日によってヤマセミ始め小型の野鳥さん達が姿が現さない時があります。
そんな時がここ数日続いていました。
不思議に思っていたら、その理由が分かりました


小型の野鳥さん達をエサとするオオタカの存在です

そのオオタカが何と自身よりも大型のミサゴを攻撃したのです

最初何のことかよく分からなかったのですが、ミサゴが羽を大きく広げ、いつもは見ないポーズを取り始めました。
野鳥(以外も)が体を大きく見せるのは危機が迫った時と理解していましたが・・・💦



顔や首回りの羽も逆立てます!


嘴を大きく広げ、威嚇します


眼も鋭さを増します。

突然、林の中から勢いよくオオタカが現れました(撮っていた時はハッキリ見えませんでしたが💦)


オオタカはミサゴの近くを通過したり、また戻ってきたりして攻撃します。


その度にミサゴは羽を大きく広げ威嚇します。

オオタカがターンして・・・

再度、ミサゴにアタックします。




オオタカがアタックを繰り返します







オオタカは、この後も何度かミサゴへのアタックを繰り返しましたが、無理を悟ったのか去って行きました。
そしてミサゴも去って行き、観察場所には静けさとカメラマンだけが残りました

ご覧いただきありがとうございます。
それを、これだけ見事に捉えるなんて・・・。
我が家の裏庭の猫の闘いとは次元が違います(笑)。
嬉しいコメントをありがとうございます
突然の出来事で何が何だかの状況でシャッターを押しました💦が!モデルさん達に感謝です。
6×6さんの奇麗で何となく郷愁!?を感じさせてくれる投稿に癒されています。
寒くなりますが(なってますが)、無理なくよろしくお願いいたします