ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

#カワセミと野鳥たち 1453

2024年02月05日 | ヤマセミ・野鳥
ハイイロチュウヒのメスです。

昨年までこのポイントでは観たことが無かったのですが、昨年末から今年に何度か確認しています。

カメラマンが観てないだけで恐らく、ほぼ毎日現れていると思われます。

以前、ヤマセミやカワセミがこのポイントで鉢合わせた時、ヤマセミやカワセミは威嚇しながら去っていきました。

















































ハイイロチュウヒが現れた前日、ヤマセミが魚を二匹一緒にゲットしましたが・・・💦













































やっぱり、一匹落としてしまいました










































エサとなる魚が少なくなっている事の影響が大きいと思いますが、

ハイイロチュウヒや他の天敵が頻繁に現れている事でヤマセミやカワセミが姿を見せなくなることが心配されます。


ご覧いただきありがとうございました。

#カワセミと野鳥たち 1445

2024年01月12日 | ヤマセミ・野鳥

この観察ポイントにはもう6、7年通っていますが、初めて観ました(撮りました)。
ハイイロチュウヒ(メス)です。



彼女の生態や特徴は ここをクリック してみてください。
オスとメスで外見はまるっきり異なります。

野鳥観察をしてて疑問に思うのは、一見してオス/メスの判別が分かる種もあれば、
じっくり観察してもオメ/メスの区別がつきにくい種もありますよね。
きっと理由が有ると思うのですが・・・

お判りの方が居られましたら教えて頂けませんか 


























彼女らの主食はカエルなど両生類や昆虫、ネズミに他にも小鳥などです。

事実、撮れませんでしたが、ヤマセミを追いかけるのを確認しました 
彼女も日々一生懸命なんでしょうが、出来れば他の場所で頑張って欲しいのが正直な感想です。


翌日になりますが、カメラマンの願いが通じたのか(笑)
この場所を塒にしているハシブトガラスが彼女を追い払ってくれました。



































カラスが有難いと感じたのはこの時が初めてかも(笑)

ただし、この程度ではハイイロチュウヒは諦めないと思いますが( ^ω^)・・・




そしてまた、翌日になりますが、
追いかけられたヤマセミ嬢は無事でした。 安心しました 





そして、朝食獲りに頑張ります。



立派な魚を咥えています。 ナイスゲット👏👏































































美味しそうに食べてましたよ。




ご覧いただきありがとうございました。

#カワセミと野鳥たち 1431

2023年12月12日 | ヤマセミ・野鳥
〝有難い 諸先輩の教え!〟

オマセミ観察を始めた頃、先輩達に教えられたことは
〝彼らを少しでも確立よく観察するには日の出前の暗い内にテントインして準備したほうが良いよ!〟

最初の頃は教えを守り、そのようにしていた。

が・・・💦

時は経ち、多少の経験も積んでくると我流が出だす(何につけてもでしょうが!?)
意思が弱く、自分に甘いカメラマンのいつもの悪い癖である。

一か月程前!
日の出前に行っても、どーせ暗くて撮れないし(動きあるショット)、日の出の少し前に行ってみた。

ところが・・・💦

その日、テントや撮影の準備をしている最中にヤマセミが飛来

ヤマセミと目と目が合ってしまい、彼は独特の鳴き声を発しながら来た方向に戻って行ってしまった
勿論、その日ヤマセミは姿をみせず、その後も暫く(一週間程)彼の姿を観ることはなかった。

同僚カメラマンに事情を説明、詫びて、今では先輩の教えを守って観察中である。

あ~ぁー! 諸先輩よ、ありがと~!
<勿論、観察ポイントの状況やヤマセミの個体差により、教えは異なると思いますが、悪までカメラマン個人の感想です(笑)>



そして今回、薄暗く空気が澄んだ中、上流の方で独特の鳴き声が一度、二度。
期待を膨らませながら待つこと数分、彼はお気に入りの枝へ

止まり画は少しでもキメ細かく撮影するためSSを低く設定し、パチリ!📸




ここで心配なのが、低く設定したSSのままで、もし彼がダイブしたらピント合わないなー
こういう時はそうした心配が的中するもので
ご覧の通り・・・💦



また、こういう時に限って魚を獲ります。  おめでとう👏👏 





必至(ダメ元)で流し撮りし、何とかこの一枚が































































完食です。

(滅多に魚を獲って、食べるシーンが無いので沢山アップさせてもらいました。 しつこくて済みません)





明るくなって、ジョウビタキ(♀)がヤマセミもお気に入りの枝へ













キセキレイもこの枝がお好きなようです













ジョウビタキ(♀)とキセキレイの場所取り(バトル)が始まりました😲



































































どっちが好きな場所を占有したか分かりませんが、この後、二羽は去っていきました。





近くの枝で、二羽のバトルの様子をセグロセキレイも見ていました。








ご覧いただきありがとうございます。

#カワセミと野鳥たち 1342

2023年03月13日 | ヤマセミ・野鳥
東の稜線が明るくなり始めた頃、菜の花を背景に独特の鳴き声と共にヤマセミ君が飛来してきました。
ワクワク!ドキドキ! この瞬間、カメラマンの血圧が上がるのを自覚します。














お気に入りの枝に止まります。

















直ぐに、右向き、左向きしながら朝食のエサを探します。





カメラマンの死角となる場所へダイブして見事なハゼを咥え戻ってきました。





















美味しい! 













上流へと戻って行きました。






日の出後、風も無く、早起きのカイツブリやオオバンが寛いでいます。









突然😲、彼らの上の林の中からオオタカが現れ、襲いかかります。

















オオバンやカイツブリは水中に潜りましたが、オオタカはホバリングして水面に浮上してくる彼らを待ちます。























諦めたのか・・・



































林の中へ戻って行きました。





この様子を近くで見ていたダイサギも驚き、去って行きました。








ご覧いただきありがとうございます 

#カワセミと野鳥たち 1340

2023年03月09日 | ヤマセミ・野鳥

朝陽が水面を照らし始めた頃、遠くにオシドリのペアーが姿を見せてくれました。
特に過敏な野鳥と聞いていますのでカメラのレンズを少しづづ移動させます。

まずオスが・・・



別なところからメスが。



少しずつカメラマンの方へ( ^ω^)・・・













そして、ペアー寄り添って





この場所にずーと居るオオバンとも仲良さそうです







陸に上がって朝食を摂ります。























より近くに・・・

















オスが移動して行きました。














暫くしてヤマセミ君も姿を見せてくれましたが、いつもと違います。



オス同士でバトルが。  ビックリ😲









































攻撃する方のオスが再びアタックを!




























どっちがどうなのかよく分からないまま、二羽は去って行きました。
恋の季節が近づき、縄張り争いだったのでしょうか?  
それともただ単によそ者を追い出したのでしょうか?

野生だなぁ~



ご覧いただきありがとうございます。