goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田犬の雪・小雪・小次郎&らんらん便り

秋田犬LOVEな夫婦です。秋田犬5代目のらんらんとの生活を綴っていきたいと思います。よろしくどうぞ!

小雪は老犬

2020年05月11日 | わんこと健康
今日の小雪地方は、真夏日予報。湿度もあるからエアコン入れた。

昨日、小雪の肝臓のお薬、1ヶ月間がんばって飲み終わったから、再検査に行ってきた。


コロナの影響で、受付を済ませたら外で待機、
順番がきたら、センセが呼びに来てくれる。

「小雪ちゃ~ん!」

順番がきた。相変わらず診察室INが嫌い。おとうちゃんに抱き抱えられてやっとこさ寝室台に…。

ぷるぷる震えてる。犬にとったら何をされるかわからないから怖いんだろうな。

採血も無事に終わって、診察室から逃げるように外へ…。

暫くして検査結果を聞きに…。
結果、やっぱり一つの値だけが高い。前より少し下がってたから薬、少しは効いてたのかな。

センセと相談して、様子をみることになった。

再検査は、半年後。但し、異常が見られたら即、連れて行くことになった。

犬だって老犬になれば色々出てくるってことだね。
いつまでも子供だと思っていたけど、今年、11才だ。りっぱな老犬だね。

コロナでどこにも行けない…。早く行けるようになるといいな。

「みなさんもまだまだ気を付けて」

今日もポチっとよろしくお願いします(^-^)
にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

「はい、おやつ」?

2020年05月01日 | わんこと健康
5月になりましたね。年号が令和になってちょうど1年。去年の今頃はお祝いムードでした。しかし、今年は・・・😢

さて、わんこにとって大事な時期。今年もフィラリアの予防が始まりました。


小雪は、クッキー型のお薬です。
これは、大好きでペロッと食べてくれる。

さ、これから8ヶ月間、ちゃんと予防しようね。

今日もポチっとよろしくお願いします(^-^)
にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

お腹を壊してしまった小雪

2019年09月29日 | わんこと健康
いつもご訪問ありがとうございます



この旅中、小雪、お腹を壊してしまいました。誕生会3日目の草木も眠る丑三つ時、おかあちゃんは、異様な気配を察知。
「ねぇねぇ、おとうさん。何か変じゃない?」
バンクベッドで寝ていたら、小雪の荒い息づかいが聞こえてきた。電気を点けて見たら…。
「あら~~~(@_@)」
困り顔でコチラを見上げる小雪。
「どした?!」
「うんちでちゃった😵💦」

ちょっとゆるうんち。敷物が汚れてしまったので、片付けて…。ちっこに行って…。

夜中の3時。ごめんね小雪。気づいてあげられなくて。

夜が明けた。

元気もあるし、吐くこともなく食欲もある。お家に帰ったら病院ね。だけど祝日の午後は休診だし、翌日は妹の病院だし、水曜日は休診だし…。あぁ~困ったな。


やっと病院に行けてお薬出してもらった。薬を二日程飲んだら良くなった。

何が原因だろ? ごはんはいつもと同じだし…。ストレスかも知れないと後で気づいた。車の中での留守番は、今まで小次郎と一緒だった。今は一人での留守番。誕生会では夕ごはんが宴会になって長時間になってしまった。それも二晩。一人で寂しかったのかも知れない。乗り馴れた車の中だから大丈夫だと思っていた。大丈夫じゃなかったのかも知れない。

これからは、気を付けよう。小雪を極力一人留守番させないように。

反省のおかあちゃんでした。


今日もポチっとよろしくお願いします(^-^)
にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

初めて分かった事

2019年06月09日 | わんこと健康
いつもご訪問ありがとうございます



小次郎の一連の検査の中で、初めて分かった事がある。それは、体重とフィラリア検査の結果。小次郎は、ガウリ~犬。特に体に触られる事が一番の苦手。だから、ワクチン接種の時は診察台に乗れず、後ろ向きにチックン。フィラリア検査の時は、同じ環境の中で生活する小雪が代表で検査してもらってた。

そんな小次郎だったけど、今回の事で今まで分からなかった事が分かったという…何とも。

フィラリアは、マイナス。
体重は、35キロでした。

長年、知りたかった事が分かったのは良かったけど、分からない方が良かった方がいいに決まってる。小次郎、ゴメンね😢


今日もポチっとよろしくお願いします\(^-^)/
にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

医療センターを受診する

2019年04月28日 | わんこと健康
いつもご訪問ありがとうございます

・・・つづき

予約してもらった4月24日、医療センターに再検査に行った。
コユコジ、久しぶりのキャンカーにワクワク感満載(笑)

1時間程で到着。

ここは、埼玉県入間市にある「埼玉動物医療センター」。
基本紹介だけど、一般診療も行っている。
コジは予約なので時間通り呼ばれた。
担当医といきさつ等の話をし、コジは治療室へ。
鎮静剤を打って採血、エコーします。
暫くして検査結果を聞くために診察室へ。
結果は余り良くない。お腹の中に腫瘍があるそうです。
覚悟はしていた。
でも、メモを見ながらの担当医の優しく分かりやすい説明に落ち着いて話が聞けた。

程なくして、コジ、解放\(^-^)/
会計を済ませて家路についた。


エリカラも取ってもらってスッキリ✌️
朝ごはん食べてないからお腹、空いたね。


さ、お家に帰ろう。

お家に帰ったら…
おんちゃんママが出迎えてくれた。
コユコジ、大喜び♪

小次郎、これからはかかりつけ医のもとで対症療法になります。

「小雪~、付き添いお疲れ様✋」

今日もポチっとよろしくお願いします\(^-^)/
にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

小次郎の検査結果

2019年04月26日 | わんこと健康
いつもご訪問ありがとうございます

・・・つづき


(再検査が決まったエリカラ小次郎)

採血の後、15分程で結果が出て結果を聞いた。特に大きい異常はなかったけど、獣医は、貧血が気になると…。レントゲンとエコーを撮りたいから一次預りたいと言われた。

ガウリ~小次郎が心配だったんだけど、任せるしかない。意外とすんなり検査室に連れていかれた。とうちゃんかあちゃんは一時帰宅し連絡を待った。

暫くして電話がありお迎えに行った。無事済んだらしい。ホッとしたのは言うまでもない。が、結果、気になるところがあるからと設備の整った医療センターの受診を勧められた。

かかりつけ医の紹介で医療センターを受診することを決めた。

つづく・・・


今日もポチっとよろしくお願いします\(^-^)/
にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

小次郎、いざ病院へ!

2019年04月22日 | わんこと健康
いつもご訪問ありがとうございます

ちょっとおサボりしてしまいました。
前回、どうやって小次郎を病院に連れて行くか…のお話しをしましたが、それが現実になってしまいました。

あの後、どうもかったるそうな小次郎。
こりゃ病院に連れてかなきゃ!
獣医に相談にのってもらい、エリカラ付けられれば何とかなるからと言っていただき、エリカラ挑戦しました。
去勢手術した時のボロボロ(笑)のが残っていたので着けてみることに。
意外とすんなり着けさせてくれました。



さっ、行こう!

最初は採血。
診察台にやっとのおもいで乗せる。
おとうちゃんは小次郎の首根っこをグワッシと押さえつけ、その間に採血。ウ~ウ~言ってたけどそんなに危険ゾーンにゆくこともなかった。そのあと、聴診器で診察、体温も計って無事終了!

さ、後は結果待ち。

つづく・・・

今日もポチっとよろしくお願いします\(^-^)/
にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

元気なお姉ちゃんとお爺な弟?

2019年04月08日 | わんこと健康
いつもご訪問ありがとうございます

今日は、肌寒いこゆこじ地方です。
満開の桜も少し長持ちしそうです。

今日は、犬の年齢のお話。
わが家代々のわんこの中で一番長老だったのが、雑種の「みるく」。ほぼ16才の犬生を全うしたと思っています。次の子が秋田犬の「むさし」。12才でした。大型犬だからまあいい年齢だっと思う。そして、三代目が秋田犬の「雪」。生まれながらに何か持っていたようで、病気の為7才で虹の橋に行きました。

さて、我が家の4代目、秋田犬の「小雪」も今年の夏に10才になります。もうおばあちゃんです。

でも、今まで病気もせず元気いっぱい\(^-^)/。ごはんも良く食べ、歩きも健在。

そして、5代目「小次郎」。今年の夏で8才になります。その小次郎、
最近、散歩には喜んで出かけるけど、途中で歩きを止める事が見受けられるようになりました。おとうちゃんがリードを引っ張ってようやく歩き始める始末。

小雪は何が問題が出たとしても病院にかかれるけど、問題は小次郎。御存じの通り「超」が付くビビりだから、小次郎を触れるのは家族のみ。飼い主の躾が出来てないのは重々承知してるけど、その飼い主すら心を開かない性格だった。その小次郎、最近、随分と年寄り臭くなり何か病気が出たらどうするか? 去勢手術をして退院する時、獣医もたじろぐほどガウり、おとうちゃんがケージから出したのだった。それ以来、ワクチンは何とかだましたまし出来るものの、診察で体を触ったら血を見るだろう。そんな小次郎だから常々「こじは、お医者さんに診てもらえないんだから自力で治すんたよ」と冗談混じりに言ってきた。

でも、これから歳を重ねた小次郎が具合悪くなった時、「自力で治せ」で果たして良いものだろうか…。

「大丈夫だよ。ちゃんと病院に連れてくよ」


今日もポチっとよろしくお願いします\(^-^)/
にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

小雪の抵抗

2018年08月05日 | わんこと健康
いつもご訪問ありがとうございます

今の季節、月初にフィラリア・ノミダニの薬を飲ますんだけど、どんなに工夫をしても「ぜったいヤダ!」と抵抗され、お薬、元に戻すことにしました。

今までの3回分は何とか食べてくれたのに…。
今回は騙し切れなかった(・・;)

「こゆ、嫌い!」

ちょうど今月分で無くなったので、◯千円支払いお薬get!

で、
小雪、フィラリアはクッキータイプに、ノミダニは、フロントラインに変更。

小次郎は、今まで通り一体型のチュアブルタイプで頑張ってもらいます😵💦

あまあまおかあちゃんだけど、何とか飲ませたいので変更してみました。
「上手に飲ませられる秘策、あったら教せ~て!😵💦」


いつもポチっとありがとうございます。今日も、ポチっとよろしくお願いします

にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

犬用入浴剤、使ってみました

2018年07月16日 | わんこと健康
いつもご訪問ありがとうございます

毎日毎日真夏日が続いてそろそろヘバリそう💦

そんな中、小次郎、洗いました💦

「洗われちゃったぜ! いきなりだぜ💢💢💨」

わん友さんから教えてもらってた「犬用の入浴剤」を手に入れたので使ってみました。

この入浴剤をぬるま湯に溶かし、これで体を流すだけ。
ホントは、湯船に入れて浸からせた方がいいんだけど。
小次郎の場合は、バケツに入浴剤を入れて体にかけました。
酵素の働きでこれだけで汚れが取れるとか。
この後洗い流す必要もないので、シャンプーが苦手な小次郎にうってつけ❗
で、試してみたって訳です。確かに、短時間で済むので、わんこにも人間にも便利だわ~。

小次郎、今、スヤスヤ💤
気持ち良かったのかな(^_^)

いつもポチっとありがとうございます。今日も、ポチっとよろしくお願いします

にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村