goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

土曜住宅学校 第1回目

2008-09-13 23:55:00 | 建築の勉強

Sp1280387 今日は明日館に来ました。
巨匠フランク・ロイド・ライト設計の建物は、いつ来ても美しい。

師匠から、こんなのあるけど行く?と言うお誘いに乗ってやって来ました。

Sp1280388 目的は講堂で開催される「土曜住宅学校」です。
毎月1回の開催で第4回まであり、建築家の伊礼智さんを校長に、これから著名な建築家が住宅についての講座をしてくれます。

第1回目の講師は中村好文さんです。

Sp1280404 講座には100名くらいの受講者があったそうです。
早めの到着だったので、前の方の席に着いて後ろを振り向いたらビックリ。

大利根のH様邸でお世話になっている、SITEの工藤さんがいました!
毎週定例で会っていながら、お互いにこの講座について話をすることもなかったので、二人であぁ~!と言いあってしまいました(笑)

いろんなところでの偶然に感謝です。
おかげで業務連絡が出来ました。(笑)

Sp1280416 中村好文さんの講座はサプライズの連続でした。
浅間山麓にエネルギー自給自足の「働く小屋」を建てることになり、この地を選んだことから建物の完成から、バージョンアップまでを、面白く説明をしてくれました。

上棟までは地元の工務店にお願いをしたあとは事務所のスタッフが完成に向けて楽しそうに工事をしている姿は羨ましい程です。

やっぱ「住と食」だね。
スライドは工事だけではなく、みんなで汗を流した後は楽しく食事をする写真が多数ありました。

これってワクワク観満載ですよね。
中村好文さんの周りを巻き込む力が凄い。

Sp1280436 いろんなサプライズがありました。
水道を使わずに雨水をいかに有効に利用するか、風力やソーラーを使った発電、七輪のコンロ等ローテクながらも生活出来る工夫と仕組みはただ関心するのみです。

この建具は一本引きで、二つの窓を一度にガラス戸・網戸・雨戸になっています。
横にずらすだけで建具が変わる優れものです。

素晴らしい!

人の話は聞いてみるものですね。
本や雑誌よりもリアルに中村好文さんが伝わってきました。

今後の講座が楽しみになってきました。
師匠、誘ってくれてありがとう!

今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
カリキュラムは現在調整中です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。

去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp