goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

竹のアート2011 作品発表

2011-10-30 23:55:00 | 竹のアート

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1420120 竹のアート2011開催です。
竹のアートは今回で13回目を迎え、スタンプラリーには大勢の皆さんが集まっています。
今年は開催数と同じ13作品が展示され、スタンプラリーでのポイントで夕方行われるご自慢大会で人気者が選ばれます。

Sp1410935 新しい村ではハロウィンパーティーの開催もあり、物凄い人になっています。
島村社長もコスプレで登場です。

さっそく作品を紹介します。

A スタートは参番穂の作品A 「友達の輪」~ほ・ほ・ほのBar2011~

B 作品B 「ねがい」
前原中学校 美術部

S8 作品C 「ドーナツたんけん」
日本工業大学 西山研究室

D 作品D 「垂TARE」
日本工業大学 新建築デザイン研究会

S6 作品E 「大男の椅子」
村山善博・斉藤晃一・栗原聡

Sp1420031 作品F 「ほっつけのタケウエイ」
茂木俊二

G 作品G 「わたし達」
こどもエコクラブ

S2 作品H 「絆」
百間中学校 美術部

S5 作品I 「3.11」
翁 譲

Sp1420074 作品J 「やました牧場」
山下牧場の仲間たち

S4 作品K 「魔女のホウキ」
チーム農まち

L_2 作品L 「すごいの作っタワー」
日本工業大学 学生環境推進委員会

M 作品M 「流星キャッチャー」
手島亙+池澤均

以上、力作13作品でした。

Simgp4367 夕方には竹のアート2011・オープニングコンサート開催です。
演奏は「さくら」の皆さんです。
フルート・ギター:ジャンベ(アフリカの太鼓)の3人のユニットです。

Sp1410937 翁さんがドリルを持って作っていたのは、このコンサートにために使う竹の楽器でした。
皆さん、「さくら」の演奏に合わせて使ってくれました。

Simgp4401 と言うことで、コンサートの後は竹のアートご自慢大会です。
まずは乾杯!
作品を作った皆さんがスライドに合わせて作品の説明をしてくれました。

Simgp4416 さて、人気者は誰の手に。
作品C 「ドーナツたんけん」がぶっちぎりの一番のポイントゲッターでした。

西山研究室の皆さん、おめでとう!

Simgp4457 最後のお楽しみはほ・ほ・ほのBarです。
「友達の輪」にろうそくの灯りが点りました。
暗闇で料理を楽しみながらのお酒、最幸ですよ!

ごちそうさまでした!
朝から宮代三昧の一日終了です。
ありがとうございました!

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/