M's 備忘録

「頭蓋咽頭腫」という脳腫瘍の闘病記を主軸に、
日々の備忘録をブログにつづります。

GWで自己肯定感を復活

2024-05-01 23:45:18 | 日記
随分と久し振りになってしまったブログですが、何とか生きてます。

コロナ禍では、幸いなことにテレワークの仕事を契約させて頂けて、多くの人が大変な状況の中、生き延びる事ができました。
去年からは、別の会社さんとの契約になり、テレワークさせて頂ける事を期待していましたが、その会社さんの都合により、「通勤での就業」となってしまい、何年かぶりの「通勤」にかなり疲れてしまいました。

また、仕事の内容もちょっと慣れない内容で、同じチームの人に比べて私だけ作業が遅くて焦りからかなりストレス溜めてました。

疲れが溜まり過ぎて、休みの日も何も出来ずに寝てしまう事も多く、自己行程感がどんどん下がってきていました。

その仕事も半年が経ち、ある程度慣れてきたタイミングで「ゴールデンウィーク!」に入りました。
周りの人が出勤しないそうなので、私も有給とって10連休にしちゃいました。

で!
折角の連休です。
ずっと放ったらかしにしていた事にチャレンジすることにしました。
「トイレのボールタップ交換」
です。

あの、トイレの給水タンクの中にある、水が貯まったらボールが浮いてきて、吸水が止まる仕掛けのアレです。
ずっと以前からこのボールタップが経年劣化で、水が貯まっても栓が閉まりきらずに水が出放しになってしまう状態になっていました。
なので、毎回「水を流す前に元栓を開いて水を貯める」のと「水を流したら元栓を締める」手間をかけていました。
水道工事屋さんに頼むと、かなりの料金になるのでためらっていたんですが、ホームセンターで交換用のボールタップキットをたまたま見つけたんです。
なかなかお安くて、税込で2500円位でした。

幸いな事に、交換に必要な道具(レンチ、ドライバー)は持っていたので、説明書を見ながら作業しました。

給水パイプを取り付け直すのに、結構苦労しました(上手くはまらず、そこから水が漏れる、漏れる)が、何とか上手く交換できました。

水を流して、給水タンクに水が貯まって、「ピタッ」と水が止まったのを確認した瞬間、思いっきりガッツポーズ。
いやー、コレで自己肯定感が爆上がりしました。
「自分はダメダメだ~」
と感じていた毎日でしたが、
「あれ?まだイケるんじゃない?」
位まではメンタルが持ち直した感じです。

落ち込んだ時には、こうやって何かにチャレンジして達成するのが良いかもですね。

ゴールデンウィークはまだ残っていますので、明日から楽しめそうです。