遠軽駅は旧名寄本線の終着駅でした。
今はタダの空き地に見えますが、当時は奥にあるターンテーブルまで線路が並んでいたのでしょうね。
廃線に注ぐ廃線の北海道を今頃乗りに来るなんて、、、
もっと早く来ればよかったと反省をしております。
遠軽駅のキハ40。
何かいいなぁ!
遠軽駅での乗り換えは35分あるので、ちょっとブラブラしようと思います。
何やら網走から乗って来た3両編成が旭川行きになるようです。
スイッチバック駅なので、回送扱いのキハ40が先頭車で待機中です。
遠軽駅舎です。
道路から階段で登る駅舎はなんか風格を感じます。
駅舎脇には駅そば屋の建物がありました。
残念ながらここでも駅そばを食べることが出来ない、、、
メニューも残っていて、思わず頼んでしまいそうです。
ホームの先に線路が伸びてます。
この先は名寄本線で中湧別駅・興部駅経由で宗谷本線の名寄駅まで行けたんですね。
定刻13時27分に遠軽駅を出発。
左の線路は先ほど乗った網走駅方面の線路です。
せっかくなので、遠軽駅でお隣の瀬戸瀬駅までの切符を買って改札を通りました。
何やら信号場があります。
多分ここで遠軽駅方面の列車と交換です。
大雪1号と交換ですね。
白滝駅から次の上川駅駅までは在来線日本最長の駅間を走ります。
何と37.3kmもあります。
時刻表では14時26分白滝駅発、上川駅には15時20分着です。
54分走らないと隣の駅に着きません。
途中北見峠越えの石北トンネルを抜けます。
どんどん雪が多くなってきました。
石北トンネルをくぐって。
定刻に上川駅に到着しました。
ここはスキージャンプの高梨沙羅さんの出身地です。
実家はこの町の何処かでコンビニをしているそうです。
やっと雪を踏んだガムシュー。
旭川方面から快速北見が入線して来ました。
この駅で列車の交換と旭川行の特急大雪4号に抜かれます。
乗って来た普通列車はここで46分停車しますので。
私はここでキハ40とはお別れして、後から来た特急大雪4号に乗り換えます。
キハ40君では。
特急大雪は3両編成で、自由席は1両なので結構乗っておりました。
インバウンドの方が結構いて、何とか通路側の席を確保しました。
16時16分旭川駅に無事到着しました。
これで石北本線の網走-新旭川間完乗しました。
相変わらず素敵な駅ですね。
設計は内藤廣建築設計事務所です。
と言うことで常宿に到着しました。
せっかくなので、旭川駅の駅そばを食べに再び駅にやって来ました。
実は旭川に何度か泊ってますが、いつも駅に着くのが21時頃ばかりで店が開いている時間帯に降り立つのは初めてです。
まさかの天ぷら切れ、、、
仕方なくきつねそばにしました。
値段の割には今一つかな?
で、時計を見たら、、、
上川駅でお別れしたキハ40が旭川駅に到着。
お出迎えをすることが出来ました。
網走駅からお疲れ様でした!
回送扱いの3両目。
駅前のイオンはクリスマスです。
駅前から延びる歩道もイルミネーションが綺麗です。
前回来て入れなかった駅前ビルの。
おふくろ、、、
お店が開いていない、、、
行き場を失ってしまった、、、
少しブラブラして、、、
イオンで買った刺身や寿司を買ってゆっくりすることにしました。
と言うことで、釧路駅から網走駅・遠軽駅経由ののんびり旅は終了です。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302