goo blog サービス終了のお知らせ 

BUSH MSX FUN Pages!

MSX関係を中心とした自分自身の備忘録

DOOM

2021-03-27 12:38:50 | 日記
昔、DOOMという海外のゲームがあった。
ログインとかで98版の紹介記事がのっており、当時MSXユーザーだった俺はおもしろそうなゲームだなぁといってヨダレを垂らしてログインをみているだけだった・・・。
今でも人気の有るゲームで、iOS版が作られたり、続編が作られたりとしている。



実はこのDOOMだが ZX Spectrum に移植されているのだ。





https://doomwiki.org/wiki/Doom_(ZX_Spectrum)
http://www.youtube.com/watch?v=3v7cFGneuaw&feature=related

前回も書いたが、 ZX Spectrum で動くゲームなら簡単にMSXに移植できる筈。
実は、DOOMをMSXに移植するプロジェクトもあったのだが、残念ながら途中でポシャッテしまったらしい。
誰かDOOMをMSXに移植してくれーっ!

グリーンベレー(GREEN BERET)

2021-03-25 17:39:21 | 日記
前回、ZX Spectrum と MSX のエレベーターアクションを比較してみた。
ZX Spectrum と MSX は構造の似たホームコンピューターだが、エレベーターアクションを比較する分に関しては MSX の勝ちであった。
それでは他のゲームではどうなのであろうか?
というわけで ZX Spectrum のグリーンベレー(RUSH'N ATTACK)と MSX のグリーンベレーを比較してみた。

ZX Spectrum 版:
https://www.youtube.com/watch?v=V8mc5Hgd3Yg

MSX 版:
https://www.youtube.com/watch?v=QNK1IQAIbtY

グリーンベレーを比較する分においては ZX Spectrum 版の勝ちである。
ちなみに、同じ時代のホームコンピューターとして、コモドール64用のグリーンベレーとも比較してみた。

コモドール64版:
https://www.youtube.com/watch?v=2n1kzkRAtWc

コモドール64は1982年発売のホームコンピューターなのだが、コモドール64が圧勝です。なぜ?


Elevator Action - ZX Spectrum

2021-03-24 13:38:40 | 日記
MSXは世界規格のコンピューターだ。
MSXはイギリスにも進出したのだが、このMSXを迎え撃ったのだシンクレア社のホームコンピューターだ。
MSXはシンクレアのホームコンピューターに敗北し、イギリスの市場から追い出される事となる。
特に東芝が大量のMSX1をイギリスへ輸出したのだが、イギリスではMSXは全く売れず(汗)
売れ残った大量のMSX1が海を越えて隣国のオランダへ上陸、オランダでMSXが普及する1つの要因となった。ビジネスとは何がどう転ぶか分らないよね!
そんな ZX Spectrum はクローンを含めずにで、全世界で500万台以上売れた。
つまり、世界的規模で見た場合は ZX Spectrum は MSX よりも成功したホームコンピューターであるといえる。ビックリだネ!
そんなシンクレア社の ZX Spectrum 用のエレベーターアクションをみてみた:

https://www.youtube.com/watch?v=1r6a5QXoPMg

んで、こちらがMSX版のエレベーターアクション:

https://www.youtube.com/watch?v=zHhMoWTdn0s

ZX Spectrum も MSX1 も同じ CPU と同じVDPを採用していたと思うのだが、エレベーターアクションを見る限りではMSX版の方がデキがえーね!


MSX用MMCカード

2021-03-22 09:17:43 | 日記
俺が持っているMSX用MMCカードを紹介しよう。
自作のMMCカードで作成日は2005年となっている。
今でこそMSX用MMCカードは色々発売されているが、時期的に見てその原型となった物である。


手作り感あふれるカートリッジである。
コナミのSCCカートリッジを改造した物であり、SCCカートリッジとしても使用できる。
つまり、普通にMMCカートリッジを使用できるし、ROMイメージローダーを使用すればSCCタイプのメガロムもインストールできる優れものなのだ!


電源をオンにすると目玉の部分が光る。
そう、ターミネーターをイメージしているわけだ!!


どう?
なかなか、えーでしょ?

MSX SOUND ENHANCER

2021-03-18 13:45:06 | 日記
MSXサウンドエンハンサー(MSX SOUND ENHANCER)という新しいハードウェアが公開された。
MSXって様々なメーカーから発売されたが、メーカー毎に音量のバランスが違うという欠点が以前から指摘されていた。
メーカー毎によって、PSGの音が強かったり、FM音源の音が強かったり、SCCの音が強かったり。
そんなバラバラな音量を調節するハードウェアである:

https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0308/383610

なぁ~んだ、くだらんハードウェアと思うかもしれない。
でもこのハードウェアは擬似ステレオの機能を持っていて入力されたモノラル音声をスレテオ音声で出力してくれる。
またオプション機能になるが、YMF281やYM2423などの特殊なチップも使用する事ができるらしい。
YMF281はYM2413の内蔵音色違い品であり、YM2423はYM2413の内蔵音色を差し替えたものらしい。
どお?なかなかおもしろそうでしょ??
参考URL:

https://madscient.hatenablog.jp/entry/2014/08/22/010933

しかし、このハードウェアでかいの!(笑)まるでMSX-AUDIOみたい!!(笑)