
おととし(060806) と去年は謎の吐血で鮨だけ参加の
千灯まつり


今年も、灯篭に描かれた謎に引っかかりながら、
「おいしーよ」と言われたモツ煮をつつき、ふらふらと撮影しておりました。
毎年、明らかに子供が描いているようなのに、シュールな作品がございます。
なんとなく著作権とか思って撮影できないんですけどもね。
まずは画面下方に横たわる細長い魚(しかもモノクロ)上には「石持」と漢字で。
・・・きっと先生が「好きなものを描きなさい」って言ったんだよね
さらに、葉っぱは画面の外で描けないほどの「パイン」
・・・好きなんだね。きっと大好き
なんだね。。。実が特に。。。
あと、ひらがな覚えたての幼児だね・・・何これ?「ばんえつさいせん」
(ワンマン運転(大抵2両)の白と緑の超ローカル列車)
渋いチョイスです。将来が見えるようです
磐越西線はSLも走るというのに、敢えてワンマン列車を描く。
列車作った人喜ぶだろうなぁ。

この後、鮨観音さんでお寿司を食べて帰宅。一年あいたけど覚えててくれました
新作の巻物がめっちゃ旨かったです。オーダーは「海賊巻」で
千灯まつり



今年も、灯篭に描かれた謎に引っかかりながら、
「おいしーよ」と言われたモツ煮をつつき、ふらふらと撮影しておりました。
毎年、明らかに子供が描いているようなのに、シュールな作品がございます。
なんとなく著作権とか思って撮影できないんですけどもね。
まずは画面下方に横たわる細長い魚(しかもモノクロ)上には「石持」と漢字で。
・・・きっと先生が「好きなものを描きなさい」って言ったんだよね

さらに、葉っぱは画面の外で描けないほどの「パイン」

・・・好きなんだね。きっと大好き

あと、ひらがな覚えたての幼児だね・・・何これ?「ばんえつさいせん」
(ワンマン運転(大抵2両)の白と緑の超ローカル列車)

渋いチョイスです。将来が見えるようです

磐越西線はSLも走るというのに、敢えてワンマン列車を描く。
列車作った人喜ぶだろうなぁ。

この後、鮨観音さんでお寿司を食べて帰宅。一年あいたけど覚えててくれました

新作の巻物がめっちゃ旨かったです。オーダーは「海賊巻」で

灯篭の灯りって幻想的だね
ご家族とも仲良しで微笑ましい~
髪の毛、短くしたんだね
でもきっと似合ってるんだろうなあ
凄い沢山の灯篭なんですね。
海鮮巻き美味しそうですぅ。
髪型短いのは分かるけど。。
もっとアップでお願いします。
でも、灯篭を撮るにはこれくらいの暗さだよね
札幌にはこんなイベントはないから羨ましいよ。
子供はやっぱり正直だからねぇ~
来年は浴衣でお出かけって言うのはどうかなぁ~
うちでボブにしてもらったっけねー
アレより短いです。
後ろって、無くても見えないから気にならないのねー
そのうち誰かに撮ってもらいますねー
もう伸びてきちゃったけどね
そうそう、予報が雨で、途中で雨が降って
これは点け直した所です。
決して宵寧が降らせたわけでは
近くの幼稚園から中学校までの子供が参加したり、
灯篭キットを買うと、夜店のチケットがもらえるみたいで
結構な数な事は確かです。
あ、やっぱ見えない?
何か、前からだと結ってるだけに見えるみたいです
思わずシャッターを切った「合格」(極太字)
切実です。
このお祭りのが人気があって、子供から大人まで浴衣
宵寧は草履が苦手で。。。
鼻緒の当たる所全部赤剥けになっちゃうんだよねぇ
アレが無ければ着るんだけどなぁ。。。