをするような出張ではありませんでしたが、
得るものはたくさんありました。
ぺしゅも可愛かったし。

やっぱり若い力ってイイですね。

福島出張旅1日目

2011-08-03 23:59:59 | 旅行
出張で福島に来ております。
一見すると何てことなかったように見えますが、
やはり小さな傷痕がちらほら見えます。
ここからそう遠くないところでは大きな傷が今なお
ぱっくりと口を開けているんですね。
泊まっている宿にも、南相馬から避難している方が逗留しているそうです。

仕事で来ているので
恒例のお土産大量購入はまだしておりません。

あ、円盤餃子は食べました。
桃…は食べてません。

信州旅2日目

2011-06-26 23:59:59 | 旅行
旅の2日目でございます。

まずは今回のメイン、サクランボがりへ。
昔ならお腹がタプンタプンになっても
根性でサクランボを食べまくる暴挙に出ていましたが、
今回は美味しく頂ける程度で止めてみました。
もう、大人ですしね。

あとは松本に行ってたまたまやっていた
ナワテ通りのカエル祭に参加してスタンプラリーをしたり
奈良井宿に行って木曽漆のスプーンを買ったり
色々楽しんで参りました。

帰りは渋滞にハマって帰るの遅くなっちゃうかなと思いきや
ドライバーさんの神業テクニックで
帰着予定時間ピッタリに帰ってくることがてきました。
ステキ。

もろもろ楽しい旅でした。