アクリルと倉之助

絵とクラリネットと魚と具沢山日記

海が見たかったんです(8月24日)

2007-08-25 10:44:04 | 日々徒然
 
夏休み中とはいえども仕事はあり、
試験が終わる15日まで夏休み気分に全くなれなかったので
いまさらながら夏休み気分を味わっております。

今日は演奏会場の抽選日でした。
目覚ましが鳴る前から緊張して目が覚めてしまい、
朝ご飯も食べられず、ふらふらと朝の散歩をしながら
私が担当した会場に歩いていきました。

なんだかんだあって、ぎゃーとか、うへーとか言いながら
とにかく今回の第1希望の会場を無事押さえることができました。
本当に良かった良かった・・・良かったよ・・・。

良かった・・・。

会場を取り終わった後、他の会場を担当していたK長と
お昼を食べる約束をしていたのですが、
これまた他の会場を担当していたマエストロが
せっかく1日休みをとったからどこか行こうというので
車に乗せてもらって3人でお出かけ。

本当は今日、私は出勤日だったのですが、
「ハンコだけおしてきちゃえばいいじゃん」という
悪魔の囁きにのって、一瞬だけ仕事してきました。
いいのよ、2時間勤務のところを
いつも6時間も9時間もいるんだから・・・たまにはさ・・・。

そんなわけでお昼は湘南の『珊瑚礁』に行ってきました。
珊瑚礁は昔あった鎌倉店しか行ったことがなかったのですが、
湘南店で海を見ながら食べるカレーも美味しゅうございました。
デザートのマンゴープリンも、ほんのり甘いミルクプリンに
マンゴーの果肉がゴロゴロ入っていて美味しかったです。
あ゛~、幸せ~。

駐車場から出る時、「右?左?」と言われたので
とっさに「右(西)」と答えました。
帰る気ゼロです。

で、茅ヶ崎を抜け、大磯を抜け、国府津を抜け、
行ってしまいましたよ、小田原に。
『小田原=かまぼこ』ということで、鈴廣本店でお買い物。
ついでに伊達巻き根付も購入(画像)。
枝豆かまぼこが楽しみです、ふふふ。

夜、私は横浜アリーナに行かなくてはいけなかったので
お買い物だけして横浜へ戻りました。
夏休みの楽しい思い出ができました。
ありがとうございました、お兄様、お姉様。

で、夜は人妻と「ディズニー・オン・アイス」を見てきました。
ジーニーが20人で滑ってたり、
ブルー・フェアリーのソロダンスや
ベルと野獣(人間に戻った方)のペアダンスや
スモールワールドの実写版(要するに人が民俗衣装着てるのね)の
シーンがとても綺麗で、
周りはちびっこだらけだったけど大人も楽しめました。
帰りはラ博でラーメンを食べて、人妻とバイバイ。

今日1日で夏休みをかなり満喫しました。
生徒に「先生、夏休みどこ行った?」って聞かれても、
もう「・・・・・・アンパンマンミュージアム。」って
答えなくていいんだわ。
いや、アンパンマンミュージアムも楽しかったんだけどさ、
何故かそう答えると生徒がゲラゲラ笑うんだよね・・・。

5時にクーラーを切らないでくれ(8月23日)

2007-08-24 00:45:57 | 日々徒然
爪の中にペンキが・・・。

今日は10時に出勤。
10時半からペンキ塗りを始め、1時に一旦休憩。
お昼ご飯と仕事をだーっと済ませて
息付く暇なく2時からペンキ塗り再開。
それから5時まで休みなく塗り塗り塗り塗り・・・。

その間に例の静止画君(タメ)が静物画を描きに来て、
集中しないと正確な形がとれないと何度も言っているのに
私と美術部員の会話に下らないギャグをかましながら入ってきたり、
普通に「見てくれ」と言えばいいのに
人のエプロンの裾引っ張って「見て見てー」と言ってみたり
(何度も言いますが私とタメです、来年30です)、
相変わらず「わかったわかった」といいながら理解してないし、
ただでさえ大画面のペンキ塗りって体力使うのに
この人の所為で5倍疲れました。
生徒じゃなけりゃ(以下自粛)。

美術部の女の子2人がデザインから下描き、
ペンキ塗りまで頑張ったかいあって
今日中に8割方終わってしまいました。
御褒美にガリガリくんとチロルチョコを進呈。
また火曜日に続きをやります。

夜は高校部活の同期会。
黙って結婚していたやつがいました。
7人集まって既婚者4名未婚者3名。
・・・・・・。

明日は朝から会場抽選会。
ここのところ2度寝するクセがついてしまっていて
ヒヤッとしたことが何度かあったので、
明日は寝坊しないよう気をつけなくては。
今夜は目覚ましを枕から離して寝ます。
どうか明日、どこかが取れますように。

ドルフィンソーダ(8月22日)

2007-08-23 00:00:28 | 日々徒然
今日はO高校と保育園の後期の授業計画を立てようと思って出勤したのに、
いつのまにか乾燥した陶芸製品にヤスリがけしてました。
おっかしいなぁ・・・。

結局お昼からおやつの時間くらいまで作業して、
夕方は先生と3年生と3人で色々お話して、
ぼーっとしながら学校を出て、
スタバでMDに落としたデモCDの編集をして、
夜はごえもん兄さんとサシ飲みでした。

鎌倉で豆腐とシラスを肴に喧々囂々・・・いえ、
とても静かにお話させて頂きましたよ。
多分。

明日はいよいよペンキ塗り。
てんやわんやにならないよう、祈ります。
嫌な予感がするんですよ・・・。
夜は同期会があるので。
ペンキまみれにならないよう気をつけなければ・・・。

やたら眠い(8月21日)

2007-08-22 00:26:38 | 日々徒然
おっかしぃなあ、カルシウムが足らないような気がする。
お魚食べてるんだけどな・・・。
なんかイライラするなぁ・・・。

と、いうわけで安売りしていたジャコ高菜フリカケを購入。
空になった手のりたま1号に入れて
持ち歩いて朝昼晩食べることにしました。
カルシウム=魚しか知識がないので単純な解決策ですが
いいんです、何もしないよりかは。
一緒にレタスも買ったのですが、こちらは258円。
高い・・・高いよ・・・。

今日は結局ペンキ塗をしなかったのですが、
それでも美術室と職員室を行ったり来たりで
なんだか慌ただしい1日でした。
今日は生徒2人にでっかい看板に下絵を描いてもらったので
明後日着彩に入ります。
この着彩が問題でね・・・。
なんだか色々もめそうです。

横浜のヤマハがリニューアルしたので行ってみました。
品揃えは以前と変わってませんが、
某高級リードがまだ2000円切っていたので
買おうと思ったら3半だけありませんでした。
いやーん。

歯が折れるお菓子(8月20日)

2007-08-21 00:01:11 | 日々徒然
さて、来週から始まる授業に向けて
プリントを作らなくてはいけないわけでして、
フォーマットは去年のものを使うとして
やっぱり前回の反省を活かして手直しを
しなくてはいけないわけです。

今日は暑ーいなか、プリントに新しく載せる
イラストをチョコチョコ描いてました。
そしたら美術部部長が隣に立って
「先生・・・今から陶芸やるんです~・・・。」

あー、はいはいはい、わかりました、と
イラストを描く手を止めて今日も陶芸やってきました。
今日はコップではなくて、板作りの四角い少し深みのある平皿です。
コップよりかは作業行程が簡単なので
部長、3年生、私の3人でせっせと50枚ほど作ってきました。

今日は陶芸製品に押す消しゴムハンコも作りました。
焼く前に高台や底の部分にO高校のですよっていう
印を付けるんです。
いつもは細い引っ掻き棒で書いていたのですが、
やっぱりハンコが欲しいというので作り方を教えてあげました。
教えてあげたって言っても消しゴムに彫りたいもの書いて
周りを慎重に削っていくだけなんですけどね。
でもなかなか可愛いのができましたよ。
欲しい方は文化祭へどうぞ。

それが終わってからイラスト描き再開。
出来上がった頃、I先生と成績の付け方のことで
ちょっとした意見交換をし(というか私は聞いてただけ)、
頭がヒートアップしてきたので帰りました。
I先生、もともとお偉いさんなので
先生と会話をしていると色々と勉強になります。
ちょくちょく意見を求められるので、受け身だけではなく
自分から考えることも沢山してます。

でもこんな暑い日はちょっとね・・・。

帰りにバス停で太陽に背を向けて立っていたら
背中が冗談ではなく本当に発火するかと思いました。

明日はH高校で文化祭の看板を作るんだそうです。
もちろん私も制作要員です。
ペンキをガッツリ塗ってきます。
ペンキは一度服に付いたら絶対に落ちないので、
ちょっと暑いですが長めのエプロンにジャージ、
もしくは白衣です。
そうだ、パンフに載せる作品展のPRも描かねば・・・。

無駄な仕事は得意です

2007-08-19 22:23:31 | 日々徒然
今日は楽団の練習。

だぁ~~~!!
前回の個人練でやったこと全部忘れてる~~~~!!

どこまで不器用なんでしょうか。
不器用なんじゃなくて忘却速度が速いんでしょうか。
どっちにしろ問題だわ・・・。

実は先日の実技試験の際、硬い油土を練った時に
右手の小指の下にある筋をどうも痛めたらしくて
触るとズキズキしていたのですが、
昨日のうちに痛みがひいて今日はもうなんともありませんでした。
よかった。
おそるべし粘土。

早いものでもう夏休みが1週間しかありません。
来週から授業が始まります。
今週は授業準備のために忙しくなりそうです。
あー、頑張ろう。

泣きっ面に蜂

2007-08-18 23:19:19 | 日々徒然
楽団の演奏会場の抽選、全部はずれてしまいました。
最悪・・・。

午後は楽団の用事でフラフラ横浜へ。
今日は涼しくて良かったです。
奇抜な格好をしたちびっこやお兄さんやお姉さんや
マダムたちがいっぱいいたので
なんだろうと思ったら、
今日と明日でハマこい踊りをやってるそうです。
どうりで。

明日は楽団の練習。
しまった、前回の練習から全然楽譜読んでないや・・・。

全部キレイに

2007-08-17 23:38:11 | 日々徒然
夜中の2時過ぎ、生徒から電話がありました。
何事かと思って「どうした!?」と聞いたら
「カッターで指をザックリ切っちゃったんですけど、
 どうしたらいいのかわからなくて、
 先生だったらわかるかなって・・・。
 今、ティッシュでおさえてるんですけど、
 どんどん真っ赤になって・・・。」
ですってさ・・・。

話を聞いたら縫うほどのものではなく、
貧血も起こしていないようだったので、
絶対に水で流さないで(水で洗うと血が永遠に出てきちゃうので)
とにかく消毒液で消毒して、絆創膏でぐるぐる巻にして
止血するよう指示しました。
この作業、1人でやるのはちょっと無理なので
「一応緊急事態だから、親御さんに起きてもらって
 手伝ってもらいなさい。」
と言ったら、
「うちの親、過保護なんでカッターで切ったのがバレたら
 刃物禁止になっちゃうから無理です~!」
ってさ・・・。
手を切ったのに処置を手伝ってもらうのが困難で、
しかも子どもが親の過保護に気遣って(怯えて?)
怪我を報告できない親子関係ってどうなんですか。

まぁそんな親子論語っても血は止まらないので、
だったらそのままティッシュで抑えて
血が止まるまで待って、その後こっそり絆創膏を
取りに行けといいました。
結局私との電話に気付いたお母さんが起きてきてバレて
オキシドールとカットバンを貰えたようです。
ま、大事じゃなくてよかったです。

今日は学校に行って、準備室の流しを
これでもかと磨いてきました。
平均気温36℃の部屋で、ゴム手袋してガシガシと
手を動かしてきました。
いつまでもつかな、このピカピカ・・・。

家に帰ったら今度は洗濯。
干そうと思ったら雷が鳴り始めたので
不本意ながら部屋干しをすることに。
でもしばらくしたら雨も雷も止んだので
外に干すことにしました。
でも、洗濯物を90%ほどベランダに干したところで
また雨が降ってきて、全部中に入れる羽目に。

私の人生、こんなもんだ。

茶番

2007-08-16 19:58:49 | 日々徒然
今日は朝から陶芸です。
先月作った作品に釉薬をかけてきました。
うまく焼けるといいな・・・。

陶芸が終わったらザクザクとレポート添削。
頭を抱えて赤ペンを走らせていたら、
専任の先生が「これ、むにょさんに夏休みの宿題」と言って、
飛び出す絵本でお馴染みロバート・サブダ氏の
『不思議の国のアリス』の一番最後のページの
制作キットをくれました。
かなり複雑なのでうまく作れるかわかりませんが、
仕事の合間にちょこちょこ制作してみたいと思います。

夕方、人妻とお茶。
どうもありがとう。

明日も暑いのかな・・・。

教員採用試験突撃レポ・第3弾(8月15日)

2007-08-16 19:51:42 | 日々徒然
今日は教員採用試験二次試験の実技試験でした。

朝、受験場所に行く前に
大学の科目等履修生仲間のTくんにばったり会いました。
今はボストンで働いているのですが、
夏休みで日本に戻ってきているそうです。
お互い出かけるところだったのでゆっくり話せませんでしたが、
とにかく元気でよかったです。

で、試験ですが、中学校の採用試験と合同でした。
2班に分かれていて、1班だった私は
絵画から受験することになりました。
くじ引きをひいてイーゼルの位置を決めたら
よーいどんで制作開始。
椅子に座って本を開いて膝に乗せているモデルさんを
デッサンして着彩しました。
「淡彩」という指示だったのですが、
背景を塗りたくってきました。
いいんだ、もう。
(淡彩の場合、背景を描かないことが多いのです。)

次にデザイン+粘土を受験。
はっきり言ってこの2つを90分でやる意味がわかりませんでした。
まずはデザインから。
A4のケント紙を対角線でくぎり、それぞれに
「伝統と革新」というタイトルでトーナルカラーを使って
色面構成します。
これが思った以上に時間がかかり、1時間近くも費やしてしまいました。
次に慌てて粘土を開始。
油土一塊で「布を持った手」を作りました。
粘土がとても硬かったので「うりゃっ」と声をあげながら練り、
ざくざくと粗めに手を作りました。
布はフェルト並に分厚くなってしまいました。

どれも「なんとか終わらせた」といった感じで、
内容は薄いです。
全体の試験を通してこれしか自信なかったのに・・・。

でもとにかく全部終わりました。
たくさんの方に応援して頂いたり協力して頂いて
本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。