goo blog サービス終了のお知らせ 

BUSH MSX FUN Pages!

MSX関係を中心とした自分自身の備忘録

学研まなぶくん

2018-12-27 18:04:41 | 日記
学研のまなぶくんとゆう学習コンピューターがあったが実はMSXをベースに作られているらしい:

 http://www.marushin-web.com/manabukun.html
 https://fabcross.jp/interview/20151023_yoshiki_omino_04.html

ROMカートリッジも使える様だがMSXのゲームも動くのかな?
CD-ROMも接続できる様だが、とゆう事はMSXにもCD-ROMを接続できるのかな?
まなぶくんの構造に興味がありますね。
MSXが故障した時は、まなぶくんを部品取りに!(バキ!(笑))

メガラム

2018-12-19 16:38:34 | 日記
ブラジルの MSXプロジェクト のホームページが更新されてるでぇー。

 http://www.carchano.com.br/loja/

ブラジル独自のハードウェアである MEGARAM も販売されとる:

 http://www.carchano.com.br/loja/produtos_descricao.asp?lang=pt_BR&codigo_produto=43

MEGARAM はブラジリアンMSX最大のヒット作やぁ!!

カルロス・ゴーンとMr.ビーン

2018-12-09 17:26:40 | 日記
以前から思ってたんですよ、カルロス・ゴーンとMr.ビーンって似てるなぁーって(笑)
んで、カルロス・ゴーンが逮捕されて、画像を検索したらカルロス・ゴーンの画像に混じってMr.ビーンの画像が表示される(笑)
一部ではカルロス・ゴーンとMr.ビーンが似ていると話題になっている様で、おぉ!やっと世間は気付ぃたかっ!って感じだけど、みなさんも時間が有ればカルロス・ゴーンとMr.ビーンの画像を見比べてみてくれ!(笑)
経済界のトップとコメディアンがそっくりちゅうとこが凄いよね!!(笑)

ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生

2018-12-05 15:59:31 | 日記
映画「デスウィッシュ」みに行きたいなんて書いてたんやけど忙しくてみに行けんかった・・・・。
んで代わりに「ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生」とゆう映画をみにいった。
実は前作の「ファンタスティックビーストと魔法使いの旅」も映画館でみたんやけど、前作に続き駄作やった。ちゅうか、おもろなかった。。。
映画「ハリーポッター」と同じスタッフがつくってるのに、なんでこんなに、おもろないんやろう?
実は、ハリーポッターシリーズとファンタビシリーズの違いは1つだけあって、それは脚本家だ。
ファンタビシリーズは作者のJ.K.ローリングが直接脚本を手がけているのだが、ハリーポッターシリーズはスティーブ・クローブスなどの違う人が脚本をてがけているのだ。
映画の面白さを左右する要素として、いかに脚本が大切なのかとゆう事だろう。
ファンタビシリーズの次回作を作る時は、脚本はJ.K.ローリングではなく違う人に手がけてほしいと思う。
でないと、また次回作も駄作になってしまう事だろう。