goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

ムルティプラ 陣中見舞い

2021-12-10 17:45:01 | ムルティプラDiary

今日は工場の近くを通ったので、ちょっと陣中見舞いへ。
ウエストラインから上の塗装をお願いしております。
屋根は白粉を吹いておりだいぶ重症です。

ボンネットは外されて。
別の台で塗装されておりました。

そうするとボンネットとフェンダーの色の違いが極端に出そうだなぁ、、、
と言うことで、フェンダーも塗装して貰って色合わせをして貰うことにしました。
どんどん深い沼にはまっていく気がする、、、

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


寿司を食べにちょっと新潟へ

2021-12-07 20:07:05 | 大人の休日

大宮駅です。
今日はとき311号で新潟へ向かいます。
この新幹線は東京駅から上野駅にも止まらず、大宮駅から新潟駅までノンストップです。
間違って乗ったらエラいことになります。

今まではE2計でしたが、E7が来ましたね。
E4無き今E7の配属が進んでいるようです。

大宮駅からひとっ飛び、新潟駅に到着しました。

新潟駅前は工事がだいぶ進んでいますね。

令和5年度完成予定だそうです。

おお!連結バスがある!

初めて乗りました。
面白いバスですね。

古町バス停の到着。
反対側にも連結バスが。
なかなか見られない風景なので、ちょっと嬉しいです。

古町通りを抜けて。

こんな風情の建物がある通りの先に。

「鮨・割烹 丸伊」がありました。
今日はここでランチを食べにやって来ました。
ここの大将はTRAN SUITE 四季島で料理を出したりする方だそうです。

地酒を頂きながら鮨を待ちます。
つまみは塩辛です。

これは南蛮海老真丈揚げです。
美味しい。

鮨が届きました。
いやぁ美味しくいただきました!
鮨は芸術ですね。
ちょっと贅沢させて頂きました。

ごちそうさんでした!

花街をブラブラ歩いて。

再びバスに乗って。

バスセンターにやって来ました。

目的はここの。

カレーです。
ハーフがあったので良かった。
やっと念願が叶いました。
昭和のライスカレーですね。
美味しくいただきました。

新潟駅に戻ってウロウロしてたら。
お酒が飲める場所がありました。

熱血店主の酒談義に思わず引き込まれてしまい。

お酒を飲むことになってしまいました。
と言うより飛び込んでしまった。

今日は佐渡の酒で行きましょう!と言うことで。

佐渡のお酒を3杯頂きました。
いろいろ聞いたんだけど、忘れちゃいました。
美味しいお酒ありがとうございました。

予定の新幹線の1本前に帰ることにしました。

再びお酒を頂きながらのんびり帰ります。

大宮駅に到着。
これで、大人の休日パスの旅は終了です。

おまけ。
幸手駅に戻ったら、見たことある皆さんがお店を出していました。

本日が最終日だと言うことで、記念写真をパチリ。
お疲れ様でした!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


iPhone13に機種変更完了

2021-12-06 20:07:37 | お散歩写真

先月ヨドバシカメラにオーダーして、やっと届きました。
待望のiPhone13です。
今まで使っていたのはiPhone8ですから、ずいぶん大事に使ったものです。

箱を開けてみるとこんな感じ。
最初はminiにしようかと思っておりましたが、胸のポケットにpalmと一緒に入ることが分かりました。
目が弱くなっているので、少しでも画面が大きい方がいいかと思いまして。

サイズ感はこんな感じです。
13の中に今まで使っていた8が画面にすっぽり入る感じです。

icloudから無事バックアップ完了しました。
アプリ毎に設定をし直すのがちょっと面倒ですが、仕方がありませんね。
ボタンが無くなったことに慣れるのに暫く掛かりそうです。
めでたしめでたし。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


大人の休日俱楽部パスで行く北海道 その3 再び函館へ

2021-12-05 19:53:45 | 大人の休日

朝のチェックアウトは誰もおりませんでした。
8時半のスーパー北斗で函館に向かいます。
昨日目星をつけていたお店に行こうかと思います。

でも、そのお店はオープンしておりませんでした。
札幌はモーニングを出すようなお店はないのでしょうか?
いろいろ歩いたけど、時間が無くなるのでマックにしました。
まさか札幌で朝マックするとは思いませんでした。

札幌駅8時32分発の北斗6号で函館に向かいます。

いろんな列車が出入りして、札幌駅は楽しいですね。

新千歳空港から飛び立つ飛行機を見たり。

光る海を見たり。

積もった雪を見たりして。

昨日の残りのお酒をお腹の中へ。

駒ヶ岳ですかね。

大沼に近い線路。
こんな場所に線路を造るのは大変でしたでしょうね。

函館駅脇の車両区。
何だか車両が寂しそうです。

4時間弱で函館駅に到着しました。

せっかくガムシュ履いてきたのに全然雪の上を歩いていない。
昨日降ったと思われる寄せた雪に足を突っ込んでみました。

荷物をコインロッカーに預けて。

ランチする場所を見つけます。

有名店は少しですが、行列が出来ていました。
余り時間がないので、並びたくない、、、

せっかくグルメの「かもめ」も並んでいる、、、

で、辿り着いたのは「くいしんぼう」

取り敢えず熱燗。

ホタテの刺身。

マグロの刺身。

焼き鮭とちょっと頼み過ぎました。
地元の若いお兄ちゃんとお姉ちゃんが飲んでいてちょっと落ち着きませんでした。
次行こう!

ごちそうさんでした!

やっぱ戻ろうと言うことで、「かもめ」に来たらもう終わっているし、、、

結局駅中のラーメン屋へ。

生ビールでラーメンを待ちます。

塩ラーメンです。
普通かな?
最初から「かもめ」にすれば良かったなぁ、、、

ごちそうさんでした!

帰ろうかと思ったら、駅前に商店街らしいものが。

函館駅前横町ハコビバです。

中はちょっと可哀想な位人がおりません。

頑張って!

いい臭いに誘われました。
イカ焼き一つ!

これが大当たりでした。

新函館北斗行きの函館ライナーは。

結構乗ってました。

これからはやぶさで帰ります。

珍しく先頭車の指定席を押さえました。

こぢんまりとしていて落ち着きますね。

さっき買ったイカ焼きをアテに乾杯!

貨物列車用の線路が見えますね。

新函館北斗駅から約4時間で大宮駅に到着しました。
よく考えたら今日一日で8時間も電車に乗っていたと言うことですね。
遠くに移動するのは大変ですね。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


大人の休日俱楽部パスで行く北海道 その2 札幌へ

2021-12-04 22:38:17 | 大人の休日

昨晩はお世話になりました。
ホテルを7時に出ました。

せっかくグルメで紹介されたお店です。
ここで朝ラーメンを食べようかと思っておりましたが、、、

お休みです、、、

仕方がないので、朝市をうろうろして。

函館駅へ。

これから札幌へ運んでくれる特急北斗です。
函館から札幌までの鉄路は初めてです。

これはいさりび鉄道のキハ40系です。

朝ご飯は豪華にかにめしにしました。

新函館北斗駅から札幌方面は工事中です。

札幌までの途中は雪があったり。

晴れた海が見えたりして北海堂の広さを感じます。

電化されていない複線の函館本線。
なんかいいなぁ!
国鉄時代の本線だなぁ!

約4時間弱で札幌駅に到着しました。
普段見ない車両がいろいろあって落ち着きません。

とは言えお昼ご飯の時間です。
札幌らーめん共和国にやって来ました。

幸村と言うお店に入ることにしました。

まずはサッポロビールで味噌ラーメンを待ちます。

味噌ラーメン到着。
普段は味噌ラーメンを頼むことはあまり有りませんが、札幌に来たんだからやっぱ味噌ですよね。

美味しく頂きました。
スタッフの動きが素晴らしいお店で気持ちよく食べることが出来ました。
ごちそうさんでした!

地下鉄で大通公園にやって来ました。

ここに来たならやっぱりさっぽろテレビ塔ですよね。

びっくりしたのは入場料金が無料になっていました。
ツイてます!

無料チケットをいただきました。

階段で上る人を応援しながら、エレベーターで展望台を目指します。

いい眺めですねぇ!
寒いかと思って厚着して来ましたが、全然寒くありません。

無料で登らせて頂いたので、記念写真買ってしまいました。
バックが派手すぎて人の影が薄い!
そろそろホテルのチェックインの時間になるので、ホテルへ向かいます。

ホテルはチェックインする人で大渋滞です。

どうして早いチェックインをしたかと言うと、札幌冬割りのクーポンが欲しかったからです。
チェックインをしないと貰えないんです。
明日は朝8時半の特急北斗で函館に向かうので、今日中にクーポンを使い果たす必要があります。

ホテルからすすきのにやって来ました。
この交差点は地元サッポロ、アサヒ、キリンのビールの看板が競い合ってますね。

実は路面電車に乗ってみたかったのです。

新しい車両いいね!
でも反対方向でした。

乗ったけど一回りすると1時間掛かる、、、
時間が無いからここで戻ります。

ホントは新しい車両に乗るつもりで降りましたが、交差点の信号で間に合いませんでした。

続いてきたのはこの車両でした。

狸小路駅は洒落てますね!
何か格好いい。

狸小路アーケードを散策しましたが、何処に行っていいのか分からない、、、
次行こう!

札幌駅から。

苗穂駅にやって来ました。
ずっと(多分50年くらい)「なえほ」かと思っておりましたが、「なえぼ」だったことを知りました。(笑)
苗穂と言えば、C62 3号機が保存されている私にとってはSL聖地です。
いつか復活して函館本線の山線で爆煙を見せて貰いたいものです。
札幌新幹線開通記念での復活と言うのはどうですかね?
次回札幌に来たときは、苗穂工場を訪れてC62 3号機と対面したいと思います。

これからサッポロビール園に向かいます。

寒い場所なので、こんな通路があって良かった。

サッポロビール園です。
地図では近いのに道が分からなくて、通りすがりの方に道を聞きながらやっと辿り着きました。

で、ジンギスカンとビールを堪能しようと思ったら、、、
まさかの満席。
こらから予約したら19時半過ぎだそうです、、、

ジンギスカンとビールが諦めて博物館の見学をして。

出来たてのビール。

飲み比べをすることにしました。
やっぱ工場の出来たてビールは格別だなぁ!

バスで札幌駅に戻ることにしました。

駅近の「松尾ジンギスカン」です。
基本的に予約だそうですが、19時までならいいよと言ってくれました。
45分あれば大丈夫です。

お酒を飲みながらお肉を待ちます。

やっとジンギスカンに辿り着きましたぁ!
これが美味しい!
もっと時間が欲しいところですが、お腹いっぱいになりました。

ごちそうさんでした!

今日何度この看板の前を歩いたことでしょうか。
必ず誰かが写真を撮っていました。

お店は閉店する前にお土産を買って一旦ホテルに買って来ました。

再び大通公園へ。
イルミネーションが綺麗です。

綺麗ですね。

いい感じです。

やっぱテレビ塔はシンボルだな。

いい色合いですね。

時計台を見て、今日はおしまいです。

相変わらず人気者ですね。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


大人の休日俱楽部パスで行く北海道 その1 函館へ

2021-12-03 22:21:10 | 大人の休日

金曜日の午後4時ちょっと前の大宮駅です。
今日は午後からお休みを頂いて、かみさんの仕事上がりを待ってやって来ました。

エキュートで買ったおつまみとハイボールで早速酒盛りです。

ビックリしたのは8号車がオフィス車両になっていて、WEB会議もOKらしい。

さっそく覗きに行ってみました。
仕事と言うより、普通の車内でくつろいでいる感じですかね。
話題性はあると思いますが、どうなんでしょうか?

大宮駅から4時間弱で新函館北斗駅に到着しました。

立派な駅です。

なかなか駅名版が見つかりません。
やっと見つけました。
これがないと何処に来たのか説明できないので。

快速函館ライナーに乗り込みます。

車内はこんな感じです。
窓は大きくていいけど、ロングシートがなぁ、、、

約15分で函館駅に到着しました。

立派な駅になりましたね。

駅前も凄い!
イルミネーションが綺麗です。

オブジェの奥は駅舎。
ホテルまであって近代的です。

さっそく遅い夕飯。
回転寿司 根室花まるへ。

時間が遅いので空いていてよかった。
さっそくサッポロビールで乾杯!

調子に乗っていろいろ頼んじゃいました。
どれを食べても美味しい!

ごちそうさまでした!


では、常宿に向かいます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


書斎の椅子新調

2021-12-02 21:50:10 | お散歩写真

長男が置いて行った椅子を使ってましたが、座面がちょっと私に合いませんでした。
で、父が使っていた椅子にしましたが、これも今一つでした。

で、事務所で新調した椅子と同じ椅子をオーダーしました。
座り慣れた椅子なので、何となく落ち着きます。
靴もそうですが、自分に合った椅子も大事ですね。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


今日の日の出

2021-12-02 17:54:12 | リノーベーションまちづくり

今日の日の出は関さんの奥さんがいろんなものを持ち込んでくれました。

ガラスにも案内を大野さんが書いてくれました。
で、話を聞いたらいろんな人が来てくれたそうです。

店内にはピクルスも置いてあります。
時間のある方は寄ってみてください。

関さんの特製一味唐辛子もあります。
我が家ではこの唐辛子が普通の唐辛子になっております。

2階用のテーブルにする板と脚の材料を買ってきました。

実は丸棒の脚で簡単にテーブルを造ろうと思っておりました。
脚とテーブルを繋ぐ金物を買うと一つ作るのに脚だけで15,000円以上掛かることが判明しました。
で、2Ⅹ4材を足にする金物にしました。
それなりにするにはお金が掛かると言うことですね。

掃除機が壁から外れてきたと言うので、下地を付けてしっかり止めました。
最初からこうすればよかったと反省しております。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


札幌冬割り

2021-12-01 20:03:45 | お散歩写真

今週末に札幌に行く予定でした。
で、本日札幌冬割と言うのがあるのを教えられました。
これは乗らない手はありませんね。

6000円以上のホテルなら5000円割引になって。

一人2000円のクーポンが貰えると言う大盤振る舞いです。
私は金曜日に午後休みを貰って函館泊まり。
土曜日の朝函館から札幌に行って、昼食と夕食を食べて帰ろうと思っておりました。
いつものように常宿を予約しておりましたが、これはいい話なので今から予約出来る宿はないかといろいろ検索しました。
知るのがあまりのも遅かったので、なかなか美味しいホテルはもう満杯。
何とか札幌駅近のホテルの予約が出来ました。
常宿とホテル代は変わらない支払いですが、一人2000円のクーポンがうれしい。
クーポンを使えるお店を見たら、サッポロビール園も使える!
土曜日の夜はジンギスカンとビールの飲み放題だな!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302