goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

10月の宮アジ会

2016-10-17 23:07:52 | 宮アジ会

先月の宮アジ会は台湾料理でしたが、カリーに戻りました。
いつもセナさん、ありがとうございます。

私もさっそくカリーを食べることにします。

今日のカリーは定番のチキンとキャベツです。
久々に頭のてっぺんから汗がちょっとにじむカリーに感激しました。

手島さんが差し入れの紹介。

伊藤先生はドイツ旅行の報告。

ドイツのお土産はチョコです。
ありがとうございます。

今月もごちそうさんでした!

今回は珍しく月曜日開催なので「織ちゃん」は定休日です。
でも、「杉ちゃん」があるから大丈夫です。

まずは乾杯。

私は最初から「宮代そだち」です。

焼き鳥美味しい!
宮アジ会で日本酒、ワイン、ビールとチャンポンをして、仕上げで又日本酒。

で、気がついたら久々に南栗橋駅まで来ちゃいました。
まだ、ホームが明るいからホントによかった!(笑)

修行は続きます。

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回11月25日(金) 19:00~ 進修館に集合お願いします。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の宮アジ会

2016-09-23 22:04:50 | 宮アジ会

月日が経つのは早いものですね。
今日は宮アジ会です。

いつものように遅刻です。
今日は珍しくカリーではありません。

今日の料理は台湾料理です。

餃子をいっぱいのせました。
では頂きます!
実は台湾料理は初めての経験でなかなか新鮮です。
餃子のタレもラー油ではなくちょっと濃いめの醤油?

餃子はおかわりしてしまいました。
お陰でお腹がいっぱい。

今日は島村会長から熊本への支援で10万円送ることを皆さんに報告があり出席者から賛同を頂きました。

東京新聞の取材があり、島村会長が写真付きで宮アジ会が紹介されました。
素晴らしい!

手島さんから雑学塾のご案内。
手島さんが講師だそうです。

何年か振りにトモミちゃんが来てくれました。
ボクシングで試合まででるようになったそうです。
凄い!

今日の料理を作ってくれたライさんです。
美味しい台湾料理ありがとう!

今日のホワイトボードは賑やかですね!
かわいい絵が沢山描いてありました。

10月の会は17日(月)
11月の会は23日(金)
になりました。

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回10月17日(月) 19:00~ 進修館に集合お願いします。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の宮アジ会

2016-08-19 21:21:52 | 宮アジ会

1か月経つのは早いものです。
宮アジ会です。
今日は立ち合いのお願いをしたりしていたものですから30分ほど遅刻です。

早速カリーを盛り付けていただきます!
今日はチキンと茄子とキャベツでしょうか?
ちょっと辛さがいつもよりマイルドですが、相変わらず美味しいカリーです。
セナさん、レヌカさん、いつもありがとうございます。

今日は大勢のみなさんが参加してくれています。
佐々木研究室の学生3人も参加してくれました。

もっと凄いのはこの進修館を設計した象設計の富田玲子さんが参加してくれています。
町民のみなさんが進修館を楽しく活用していてくれているので嬉しいとお話しをしてくれました。

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回9月23日(金) 19:00~ 進修館に集合お願いします。
10月は珍しく月曜日17日です。

今日は車なのでお酒も飲めないので帰ります。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の宮アジ会

2016-07-22 23:09:46 | 宮アジ会

宮アジ会です。
1か月過ぎるのは早いですね。

さっそくセナさんがカレーの盛り付けを。

今日は島村さんがキュウリの漬物を持ってきてくれました。

では、いただきます!
今日のカリーは定番チキンと蛭田さんの茄子のカリーです。
辛いカリー美味しい!

川島さんの服は朝ドラで話題の直線裁ちだそうです。
素晴らしい!

私も写真を撮ってもらいました。

続いて「織ちゃん」

峰尾さんが来てくれて、来月の街道歩きの打ち合わせを。
この後宮代そだちが出ていろいろ話をしたようですが、あまりよく覚えていない、、、

お決まりの南栗橋駅へ。
でも、上りの最終電車に何とか乗れました。
めでたしめでたし。(笑)

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回8月19日(金) 19:00~ 進修館に集合お願いします。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の宮アジ会

2016-06-24 21:46:10 | 宮アジ会

宮代の進修館です。
月日の経つのは早いものです。
実は30分程遅刻です。
今日が宮アジ会だと言うことに気がついたのが18時。
しかもまだ宇都宮に居ました。

今日のカリーはチキンに野菜のカリーが2種類で豪華版です。

皆さんすでにカリーを楽しんでおります。

盛りつけはこんな感じ。
写真を撮るのを忘れたので、峰尾さんからデータを頂きました。
今日のカリーは辛めのチキンに二種類の野菜の甘さとのバランスがグンバツ(古い!)です。

この前の街道歩きで峰尾さんが古いカメラを持っていると言う情報がありまして、要らないなら下さいと言っておいたら持ってきてくれました。
ありがとうございました!
何とカメラはオリンパスの「M-1」です!

ネットで調べたら、製品発表直後にM型ライカを製造しているライツ社から「M-1」という名称がM型ライカの商品名と抵触したことから、すぐに「OM-1」と改称されたためM-1の生産台数は初期ロットの約5,000台のみだそうです。
超貴重品です。
素晴らしい!
レンズもオリンパス、ミノルタ、ニコンと共にかなりレアものです。

皆さんの自己紹介の後、伊藤先生から国民投票直前のイギリス旅行のお話を聞いてます。

珍しく時間が余ったので誰か話す?と言うことになり、深井さんがお祭りの話をし始めてくれました。
すんませんが私は孫と布団に入りたいのでお先失礼します。

次の宮アジ会は7月22日(金)8月19日(金)です。

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回7月22日(金) 19:00~ 進修館に集合お願いします。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の宮アジ会

2016-05-31 22:14:33 | 宮アジ会

今日は宮アジ会です。
いつものようにちょっとだけ遅刻です。

伊藤先生が京都に行った話をしてくれていました。
実は私も行きましたと後で近況報告する予定です。

まずはカリーから。
レヌカさんが盛りつけます。
今日のカリーは定番のチキンに野菜(忘れました)のカリーです。

はい、盛りつけ完了。

今日は新しい方がお出でです。

さっそくいただきます!
おお、今日のチキンは普段よりもちょっと辛めですね。
美味しい!

先日孫を連れてお邪魔した祥子さんちのいちごが届きました。
ありがとうございます。

6月は24日(金)、7月は22日(金)の予定です。
積立金も330万円を超えました。
素晴らしいですね。

二次会はいつものように織ちゃんです。

いつものように「宮代そだち」で乾杯!
伊藤先生は明日4時起きでロンドンに行くので先に帰ると言ってましたが、何故か座っていました。(笑)
気をつけてロンドン旅行行ってきて下さい。

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回6月24日(金) 19:00~ 進修館に集合お願いします。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮アジ会 朝日新聞掲載

2016-05-09 21:03:31 | 宮アジ会

5月8日の朝日新聞に掲載されました。
1996年2月から20年もの間毎月開催されてます。
「知恵のある人は知恵を、ふところにゆとりのある人はカンパを、料理の得意な人は料理を、友達の多い人は友達を、何もなければ顔を出す」
私の場合は10年前から何もないので顔を出しております。

5月の宮アジ会は31日(火)です。
記事を読んで、脳天に抜ける爽快な辛さを体験したくなった方は東武動物公園駅西口から歩いて5分の進修館に19時集合です。
カリー作りから体験したい人は17時食堂集合です。

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の宮アジ会

2016-04-22 23:51:08 | 宮アジ会

進修館にやって来ましたが、1時間以上遅れてしまいました。
3時半頃新越谷駅での人身事故の影響で電車が来ませんでした。
幸手駅19時09分の電車に乗ろうと思って駅に着いたら運休で次の電車は19時30分。
仕方がないので駅前の「かごや」で熱燗とかしらで時間を潰して駅に来たらなかなか電車が来てくれませんでした。
19時30分の電車は20分以上遅れて駅に到着。
後一本飲めたな。

で、宮アジ会は先日のホームステイの各自の担当のお話で盛り上がっておりました。

カリー定番のチキンとカボチャのカリーです。

さっそくいただきます!
今回のカリーはチキンの辛さがなかなかグッドです。

カルパニさんとウペクシャさんからコースターのプレゼントを頂きました。
Ikezawaと私の名前まで入れてくれて、ありがとう!

伊藤先生がお話をしているうちに私に電話が立て続けにあり、自己紹介も出来ずに片付けになってしまいました。

続いて「織ちゃん」

今日は島村さんも欠席で、伊藤先生も帰ってしまい手島さんと茂木さんの3名で二次会です。
途中、神輿の会の皆さんが乱入してきて、一気に陽気なお酒になりました。
ありがとうございます。

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回5月31日(火) 19:00~ 進修館に集合お願いします。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう さようなら

2016-04-10 22:30:25 | 宮アジ会

宮代から戻って、電車で参りました。
今日はここでスリランカのホームステイ最終日のお別れ会です。

カルパニとウペクシャは着物を着てました。
嬉しそうです。

峰尾さんが自宅の着物を着付けしてくれたそうです。
素晴らしい!

カルパニさんからお礼の言葉を。

セナさんが通訳してくれました。
とても楽しい時間を過ごしてくれたようです。
おじさんとおばさんが前のめりになった甲斐がありました。

ウペクシャさんのからもお礼を頂きました。
ありがとう!
おじさんもいろいろ勉強になりました。

二人でスリランカの踊りをしてくれました。

最後はみんなで集合写真でさようなら。

スリランカの二人は明日の朝早いので帰りましたが、

お好み焼きやさんで純米酒が物足りなかったメンバーが再び乾杯!
皆さんお疲れ様でした。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルパニさんとウペクシャさんのTDL体験記

2016-04-05 22:46:28 | 宮アジ会

カルバニさんとウペクシャさんのホームステイも4日目となりました。
今日は東京ディズニーランドです。
朝7時半にスタートしましたが、平日と言うことで高速道路が混んでまして、入園したときは10時になってしまいました。
来日前から楽しみにしていてくれたようなので、どんな一日になるのでしょうか?
納代さんと川島さんが一緒にいてくれるのでとても心強いです。

まずは「ワールドバザール」を抜けたところでパチリ。

せっかくなので「シンデレラ城」に入ろうと言うことに。
私は「シンデレラ城ミステリーツアー」があるのかと思っておりましたが、今はただエレベーターで上って記念写真を撮って階段で下りるだけなんですね。
浦島太郎状態です。

そのうちパレードが始まりまして最後まで鑑賞することが出来ました。
何やら三三七拍子で盛り上がってました。

パレードの後ちょっと早めにお昼を取ってしまうことに。
ベジタリアンのカルパニさんにピザは食べられるかと聞いたらベーコンとベジタブルピザならOKと言うことでちょっとホッとしました。
飲み物はミルクがいいと言うのでパックの牛乳となりましたが、砂糖を入れて飲んでいました。

いろいろ勉強になります。

早食いなのであっと言う間にピザを食べてしまったので、皆さんが食事をしている間に私はビッグサンダーマウンテンのファストパスを取りにやって来ました。
まだお昼前ですが、19時過ぎの時間になっています。

ファストパス頂きました。

比較的空いている「イッツ・ア・スモールワールド」へ。

アトラクションから外に出たらカチューシャのお店があったので、お二人にプレゼント。

続いて「トゥーンタウン」へ。
どんな乗り物があるのか分からない、、、

めでたく「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」と言うものを初めて乗りました。
目の前のハンドルを回すとクルクル回った面白いことが途中から分かり、結構楽しかったです。

続いて「スターツアーズ」60分待ちです。
どんどん乗り物が過激になっていきます。

で、ちょっと休憩。

「ワールドバザール」で早めのお土産を買って。

「ピーターパン空の旅」に並んでいたら2回目のパレードが始まりまして。

アトラクションに乗る頃にはすでにパレードが終わりました。

続いて「マークトウェイン」で船の旅を。

カレー食べる?と聞くとOKだそうで。
ベジタブルカレーを食べて貰いました。
行いがいいからなのでしょうか?ずっとスムーズにテーブルが取れました。

食後はついに「ビッグサンダーマウンテン」に乗ります!
最初は乗らないと言っていた納代さんと川島さんも、ただ「ギャー」って言ってればストレス解消になるから乗りましょう!と言ったら乗ってくれました。(笑)
叫び空いて納代さんが喉を痛めたのは内緒です。

ギャーが終わったら「エレクトリカルパレード」が始まってました。

「ワールドバザール」から花火と。

「ワンス・アポン・ア・タイム」を見ることが出来ました。

素晴らしいフィナーレでした。
皆さん、楽しい一日になりましたね。
カルパニさんとウペクシャさんも楽しい思い出になったことと思います。
せっかく買った英会話本はさっぱり使わず仕舞いでした。(笑)

明日は日光でお泊まりの予定です。
まだまだ宮アジ会のおもてなしは続きます。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする