goo blog サービス終了のお知らせ 

BUSH MSX FUN Pages!

MSX関係を中心とした自分自身の備忘録

シブサワ・コウ40周年記念サイト

2022-07-23 15:50:51 | 日記
世間でシブサワといえば渋沢栄一であるが、我々にとってシブサワとはシブサワ・コウである(笑)
なんて冗談はさておき、シブサワ・コウ40周年記念サイトなる物があるのをご存知だろうか?



https://www.gamecity.ne.jp/shibusawa-kou/

なんとここではシブサワ・コウが手がけた歴代のゲームを購入できるのである。

https://www.gamecity.ne.jp/shibusawa-kou/history.html


光栄の古いゲームで遊びたいと思った場合、わざわざ88や FM TOWNS みたいな古いパソコンなりゲーム機なりを用意する必要があったのだが、パソコンが1台あれば歴代のゲームを購入する事ができる。
しかも、シブサワ・コウの第1作である川中島の合戦とか、蒼き狼と白き牝鹿みたいな、今では入手困難なゲームまで楽しめるのだ!
これはすばらしい!
と思ったが、Steam というクライアントにアクセスする必要があるらしい。
う~ん、俺の WindowsXP ではダメだ(笑)
残念っ!!!

国民5万人がガチ投票! テレビゲーム総選挙

2022-07-22 15:09:33 | 日記


以前、あなたの好きなテレビゲームは何ですか?という事でテレビゲーム総選挙なる物がテレビで放送していた。
俺が見たのは再放送だった。

https://www.famitsu.com/news/202112/27246207.html

ドラゴンクエストやファイナルファンタジー系のゲームが多く含まれているんだよね。
んで、俺の気になる順位を書き出してみた。

6位 ドラゴンクエスト3
25位 テトリス
38位 ぷよぷよ
46位 ドラゴンクエスト2
52位 ゼルダの伝説
62位 ゼビウス
63位 ファイナルファンタジー3
78位 信長の野望 全国版
91位 ストリートファイターⅡ
96位 三国志

スーパーマリオブラザーズ(ファミコン版)なんかのブームは凄かったけどランクインしてないよね・・・。
あと、カセットビジョンの『木こりの与作』は?ファミコン登場前では最も売れたゲームなんだよ!
それと、ビデオゲームの歴史という事でMSXは除かれている。
MSXも含めるのなら、スナッチャーとSDスナッチャーとソリッドスネークが含まれているんだろなぁ・・・と思いつつ・・・。

動画でみたい人はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=tHWo8EqdPsU

ほな、また。

CHASE H.Q.

2022-07-15 15:09:50 | 日記
昔、ゲームセンターにチェイスH.Q.とゆうゲームがあったんだよね。
1988年のゲーム。
昔、ゲームセンターでよく遊んだ。
ナンシーより緊急連絡!ってやつ。
タイトーのゲームなんだけど知ってる?

CHASE H.Q. アーケード版

コモドール64版とかMSX版とかもあるんだよね!
NES版やMSX版は数が少なく高値で取引されてるみたい。
特にMSX版はスペインでしか発売されていなかった模様。

コモドール64版


NES版


MSX版


スペースハリヤー by タイニー野郎

2022-07-11 15:14:51 | 日記
スペースハリヤーつながりで書いちゃうけど、タイニー野朗さんの「MSXとV9990カートリッジとMusical Memory MapperでSEGA MARKIIIのSPACE HARRIERを動かしてみた」って、凄いよね。

このスペースハリヤーのデモは64キロバイト以上のMSX1とグラフィックス9000(GFX9000)で動作するらしい!
MMM(ミュージックメモリーマッパー)とは1024Kbytesの拡張メモリーとSN76489ANという音源チップを搭載した物。
という事は・・・・、音声のレベルを落とせばMMM無くても動くやん!!
SN76489ANとは1980年代にゲームセンターの機械に搭載されていた音声チップなんだよー。
つまり、このチップがあれば当時のゲームセンターのゲームを当時のクオリティーでMSXで再現できるんだなぁー。


スペースハリヤーもどき

2022-07-09 16:18:02 | 日記
今回もスペースハリヤー繋がりで書こうと思う。
スペースハリヤーを個人レベルで作ろうとした人も2人いるみたい。
なんか、プロのプログラマーさんらしい。



MSX2でスペースハリヤー

Spade Carrier (MSX)

MSX版スペースハリヤーを妄想する

コレは無茶か?といえそうな、MSXでスペースハリアーを作ってみたというムービーが公開、その出来に迫る!(リライト記事)

作製は途中でとまっちゃったみたいだけど、さすがプロですね!
なんか噂では近眼の人は眼鏡外すと本物のスペースハリヤーに見えるのだそうだ(笑)
選挙行けよ!
ほな、また。