いい天気になりました。
久しぶりに青空を見たような気がします。
大宮にやって来ました。
6月10日、「和むぎや ろくじゅう」開店しました。
大和田の「ブランジェリーカフェ小麦」の閉店後、いつもそば粉でお世話になっている粉屋さんが佇まいをそのままに国産の小麦にこだわった食パンが食べられるカフェとしてオープンしました。
アプローチはこんな感じです。
米倉を上手にリニューアルした建物はとても落ち着きがあります。
今日は貸し切りで関係者の試食会をするのでおいでくださいとお誘いをうけて、のこのこやって参りました。
まずはオーナーからご挨拶。
国産小麦や全粒粉を使った食パン、無農薬の紅茶や小江戸ビールなどの地ビール、日本で唯一の生のまま飲める生乳まで取り扱うとのことで、自然素材にこだわったラインナップのお店になりました。
「ろくじゅう」と言うのは粉屋さんが60周年になるので、「ろくじゅう」にしたそうです。
で、開店日も6月10日。
素晴らしい。
いろんな食パンのご紹介。
「全粒粉ブレッド」(ハナマンテン) 1斤400円(税抜き)
「ハードトースト」(北の香り) 1斤350円(税抜き)
「角食和むぎや」(春よ恋ブレンド) 2斤800円(税抜き)
などなど。
素材の小麦粉も販売してますので、パンを作る人にも嬉しいですね。
カフェランチは「サンドイッチプレート」(800円)、トーストプレート(500円)の日替わりと、食パンプレート(500円)は素材そのものを味わって貰おうと言うことで、自分でお好みのバターを作るセルフバター(150円)が別途用意されています。
デザート(500円)も日替わりでありますが、ランチプレートを注文すると100円引きになります。
ドリンクは本日のカフェ(400円)、本日のtea3種(500円)、何と糧工房の人参ジュース(500円)とブラックベリー&梅ジュース(500円)がラインナップに入っていました。
ドリンクもランチプレートを注文すると100円引きです。
アルコールはCOEDビール(650円)、ヴィーナスナイトセンセーションズ(760円)、こぶし花ビール(650円)となっています。
とても気になったのは「思いやり生乳」です。
北海道で作っていて、販売は埼玉で3店舗目になるそうです。
日本で唯一搾ったままで飲むことが認められている生の乳だそうです。
牛乳を飲めないと言う人でも生乳なら飲めるそうです。
こだわりを感じました。
これは
こだわりの紅茶です。
無農薬・無添加・天日乾燥のナッツ等いろいろあります。
サンドイッチプレートを試食させて頂きました。
これが美味しい。
しっかり素材の味が出ていて、全粒粉なのにぱさぱさ感のないしっとりした食パンです。
これはデザート。
真ん中のシフォンケーキも全粒粉で出来ているそうでが、これがふわふわで、とても新鮮な食感にビックリ。
と言うことで、ごちそうさんでした!
後でセルフバターを作りながら食パンプレートを頂きにあがりたいと思います。
「和むぎや ろくじゅう」は埼玉県さいたま市見沼区南中丸316です。
旧16号と第二産業道路の交差点(大和田)から南へ400m位行ってヤマダ電機の手前を左折です。
しばらくは無休で営業するそうです。
開店時間は11:00~17:00で、テラス席はペットもOKです。
ご来店をお待ちしております。
よろしくお願いします。
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp