
私の知る限り、ゲームセンターの筐体にMSXを組み込んだのはブラジルが初めてだと思う。
1980年代、既にMSX1を組み込んだ筐体が市場に投入され、グラディウスが稼動していた。
1ゲーム幾らで稼動していたのか知らないが、MSX1ですら高額で高嶺の花であったブラジルでは十分に成り立つビジネスモデルだったのだろう。
日本やヨーロッパなどではMSX1のグラディウスを有料でプレイするなんてビジネスモデルは絶対に成り立たない(笑)
私が過去に販売していたスペインのノスターマガジンに写真や紹介記事があったのだが、残念ながらネットにはその情報はない。
その後は2000年代にスペインのマトラコーポレーションが筐体にMSX2を組み込んでセックス・ボム・バニーを展示していたが、こちらの写真や記事もネットには存在しない。
残念な事だ・・・。
現在では筐体に Windows7 とMAME を組み込む事が海外ではやっている。
日本では住宅事情からの関係で、あまり筐体にMAMEを組み込む事ははやっていない。
Windows7 + MAME
https://www.msx.org/forum/msx-talk/emulation/please-recommend-me-an-emulator-for-my-arcade-cabinet-or-tell-me-how-to-fix?page=1
自作アーケードキャビネット:
https://www.msx.org/forum/msx-talk/development/arcade-game-designer-for-msx?page=12
日本人が作製したMSXが組み込まれたアーケードキャビネット!凄い!!
http://ushimitukun.blog.fc2.com/blog-category-28.html
ちょっと時間がなくなってきたので今回はこれにて。
じゃーねー!