goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

北海道乗り鉄一人旅 その8 遠軽駅から旭川駅へ

2023-12-02 19:25:01 | 大人の休日

遠軽駅は旧名寄本線の終着駅でした。
今はタダの空き地に見えますが、当時は奥にあるターンテーブルまで線路が並んでいたのでしょうね。
廃線に注ぐ廃線の北海道を今頃乗りに来るなんて、、、
もっと早く来ればよかったと反省をしております。

遠軽駅のキハ40。
何かいいなぁ!
遠軽駅での乗り換えは35分あるので、ちょっとブラブラしようと思います。

何やら網走から乗って来た3両編成が旭川行きになるようです。
スイッチバック駅なので、回送扱いのキハ40が先頭車で待機中です。

遠軽駅舎です。
道路から階段で登る駅舎はなんか風格を感じます。

駅舎脇には駅そば屋の建物がありました。
残念ながらここでも駅そばを食べることが出来ない、、、

メニューも残っていて、思わず頼んでしまいそうです。

ホームの先に線路が伸びてます。
この先は名寄本線で中湧別駅・興部駅経由で宗谷本線の名寄駅まで行けたんですね。

定刻13時27分に遠軽駅を出発。
左の線路は先ほど乗った網走駅方面の線路です。

 

せっかくなので、遠軽駅でお隣の瀬戸瀬駅までの切符を買って改札を通りました。

何やら信号場があります。
多分ここで遠軽駅方面の列車と交換です。

大雪1号と交換ですね。

白滝駅から次の上川駅駅までは在来線日本最長の駅間を走ります。
何と37.3kmもあります。
時刻表では14時26分白滝駅発、上川駅には15時20分着です。
54分走らないと隣の駅に着きません。

途中北見峠越えの石北トンネルを抜けます。
どんどん雪が多くなってきました。

石北トンネルをくぐって。

定刻に上川駅に到着しました。
ここはスキージャンプの高梨沙羅さんの出身地です。
実家はこの町の何処かでコンビニをしているそうです。

やっと雪を踏んだガムシュー。

旭川方面から快速北見が入線して来ました。
この駅で列車の交換と旭川行の特急大雪4号に抜かれます。
乗って来た普通列車はここで46分停車しますので。

私はここでキハ40とはお別れして、後から来た特急大雪4号に乗り換えます。

キハ40君では。

特急大雪は3両編成で、自由席は1両なので結構乗っておりました。
インバウンドの方が結構いて、何とか通路側の席を確保しました。

16時16分旭川駅に無事到着しました。
これで石北本線の網走-新旭川間完乗しました。

相変わらず素敵な駅ですね。
設計は内藤廣建築設計事務所です。

と言うことで常宿に到着しました。

せっかくなので、旭川駅の駅そばを食べに再び駅にやって来ました。
実は旭川に何度か泊ってますが、いつも駅に着くのが21時頃ばかりで店が開いている時間帯に降り立つのは初めてです。

まさかの天ぷら切れ、、、
仕方なくきつねそばにしました。
値段の割には今一つかな?
で、時計を見たら、、、

上川駅でお別れしたキハ40が旭川駅に到着。
お出迎えをすることが出来ました。
網走駅からお疲れ様でした!

回送扱いの3両目。

駅前のイオンはクリスマスです。

駅前から延びる歩道もイルミネーションが綺麗です。

前回来て入れなかった駅前ビルの。

おふくろ、、、
お店が開いていない、、、

行き場を失ってしまった、、、

少しブラブラして、、、

イオンで買った刺身や寿司を買ってゆっくりすることにしました。
と言うことで、釧路駅から網走駅・遠軽駅経由ののんびり旅は終了です。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


北海道乗り鉄一人旅 その7 石北本線で遠軽駅へ

2023-12-02 13:20:44 | 大人の休日

古い改札口からのキハ40。
モノクロで撮ればよかったなぁ!

網走駅から遠軽駅まで行く石北本線普通列車はまさかの3両編成でした。

観光列車になっているようで、なかなかいい感じです。

もう1両のキハ40は背あてに木の板を貼っただけですがいい雰囲気をだしてます。

先頭車はこんな感じ。
又キハ40に乗れるのは嬉しいです。

釧路から乗って来た3両目のキハ40は回送扱いのようです。

列車は網走駅を定刻の12時14分に発車しました。
せっかくなのでシートも綺麗張り替えてある車両に乗ることにしました。

駅で買った網走名物かにめしとサッポロビールでランチを。

列車は網走湖を見ながら快走。

美幌駅で交換です。
すれ違いのキハ40はオリジナルカラーでしょうか?
学生さんが大勢乗り込んできました。

13時16分着の北見駅では18分停車です。

北見駅で特急車両と交換です。
何故か時刻表に記載されておりません。

せっかくなので北見駅をパチリ。

北見駅から先頭車の簡単リフォームのキハ40へ移動しました。

北見駅の売店で買ったハイボールがお供です。

石北本線は山線なので、釧網本線のように風光明媚な路線ではありませんが、のんびり乗りながら定刻の12時52分に遠軽駅に到着しました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

 

 

 


北海道乗り鉄一人旅 その6 釧網線で網走駅へ

2023-12-02 10:02:23 | 大人の休日

朝6時半前の釧路駅です。
今日も常宿の朝食を頂くことなくやって来ました。

6時38分発釧網本線網走行きに乗車します。

先頭車はキハ54でしたが、、、

2両目は何と絶滅危惧種のキハ40ではありませんか!

せっかくなので、キハ40に乗車することにしました。

網走行のサボが嬉しい。

釧路駅発特急の一番電車おおぞら2号をお見送り。

ホームと駅名版がいいなぁ!

出発前に花咲線が入線。
網走方面への乗り継ぎ客への配慮でしょうか?

東釧路駅から網走駅までが釧網本線です。
空が少しずつ明るくなり始めました。

昨日お世話になった花咲線とここでお別れです。

釧路湿原の中をゆっくり走るキハ40。

山影から太陽が顔を出して来ました。
実にいい景色です。

線路が右へ左へとクネクネしているので景色がどんどん変わります。

釧網本線は釧路川沿いをゆっくり走ります。
まだ雪が積もっていないので、湿原の雰囲気が見えるのは有難いです。

塘路駅です。
ここで釧路行列車と交換だそうです。
暫く駅周辺をうろうろしてみました。

そのうち釧路行のキハ54がやって来ました。
ラッピングされてますね。

釧路湿原の朝。
なんか神々しいです。
やっぱ旅は一番列車だな。

斜光線で浮かび上がるキハ40。
足回りがしっかり陰になってます。
なかなか見られない景色です。

萱沼駅に到着。
ここはタンチョウツルが見られるようです。

ホームの反対側にある柵の中に一羽のタンチョウがおりました。
最盛期では沢山みられるのでしょうか?

このレールが曲がっている所は昔駅だったと思われます。

7時35分、標茶駅に到着しました。
昔はここから中標津駅方面の標津線との分岐駅でした。

釧路湿原のクネクネ線路から解放された列車は時速80kmで快走しております。

8時18分に川湯温泉駅に到着。
ここは星野リゾートが開発中で、オープンしたら賑わう駅になりそうですね。

網走駅から来た列車と交換。
釧網本線はキハ54ばかりかと思っていたので、今日はキハ40に乗れてうれしいです。

このボックスシートを胸に刻んでおきたいと思います。
釧路駅では数名おりましたが、川湯温泉駅で最後の仲間がおりてしまったので、キハ40に乗っているのは私一人になってしまいました。

9時5分に知床斜里駅に到着。
ここから学生さん3名は乗り込んでくれました。

ここからはオホーツク海を見ながら海沿いを走ります。
釧網本線いいね!

真っ直ぐな線路とちょっと荒れた海と知床の山々。
実にいい風景。
窓が汚れていて荒れた写真で申し訳ありません。

既に閉鎖となった原生花園駅を通過。

 

この海が真冬なると流氷に覆われる絶景になるんですね。
いつかもう一度ゆっくり来てみたいと思います。

線路の先に町が見えてきました。

9時51分定刻で網走駅に到着。
無事釧網本線完乗しました。

網走駅には往年の特急のヘッドマークが展示されておりました。
本当は駅そばを食べたいのですが、お店がありません。

古いSLのモノクロ写真もいいなぁ!

と言うことで網走駅前の有名な看板。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302