goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

秋の京都散歩 その8 再び宇治へ 興聖寺

2022-11-19 20:20:47 | 大人の休日

宇治川の朝霧橋です。
ライトアップされてます。

宇治川沿いを暫く歩くと。

興聖寺へ。
今日から始まる紅葉のライトアップを予約しておきました。

ここもちょっと早い感じです。

山門を抜けると。

ライトアップされた鐘楼。

幻想的な法堂。

こんなアートもありました。

ありがとうございました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その7 伏見で昼飲み

2022-11-19 17:22:51 | 大人の休日

石清水天満宮駅から伏見桃山駅にやって来ました。

アーケードで町中華でもあれば、餃子とお酒でも飲もうかと思っておりましたが、見つからない。

で、思いついたのは「伏見酒蔵小路」

振る舞い酒を頂きまして。

あぶりものと。

きき酒セット。
以前も頂きましたが、なかなか壮観ですね。
これでお酒二合程度だそうです。

おでんを出前して貰ったり。

オム焼きそば。

ちびちびやりながらとうとう最後の酒になってしまいました。
ありがとうございました。

せっかくなので、龍馬通りを歩いて。

寺田屋へ。
今日は中に入りませんが、龍馬を偲んで次へ。

何だか龍馬通りに人が、、、

ドラマの撮影だそうです。
見たことある人がおりました。

やっと暗くなりかけたので、再び宇治線で宇治駅に向かいます。
本日最後のミッションは興聖寺のライトアップに向かいます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その6 石清水天満宮

2022-11-19 14:19:58 | 大人の休日

中書島駅に向かう途中、ちょっと寄り道します。
桃山南口駅で途中下車します。

色づいたもみじを見て、振り返ると。

伏見桃山陵大階段。
今日は登りませんが、現物をちょっと見てみたかったのでやって来ました。
なかなか登り甲斐のある階段ですね。
次回は登ろうと思います。

中書島駅に到着したら、電車が遅れておりまして。

石清水天満宮参道ケーブルに乗り遅れました。

お陰様で、先頭席をゲットしました。

ちょうどトンネルですれ違いをするんですね。

3分で山上駅に到着。
駅はトンネルの中にあるようです。

ここから石清水天満宮へ向かいます。

最近は花手水が多くなりましたね。

近くで見るとこんな感じ。

南総門をくぐって。

本殿へ。
七五三の時期なので、綺麗に着飾った子供達が沢山おりました。
何か幸せの素裾わけを頂いた気がします。

せっかくなので、暫く振りに御朱印を頂きました。

「雑草という草はない」by牧野富太郎
草と十把一絡げで扱うのではなくみな固有の名称・学名があり、刈り払ってしまうべき草でも、せめてその一つ一つの差異や個性、命の在り様を認めて生きていこう!と説明文にありました。
感動しました。

裏参道から入ったので、表参道の鳥居まで来ました。

表参道はこちらです。
ケーブル駅に行くのにちょっと遠そうなので降りるのを止めました。

駅に向かう途中の男山展望台へ。

実にいい眺めですね!
夜景も綺麗でしょうね。

程なく山上駅に到着しました。

戻りのケーブルカーは後ろの方から景色を眺めます。

再びトンネルですれ違い。
今日は夜の興聖寺のライトアップ見学の予約をしているので、暗くなるまで近くをブラブラしようと思います。
実は豪華なスイーツを頂いたお陰でお昼を過ぎてもお腹が空かない。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その5 宇治「中村藤吉」

2022-11-19 12:16:33 | 大人の休日

昨日の夜お酒を飲みながら、オンラインで切符をオーダーしておきました。

京阪三条駅でチケットと交換をして貰いました。
当日券よりちょっとヤスイのは嬉しいですね。

大好きなハイデッカーの二階席を確保して。

中書島駅で京阪宇治線に乗り換えます。

15分で宇治駅に到着しました。

相変わらず宇治駅は素晴らしい造りの駅ですね。

今日のミッションはここです。
15分ほど待ちまして。

開店です。

お店に入ってすぐの座敷。
歴史を感じますね。

最初の座席に座れたのはよかったです。

ウエルカムティーが出て来ました。
このお茶がなかなか美味しいお茶で、最近お茶を飲まない生活だったのでとても新鮮でした。

私は生茶ゼリィ〔抹茶)。

かみさんはまるとパフェ(抹茶)。
朝から豪華なティータイムになりました。
ごちそうさんでした!

1時間程でお店を出たら、、、
何と受付は39組74分待ちになってました。
早めに来てよかったです。

お茶のお店では試飲も出来るようで、行列が出来ておりました。

ありがとうございました。

京阪宇治駅への帰り道で気のなった建物。
大阪マーケット。
右は食事が出来るお店で、リノベーションをした真ん中の通路の両側に新しいお店が出来ておりました。
ここは要チェックですね。

京阪宇治駅に戻って参りました。

観光案内所でパンフレットを貰ったら、ブラタモリの宇治足跡マップがありました。
今度来たときはタモリの足跡をたどるのもいいかも知れませんね。

続いて、中書島駅から石清水天満宮駅に向かいます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その4 朝の京都

2022-11-19 07:13:31 | 大人の休日

朝の御池通です。

京都市役所前を通って。

鴨川へ。
皆さん気持ちよさそうにランニング中です。

東山からもうすぐ日が射して来そうです。

二条大橋まで北上して。

鴨川を見たら、ちょっと上流に飛び石がありました。
あっちの方が良かったなぁ。

以前お世話になったがんこ寿司を見て鴨川沿いへ。
そろそろホテルへ戻ります。

気がつかなかったけど、ホテルの近くに銭湯がありました。
今度ゆっくり入りに来ようかな。

で、烏丸御池駅へ。
改札の中のSizuyaへ行きたい。

改札の方にお願いをして駅の中に入れて貰いました。

と言うことで、今日の朝食はカルネとコンビニコーヒーです。
昨日食べすぎたので、これで十分です。
薬を飲むために朝食を抜くわけにはいかない事情があります。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その3 夜は京都駅周辺で

2022-11-18 20:04:40 | 大人の休日

夕食はかみさんがお気に入りの「萬重」さんへ。
結構な列が出来てます。
ちょっと一杯引っ掛けに行きます。

リニューアルした地下街に大阪のだるまが開店してました。
ここも行列でしたが、京都の楽しみが増えました。

で、「へんこつ」へ。

サルベージと熱燗を。
最初に入った時の親父が強烈だったのですが、今日は拍子抜けするほどいい感じでした。

その後熱燗と底豆腐をお代わり。

そのうち呼ばれまして。
豪華な夕食をいただきました。

ごちそうさんでした!

その後、ずらし旅のクーポンで京都タワーへ。
結構人が多いですね。

京都の夜景をいろいろ堪能しました。

続いてスーパードライホールで仕上げ。
いろいろ京都をブラブラしました。
ありがとうございました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その2 嵐山から永観堂へ

2022-11-18 18:40:34 | 大人の休日

嵯峨嵐山駅前バス停から市バスに乗りました。
嵐山の紅葉は多分まだ早そうなので、東山方面に向います。

永観堂にやって来ました。
毎年来てますが、お気に入りです。

ここのもみじは裏切らないですね。

いろんな場所でパチリ。

釈迦堂からパチリ。

本堂を出たところでパチリ。

ちょっと早い感じですが、とてもいい感じです。

今日は渡り廊下をくぐって。

初めて多宝塔に来てみました。

実にいい眺めでした。
今までどうして登らなかったのか不思議です。

先ほど上った多宝塔を見ながらパチリ。

放生池に映る紅葉もパチリ。
ありがとうございました。

ライトアップ拝観まで1時間以上あるのに既に行列が!

せっかくなので、南禅寺三門へ。
ちょっと早いですかね。

天授庵のもみじはいい感じですね。

ねじりまんぽをくぐり抜けて。
蹴上駅へ向かいます。

と言うことで、京都駅前にやって来ました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その1 嵯峨野トロッコ列車

2022-11-18 14:33:09 | 大人の休日

東京駅です。
今日から2泊3日で京都をブラブラしようと思います。
紅葉狩りが目的ですが、殆どノープランで現地の状態に合わせて歩こうかと思ってます。

今日は天気がいいので、富士山も綺麗に見えました。
ちょっと雪が降ったようですね。

ぼぉーっとしているうちに京都駅に到着しました。

その前に腹ごしらえを。
京都駅ホームの立ち食いへ。
かしわ天とごぼう天のうどんをお願いして。

天ぷらを半分ずつに分けました。
うどんはそれなりですが、出汁が美味しい。
これはいいお店を見つけました。

今日の唯一のミッションはトロッコ列車に乗ること。
先ずは嵯峨線から。

時間があるので、保津峡駅に途中下車。
同じようなことを考えてる皆さんが沢山いました。

もう少し紅葉しているかと思いましたが、、、
一部それなりですが、思っていたほどではありませんでした。

丁度トロッコ列車が通過しましたので紅葉を入れてパチリ。
逆光なので、ちょっと寝ぼけた写真になりました。

そのうち保津川下りが連続で。
美しい日本に生まれて幸せです。

下車した馬堀駅で先ほど乗った京都行普通電車と「丹後の海」のすれ違いをパチリ。

ブラブラ歩いてトロッコ亀岡駅に到着。

座席は満席で立ち席を売り出してますね。

トロッコ列車が近づいて来ました。

トロッコ列車入線です、

取れた座席は窓がない「リッチ号」です。
天気がよくてよかったぁ!

出発してトンネルをくぐりながら保津川沿いを走りますが、、、
まだ、紅葉していないモミジも結構ありました。

まぁまぁですかね。

たまに色づいたモミジもありました。

鉄橋を渡って車窓が川側になりました。
色づき始めたモミジ。

すっかり青モミジもありまして、ちょっと早かったかなぁ!

これくらいの色づきもあるので、それなりに楽しめました。

びっくりしたのは、終点手前のトロッコ嵐山駅でほとんどに皆さんが降りてしまったこと。
でも、トンネルから出る特急が撮影できたのはラッキーでした。

トロッコ嵐山駅を出てちょっとビックリしたのは。

トロッコ列車の線路が山陰本線の下り車線を併用していたこと。
元々旧山陰本線を使っているのは知っていましたが、何度も乗っているのに共用部分があることを知りませんでした。
多分トロッコ嵯峨駅からした乗ったことがなかったので、気にもしなかったです。

トロッコ嵯峨駅手前で山陰本線とお別れです。

アッと言う間の終点でした。
ありがとうございました。

今後のトロッコ列車も満席は続きます。
今日のミッションは終了したので、次はこれから考えます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お上りさんの横浜散歩 その2 マリンルージュ ランチクルーズ

2022-11-09 16:01:20 | 大人の休日

乗船して窓側の席に案内されました。
出航する前からビールで乾杯!

まずは前菜から。

スープが来て。

ベイブリッジの下をくぐる頃には。

魚料理。

斜張橋は綺麗ですね。
私は斜張橋大好きです。

そのうち肉料理が来た頃。

クルーが記念写真を撮ってくれてました。
ありがとうございます!

鶴見つばさ橋です。
これも綺麗な斜張橋ですねぇ!
大黒ふ頭が島であることを本日初めて知りました。

綺麗に盛り付けられたデザート。

大黒ふ頭から出る自動車専用船。
でかいですね!
ふ頭にはいっぱい車が待機してました。

コーヒーを頂いてランチは終了です。
だいぶ早く戻って来たと思いましたが、これからゆっくり横浜港を見られるように港の中を回るそうです。

せっかくなので、デッキへ。
今日は天気が穏やかなので、とても気持ちがいいです。

ベイブリッジ全体が綺麗に見えます。

再びクルーが写真を撮ってくれました。
ありがとうございます。

これは動くガンダムだそうです。
こっちを向いて欲しいけど、無理ですよね。

この船はどんな目的の船なんでしょうかね?

と言うことで、90分のランチクルーズは終了しました。
ありがとうございました!

今回のランチクルーズは全国旅行支援割引適用プランでした。
なので、かなりお得にランチクルーズを楽しんだ上に、二人で6,000円のクーポンがついちゃった。

ところがクーポンを使えるお店が飲食店が結構多くて、困りました。
で、近くのお土産店を探したら、横浜ワールドポーターズの中にありました。

お疲れモードのサンタさんがお出迎えしてくれました。
去年のクリスマスを引きずっているのでしょうか?

ここでクーポンを使わせていただきます。

桜木町駅に向かう汽車道では、何かのドラマの撮影をしておりました。
どんなドラマなのでしょうかねぇ?

桜木町駅前に到着。
出来れば、エアーキャビン乗りたかったなぁ!
ところで、キャビン本体が見えなかったけど、どこにしまっているのでしょうか?

と言うことで、お上りさんの横浜散歩は無事終了です。

ちなみにお土産がこんなに買えました。
328円足しただけで、申し訳ない!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K.ODA TOUR 2022 「こんど、君と」

2022-11-08 23:57:29 | 大人の休日

今日は少し仕事を早く上がって新横浜にやって来ました。

横浜アリーナです。
ここで小田さんのツアーが開催されます。
新潟以来です。
実はファンクラブに入っているので、普通にファンクラブから埼玉アリーナや横浜アリーナのチケットを取れると思っておりました。
でも、全然チケットが取れませんでした。
かみさんと二人でいろんなチケット申込をして、めでたく本日のチケットをゲット出来ました。

いやぁ!又小田さんに会えてよかったぁ!

今日は気合いを入れて、小田さんのTシャツを着て会場に行きました。
何とアンコールで出て来た小田さんは私と同じTシャツで舞台に立ちました。

開演中降ってきたハートマーク、ゲットしました!
計画退場で待っている間に撮りましたので、ご心配なく。

小田さんと同じTシャツで一緒に居られたのは、何だか嬉しかったし楽しかったぁ!
素敵な時間をありがとうございました。
冥土に土産が出来ました。

会場を出たら、44年振りの天体ショー中のお月様。
何か今日はいい日だなぁ!

こんな日はやっぱ酒だな。
乾杯!

しらす大盛りのサラダや。

エビマヨと熱燗。

今日はいい日だなぁ!
小田さん、ありがとう!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする