goo blog サービス終了のお知らせ 

アクリルと倉之助

絵とクラリネットと魚と具沢山日記

信州旅1日目

2011-06-25 23:59:59 | 旅行
旅に出ております。

こんな中途半端な時期に旅行?、
と思われるかもしれませんが
今しかできないこともあるのです。

サクランボがり。

でも今日は善光寺と小布施に行きました。

ツアーは年齢層高め。
お昼の峠の釜飯を
「しょっぱいわ~しょっぱいわ~
田舎の人はしょっぱいのが好きなのよね~
味噌汁は味がないわ~!」
とずっと文句言っているバ…おばさんのとなりで
美味しくいただきました。

善光寺はずっと行きたかったところで、
暗闇の通路の中で鍵を探すお戒檀廻りは
一種のアトラクションでした。
小布施は栗が有名ですが、
カフェで食べた栗の生菓子が見た目も綺麗で味もよくて
大満足でございました。

宿は…まぁ、スキー場の宿ですからね、
こんなもんでしょう。
山菜の天ぷらが美味しかったです。

ではお休みなさい。

桜はちょびっと京都日帰り旅

2011-03-31 22:01:40 | 旅行
はいー、遊んできましたー。

京都でー。

1人だったら行く場所を適当に決めて
あとはその場に応じて臨機応変に動くのですが、
今日は母がいるのでガッチリスケジュール組んでいきました。

日帰りですからね、強行ですよ。
東寺、今宮神社、下鴨神社、二条城、健仁寺、祇園、三条界隈。
南から北に行って東にびよーん。
まだ行ってないところを中心に組んだので
こんなことになってしまいました。
基本、早歩きです。

東寺の立体曼陀羅はゾクゾクしましたね。
曼陀羅を立体で表そうとした人のセンス、素敵です。

今宮神社には玉の輿お守りがあります。
合コンに励む同期に買ってきました。
私は一般人が良いです。
名物あぶり餅、美味しかったです。

下鴨神社は私は二回目ですが、母のリクエストで行きました。
糺の杜はやっぱり夏がいいですね…。
名物みたらしだんごはタレに黒糖を使っているのか、
いつも食べているのとは一味違いました。

二条城、なぜかいままで行ったことが無かったんですよ。
狩野探幽の松の障壁画や
巨大欄間の透かし彫りが素晴らしかったです。

健仁寺は双龍図(天井図)が凄かった…。
ただただ凄かったです。
2002年の建立800年記念に奉納されたものなので
新しいものなのですが、
迫力があってでも龍の顔がどことなく可愛らしくて
できれば床に寝っ転がってずっと観ていたかったです。
こういう作品が1000年も2000年も
残っていってくれるといいですね。

さ、楽しんだぶん、明日お仕事頑張りまーす。

さつまいも

2010-11-03 19:31:37 | 旅行
芋、掘ってきました。

楽団のイベントで、芋を掘りに
三崎の方に行ってきました。
長靴に軍手、芋を入れるエコバッグ持参です。
お芋さんはなかなか大きくて、
必死になって土を掻いて掘り出しました。
指揮者が隣で
「出てくる芋が小さい小さい…」
と言うので、みんなでお裾分け。
ホントに小さかったな。

お昼は城ヶ崎の近くまでいって、
鮪を食べてきました。
うまかったー。

たまには普段の喧騒を忘れて
お日さまの下でのんびりするのも大切ですね。
散歩もできたし、海も見れたし
楽しゅうございました。


さ、宿題しよう。

沖縄修行旅行4日目

2010-10-08 23:00:00 | 旅行
昨晩の就寝も3時。
しかも……ま、ここから先は企業秘密ってことで。

今日は最終日。
首里城と国際通りに行きました。
私は首里城の担当ではなかったので国際通りへゴー。
そして1人やちむん通りに行きました。
し、仕事ですよ。
壺屋焼物博物館に行ったり、焼物屋さんに入ったり、
喫茶店でちんぴん(ちんびん)を食べて猫とたわむれたりと
昨日までのストレスをはっさ…し、仕事ですよ!

今回は初めて公設市場に寄りました。
すごい活気ですね。
肉屋のおばぁに捕まって試食の嵐攻撃を受けたので、
もともと買おうと思ってた油味噌を買いました。
あとはスーパーにいってさつま揚げやネギいりちんぴんを買ったり
お菓子屋さんでコンペンを買ったり色々楽しんできました。
観光客相手のお土産屋に行くのもいいけど、
地元の人しか行かないようなところも良いですよね。

そんな感じで旅もなんとか終了。
帰りの飛行機の中でも色々ありましたけど、
とりあえず帰ってこれて良かったです。

沖縄修行旅行3日目

2010-10-07 23:00:00 | 旅行
昨晩は3時就寝6時起床でした。
ま、覚悟はしてたけどさ。

今日のメニューは午前サトウキビ刈り、午後美ら海水族館。

午前のサトウキビは楽しかったなー。
生えてるサトウキビの根元を斧で切って、
専用のU字型の鎌で葉を落として、
上の葉が密集しているところを鎌で切って収穫終了。
次にそれを圧搾機で絞ってキビ汁を作り、
煮詰めて黒糖にしました。
天然100%キビジュースも飲みました。
なんだか不思議な甘味でしたよ。

帰りに収穫したサトウキビと作った黒糖をパックしてもらって、終わり。
と思いきや、迎えのバスが遅れているとのことで、
他のチームと一緒にカチャーシーを踊りました。
寝不足の体で躍り狂うのは拷問に近いものがありましたが、
すっごく楽しかったです。

お昼はソーキそばをすすりこんで美ら海水族館へ。
初めてジンベイザメのお食事シーンを目撃しました。
いや~、豪快!

さ、今日の夜はぐっすり眠れますように。

沖縄修行旅行2日目

2010-10-06 23:00:00 | 旅行
海がとても綺麗なのに、
心穏やかに見ている暇がありません。

今日はマングローブを見に行ってきました。
オヒルギ・メヒルギ・ヤエヤマヒルギなどが
群生しているのをマングローブといいますが、
やっぱり生はいいですね。
写真や映像とはワケが違いますわ。

カヌーに乗ってマングローブの中や河口付近を汗だくで楽しんだり、
近くの砂浜でビーチクラフトのアクセサリー作りをしたり、
とても楽しゅうございました。





夜まではね。

沖縄修行旅行1日目

2010-10-05 23:00:00 | 旅行
はい、仕事で沖縄に来ております。
色々事件が起きております。
朝から立腹し、着陸後の飛行機内の惨状に目を覆い、
その他色々…。

基本的に旅行大好きなので仕事であっても楽しむことにしているのですが、
今回ほど着陸した飛行機が目的地でなく、
羽田に着いていてくれないだろうかと思ったことはありません。


どうぞ無事に帰れますように。

事件はあちこちで起きている

2010-10-04 19:20:18 | 旅行
いよいよ旅が明日に迫って参りましたよ。
今日は事前打ち合わせでてんやわんや。
一週間も職場を空けるものだから、
やっておかなくちゃいけないことがたくさんありました。
今もこれを書いていて、
「あ」と思い出したことがありますが、
とりあえず来週頭でも大丈夫そうなので、
忘れることにします。

明日は4時起き。
頑張ります。

泳ぎたかったな

2010-08-20 22:16:57 | 旅行
今日は河原でバーベキュー。

なんかもう色々ありましたが、
無事開催されて無事終わりました。
まあ中には無事では済まなかった人がいたようですが…。

一人でもマメな人がいると、とっても楽ですね。
煙でだいぶ目がやられましたが、
楽しゅうございました。

さ、明日は働くぞ。

長年の夢を果たしに岩手旅【3日目】

2010-08-02 00:26:55 | 旅行
最終日。
今朝もどしゃ降り。
どうも宿の周りだけ降っているらしい。
そしてやはり足が筋肉痛に。

今日は海へ。
浄土ヶ浜でサッパ船に乗る。
ここでもメットとライフジャケットを着用。
おっちゃんの船で青の洞窟という
イタリア某所のような名前のところへ。
水がキレイ。
船に乗るとき、海鳥にあげるためのエビせんももらったけど
私は撒かない。
海に集中できないから。
…お願いだから頭の上に乗らないでくれ。

船を降りてお昼ご飯。
私は生物が苦手なので海産物ラーメンを頂く。
さっぱり塩味で美味。

次に龍泉洞へ。
ここは天然記念物で日本三大鍾乳洞の一つ。
以前から来てみたかったところ。
昨日の滝観洞があるので超感激とはならなかったけど、
透明度の凄さと湖の深さはやっぱりすごい。
ウサギコウモリは見れなかった。

盛岡に戻ってレンタカーを返却。
夕飯にじゃじゃ麺を頂く。
麺を少し残して卵を割り入れてお湯で溶く
チータンタンも頂く。

以上岩手旅終了。


大雨警報が出ていたわりに傘をさす機会が少なかったのは
宿の部屋にあったてるてる坊主を一緒に連れていったからかもしれない。
ありがとう。

そしてものすごい距離の運転をして
私のわりと地味な長年の夢を果たすのに付き合ってくれたこゆきちゃん、
あなたがいなかったらこんな旅はできなかった。
本当にありがとう。