goo blog サービス終了のお知らせ 

BUSH MSX FUN Pages!

MSX関係を中心とした自分自身の備忘録

ParaMSX-R

2021-02-27 12:23:52 | 日記
ParaMSX-Rをご存知だろうか?
ParaMSX-RとはMSXturboR上で動作するMSXのハードウェアエミュレーターなのだ!
具体的に何ができるのかというと、アラブ諸国や韓国のMSXをエミュレートできる。
日本のMSXが漢字ROMを持っているのと同じでアラブのMSXはアラビアン文字のROMを持っている。
また、韓国のMSXもハングルのROMを持っていたり、ハングルのスクリーンモードを持っていたりする。
他にもフィリップスのNMS8245(MSX2)やMSX-PLAYer2003をエミュレートしている。
MSX-PLAYerなんてエミュレートしてどうするのだ?(笑)
ちなみに、ソフトウェアで他の機種の環境を再現する事をシミュレーター又はソフトウェアエミュレーターという。
それに対して、ハードウェアで他の環境を再現する事をエミュレーター又はハードウェアエミュレーターという。
つまり、ParaMSX-Rはハードウェアで他のMSXの環境をエミュレートするエミュレーターなのだ。
うだうだ書く前に、このユニークなハードウェアの動画を見て頂いた方が早い様なきがする:

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=ujm0bwIdhBU
https://www.youtube.com/watch?v=7psRf0-HMU8
https://www.youtube.com/watch?v=QpCImVI57C8
https://www.youtube.com/watch?v=ois-FgiyvC0

MSXリソースセンターに詳細情報があるので興味の有る人はチェックされたし:

https://www.msx.org/wiki/Sharksym_ParaMSX-R

MSXワールドは広大だ (^^;



モンスターサウンド

2021-02-26 11:36:22 | 日記
モンスターサウンドというMSX用音源カートリッジがある。
モンスターなMSXサウンドだぜ!と思ったら単なる FM PAC の互換音源カートリッジだった(笑)

https://msx.ebsoft.fr/fmpaq.php

さて、このモンスターサウンドなのだが幾つか種類が存在する。
大きく分けて、カートリッジのピンジャックが付いていてカートリッジから音がでるバージョンとピンジャックが付いておらずテレビのスピーカーから音が出るバージョンだ。
どちらも一長一短があるが、なんか基盤にバグがあり音と一緒にノイズがのってくる物もあるらしい。
見分け方等の詳細情報が無いので何ともいえないのだが、気をつけた方が良いかもしれない。
でも1つコレクションに欲しいなぁ!
でも我が家には既に外国製の音源カートリッジがたくさんある(汗)
添付写真は限定のブルーバージョン。



MSXレジェンド

2021-02-22 18:38:46 | 日記
MSXレジェンド(Legend)とゆうフランスのウェブサイトがある:

http://www.msxlegend.sitew.com/

色々なコンテンツがあり、まあ気になる人は自分で見てもらえば良いのだが、ここの書籍コーナーがすばらしい。
フランスやブラジルなど世界中のMSX雑誌が揃っている。
数は少ないけど日本の雑誌もあるね:

http://www.msxlegend.sitew.com/_de_400_Magazines_et_Fanzines.B.htm

MSXを楽しめ!
ほな、また。