goo blog サービス終了のお知らせ 

BUSH MSX FUN Pages!

MSX関係を中心とした自分自身の備忘録

F-16 Fighting Falcon

2022-04-30 17:18:04 | 日記
F-16ファイティングファルコンというゲームがMSXにある。
まあ、皆んな知ってるとは思うが一応画像を貼っておこう:



アスキーのゲームだと思っている人が多いが実は Nexa Corporation という所のゲームで、アスキーは単なる販売会社にすぎない:



実はヨーロッパではフィリップスから発売されている。
F16ファイターという名称だが:



欧米ではマークⅢ/マスターシステム版も発売されていたとか:



調べてみると、知らんかった事が色々あるよね!
ちゅうことで、ほなまた。

グラフォス3

2022-04-11 12:58:18 | 日記
MSX用ビデオトースターといわれている Graphos III。
Graphos III ではこんな事ができるんだよーというデモがYouTubeで公開されているので紹介しよう:

https://www.youtube.com/watch?v=vNKnUQvk6X8

Graphos III は今でも販売されているソフトウェアだ:

https://www.bitnamic.com.br/produto/graphos-iii/

他にもアマゾニアというMSX1用グラフィックツールもある:

https://www.bitnamic.com.br/produto/amazonia-perdido-na-selva-msx/

MSX1にしてはきれいなグラフィックだ!:

https://www.youtube.com/watch?v=2IMjiE44DUI



今でもMSXのツールが売られているって、個人的にはうれしいなぁー。
ほな、また。

Philips NMS1260

2022-04-05 11:29:56 | 日記


今回はフィリップスの NMS1260 について書こう。

フィリップスはオランダの企業であるが NMS1260 はイタリア市場に投入されたモデムカートリッジだ。
公式な製品名はモデムカートリッジではなくテレマティクスアダプター(移動体通信アダプター)だが、誰もテレマティクスなんて言葉は使わなかった様だ(笑)
通信速度は以下の通りだ:

CCITT V21 300ボー 双方向
CCITT V23 1200ボー(受信) 75ボー(送信)

通信プログラムもROMとして搭載しているが・・・・。
まあ、今の時代には使い物にならないわなぁ・・・・。