goo blog サービス終了のお知らせ 

アクリルと倉之助

絵とクラリネットと魚と具沢山日記

雑煮の小豆汁文化圏の狭さ

2024-01-08 08:12:41 | 料理

和食展に行ってきました。

色々面白かったですが、

入口にあった世界の食のパッケージ

(日本は南が「米と魚」、北が「雑穀と魚」)の

分布図と、その土地のご飯を写真で紹介している

ゾーンは、離れていても気候や地質などの

類似性からパッケージが同じだったり、

とても興味深かったです。

 

昔、漫画の日本の歴史で読んだ

長屋王の食卓が再現されていて、

個人的にテンション上がりました。

 

発酵ゾーンの醤油の色見本は

単純に綺麗だなと思いました。

海藻ゾーンは海藻を作品のように

美しく展示していてよかったです。

ひじきとか、アーサがとてもきれいでした。

ナガコンブの展示も面白いです。

 

文字情報が多いので読むのが大変ですが、

模型も充実していてちびっ子達が興奮してました。

 

ただ、人が多すぎ。

時間制にしたほうがよかったのではと

思いました。

コート脱いでも暑くて、

なんだかちょっと気持ち悪くなっちゃったし、

とにかく見学の列が全く動かなくて

見終わるのに3時間かかりました。

文字情報が多いから読むのに

時間がかかるのもそうですが、

横入りがひどくて列が進まない。

少しでも、握りこぶし3個分でも

車間距離開けると家族で割って

入ってくるので、そりゃあ列は進みませんがな。

5回くらい、キレそうになりました。

 

これから行かれる方は、是非薄着で。

それと広い心を持って行ってください。

 


食べないという選択肢はまだない

2023-01-23 23:12:46 | 料理

仕事始めの日からの胃痛が

一進一退で、

なるべく穏やかな日を

送ろうと心掛けておりましたが

残業しまくりの日々で

食生活も乱れたおし、

腹回りが不穏な日々を過ごしております。

しばらくお昼はプリンかゼリーにしておりました。

 

そんな中、仕事先で外国のご飯を

食べる機会があり、

仕事自体が楽しいものだったのもあって

美味しくいただけました。

 

人生初フェイジョアーダをいただきました。

ゼラチン質が苦手で豚の耳とか大丈夫かなと

ちょこっと心配でしたが、

具材が細かく切ってあったので

美味しくいただけました。

次の日はジャンバラヤをいただき、

南北アメリカ大陸を食で旅しました。

美味しゅうございました。

 

胃痛はだいぶおさまりましたが、

逆流性食道炎は相変わらずなので、

伝家の宝刀飲むヨーグルトで

胃酸が中和された気になる戦法で

なんとか日々を過ごしたいと思います。

 

よく漫画で、

「残業決定だぁ〜!」と

嘆いているシーンを見ますが、

今の職場は残業が普通なので

そんなに世間の企業では残業が珍事なのかと、

誰か教えてほしい今日この頃です。

 


小鉢も美味い

2022-12-24 22:14:14 | 料理

昨日、友達たちと

憧れの「鰻屋でうなぎを食べる」を、

やりました。

 

案の定、仕事が終わらず、

待ち合わせ時間に間に合わず。

でも、お店のラストオーダーが早いので、

先に行って注文しておいてもらいました。

 

昼間は、中くらいのランクのものを

いただこうと思っておりましたが、

ここのところ集中力が無いせいか

仕事が全くうまくいかず、

もやもやしていた上に思っていた時間に

職場を出ることができなかったので、

注文のLINEを友達に送るときに

脳みそがバグり、店で一番高い

白焼きとうな重の両方が楽しめる

デザート付きセットを頼みました。

 

いいんだ、もう。

 

美味しかった。

ちゃんとしたうなぎは

あっさりしててクセがなくて、

タレも辛めでシンプルで

ホントに美味しかった。

デザートもなんとなく山椒の

香りがするような、

リンゴのコンポートゼリーの小豆添えで

美味しかった。

だから、約8,000円の夕飯になったとしても

それは自暴自棄ゆえの暴挙ではなく、

大事な思い出作りなのです。

 

が、急に良いものを食べたからなのか、

ここ数日のストレスなのか、

今日、朝起きたら、口の端が切れて

口内炎ができてました。


創造欲

2022-11-27 23:17:21 | 料理
金沢旅で買ってきた
「金澤文鳥」をいだだく。

上の文鳥さんの立ち位置と、
パッケージを剥かれた
羊羹の立ち位置が逆になっています。

灰色文鳥さんの中身は
加賀紅茶とドライフルーツの
羊羹。
紅茶の華やかな薫りと
ドライフルーツの甘酸っぱさが良し。

茶色文鳥さんの中身は
加賀棒茶とナッツの羊羹。
加賀棒茶の香ばしさと
ナッツの風味が良し。

乗ってるお皿は金沢で買った
九谷焼です。

今日は華やかな薫りの
フルーティーなお紅茶と
一緒に頂いたので、
次は渋い緑茶と
頂いてみようと思います。

今朝は両まぶたの痙攣が酷くて
どうしようかと思いましたが、
漫画買ってCD買ってベンチで本読んで
ブラブラしてたら治りました。
目が疲れると片目のまぶたが
痙攣することはよくありますが、
最近は両まぶたが痙攣することが
あるので、結構怖いです。

羊羹で茶をすすって、
たまに絵を描く日々を送っていたら、
まぶたの痙攣も治るでしょうか。

休日出勤の身に沁みる

2022-10-22 21:16:41 | 料理
LUPICIAの「月に咲く」という
紅茶、うまーいー。
仕事の途中でフラリと寄ったら
「金木犀」という文字が見えて
考える前に手が缶を握っていました。
金木犀大好き。

自分で近所の金木犀の花を摘んで
何かにしようかなと思っていましたが、
もう、これでいいです。
お花いっぱい入ってます。
でも、もっと香ってもいいかもしれない。

やっぱり、花を摘みにいくか…。