goo blog サービス終了のお知らせ 

BUSH MSX FUN Pages!

MSX関係を中心とした自分自身の備忘録

有害ゴミになる一昔前のパソコン

2018-06-28 17:19:36 | 日記
パソコンの進化は早い。
私が使っていたパソコンでも、Windows3.1、Windows95、Windows98、WindowsXP、WindowsVista、Windows7、Windows8、Windows10と進化してきた。
インターネットや各種アプリケーションを使うだけならWindowsXPやWindows7程度で十分なのだが、パソコンはどんどんと進化し、仕事でパソコンを使っているとウイルス対策や動作するソフトウェアのサポートの関係で新しいバージョンのWindowsを使わざるを得なくなってくる。
しかも会社で不特定多数が使っているパソコンは乱雑に扱われるし稼働時間も長いので直ぐにあちこちの機能が不具合をおこしてくる。
そうして、また新しいパソコンに買い換えてなんて事になってくるのだが・・・。
それら古くなったパソコンは海外へ輸出され公害の元となっているらしい。
詳細はこちら:

 http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20160629_11.html

マイクロソフトなどは新しいバージョンのWindowsを売りたいので、Windowsの機能強化をどんどんと行っているし、パソコンメーカーもCPUやメモリーやチップセットなどを強化した新たなパソコンを販売してきている。
でも、パソコンでインターネットや各種アプリケーションを使う位ならそんなに高性能なパソコンなんていらないんだよね・・・。

そういえば少し前にネットブックなる安価なパソコンが少しだけブームになったようだが、あれは今どうなったのだろうか?

すこしだけ古くなったパソコンが有害ゴミになるのに対し、昔のMZやMSXの様なパソコンはコレクターが大切に保管してくれるのでゴミにはなりませんよね。そうした意味においては昔のパソコンの方が優秀だなぁ。

拡張バッファーXT

2018-06-19 18:19:52 | 日記
CIELが開発した拡張バッファーXTなる物が公開された:

 https://imgur.com/a/yejogCA
 http://msxsite.com/buffer-tx.png

CIELのミニ・拡張スロットに接続する様なのだが詳細はまだ不明だ。
拡張スロット用のバッファーって一体どうゆう使い方をする物なんやろか?
誰か思いつく人おらんかな?

メガドライブミニが復刻

2018-06-18 15:47:41 | 日記
ファミコンミニ、スーパーファミコンミニが発売されたが、今度はメガドライブミニの発売が検討されているらしい:

 https://www.famitsu.com/news/201804/14155660.html

海外版のジェネシスミニには85本ゲームが収納されておりジェネシスのゲームもプレイできるとの事。
MSXミニの発売まだぁ?!

ゲーム喫茶摘発

2018-06-16 15:08:34 | 日記
お金を払って入店し、ワンドリンクで家庭用ゲームを楽しめるとゆうゲーム喫茶が摘発されたのだそうだ。
大阪にもお店があってファミコンやスーパーファミコンのゲームが遊べるらしく、一度は行ってみたいと思っていたのだが・・・。

 https://www.sankei.com/west/news/180613/wst1806130099-n1.html

記事によると著作権違反になるしく、これで日本のゲーム喫茶は壊滅状態になるのだそうだ・・・。
ここでちょっと疑問になるのだが、これが著作権違反になるのなら、ビデオ試写室、マンガ喫茶、ネットカフェ、図書館も著作権違反になるのだが?
記事には上映権とも書かれているのだが、映画の様なストーリーのあるものを勝手に公開すれば確かに上映権を侵害しているといえるのだが、ゲームの様にプレイヤーの意思で結果が左右する様な場合、例えばサッカーゲームの様な場合やったら上映権は関係ない様なきがするのだが・・・?
また大画面で上映するのがダメなのなら普通の家庭用テレビで遊んでいれば良いのか??
ゲーム喫茶とゆう新たな業態の業界を潰してしまうのはもったいないような気もする。
海外では絶対に摘発されない様な事例ですよね・・・。

Zemmix Neo BR

2018-06-07 16:41:33 | 日記
一時期韓国で1chipMSXをベースにして作られた ゼミックス ネオ が話題になっていたが、実はこれのブラジルバージョンも存在する!
その名も Zemmix Neo BR!!
ってそのまんまやん!!!
ブラジリアンMSXサポーターの活躍ぶりにはほんと驚くばかりである。

 http://oldplayers.com.br/wp/computadores/msx/zemmix-neo-br/

Zemmix Neo BR の特徴は以下の通り。

MSX2+互換
8Mhzターボモード
4メガバイトメモリーマッパー
1メガバイトのメガRAM搭載
MSX-MUSIC搭載
ESE-RAM SCC+ 搭載
SDカードリーダー搭載
2つのカートリッジスロット
ジョイスティックポート2つ
PS/2とUSBのキーボードをサポート
15khz~31khzのビデオ出力、VGA出力、コンポジット又はS-VHS

Zemmix Neo は本来はMSXの互換機ではなくあくまでもゼミックスの互換機なのでMSX2+までサポートする必要は無かったような・・・。まあ、ついでですかね。
Zemmix Neo BR は現在プレミアム価格で取引がされている。
買っとけば良かった!
添付写真は Zemmix Neo BR の基盤。こんだけの数があるちゅうのは圧巻やな!!!
Zemmix Neo BR については時間があれば続編を書くゼイ。
では、また。