むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

井出館(静岡県)

2022年10月14日 | 陣屋・館
井出館いでやかた
別名井出代官屋敷
構造館跡
築城者井出氏
築城年代鎌倉期
指定史跡市指定文化財
場所静岡県富士宮市借宿91 地図

井出氏は鎌倉時代この地に居住した小土豪でしたが、富士大宮司家に仕え、今川、武田氏に従属。
今川義元から代官を命じられ、大宮宮中奉行職を安堵しています。
武田信玄の駿河侵攻時には、今川・武田・北条の戦乱に巻き込まれ、一族はそれぞれに分散ししました。
井出館は、1193年(建久4年)に源頼朝が富士の巻狩りに立ち寄ったことが
「吾妻鏡」に記されていることが知られています。




今年は大河ドラマでも話題になった場所です。
ここに駐車場もあります。


狩宿の下馬ザクラ

桜が有名らしく、以前テレビで見て以来ずっと来よう!と思っていた場所です。
ならば、桜の時期に来いよ!となるところですが、私の目的はこの桜ではありません。
ちなみに、この桜の木に源頼朝が馬を繋いで休憩されたとのことです。



立派な長屋門が見えます。





高麗門

この門の前に立ち確信しました。
今までのモヤモヤが解消された瞬間です。(なんとなく察してください)


長屋

長屋の北側の棟です。
こちらは作業小屋になっています。
この長屋門は火災で焼失していますが、北側の長屋から発見された墨書により、
嘉永元年に再建されたことが判明しています。


馬屋

南側の長屋は、農耕用・輸送用に使った馬を飼育するための厩になっています。


茅葺の見本と大八車

南側の長屋には厩の他に茅葺屋根に使う茅葺の展示がされています。



今年はNHK大河ドラマでも注目を浴びた井出館。
いつかは来ようと思っていたので、寄ってみました。
桜が有名なので桜の時期に来るのがベストなのでしょうが、この日は誰もおらず
ひっそりと静まりかえり、静かな訪問となりました。

個人的に確認したいことが確認出来たので、
また今度、子供たちを連れて訪れる日が来るかもしれないなあ。


令和4年8月15日登城








コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。