goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっぷ すてっぷ

精神保健福祉士、元新聞記者。福祉仕事と育児で「兼業」中。名古屋在住の転勤族。

新生児期のベビーグッズ

2016-01-21 12:20:07 | Private・雑感
先ほど、初めて赤子と2人きりでお出かけしてきた!銀行で出産に伴う入院費を支払い、パン屋でパンを購入。ベビービョルンのベビーキャリアで難なく行けました。自信がついた!

赤子と一緒に、上の子の保育園のお迎えに行くこともそのうち出てくるだろうし(現在は夫が担当)、気分転換に外出したくなった時にも2人で出かけられたら嬉しい。

ベビーグッズは進化している。新生児期に重宝しているのは、

ベビービョルンのベビーキャリア
ディディモスのベビーラップ
コンビの電動ベビーラック

ディディモスのやつは、今回の出産直後に存在を知り、衝動買いならぬ、衝動的おねだり?で、弟に出産祝いとしてもらいました。赤ちゃんを幅の広い丈夫な布で体に巻きつける形なのだが、これをやると本当によく寝てくれる!お腹空いてないはずなのにぐずっている時など、1日2回くらい使って、そこからベビーラックにのせる。

ただ、布がながーいので、床に垂れさせながらでないと巻き付けられないため、外出先、例えば車で出かけてそこから使おうと思っても難しい。外出時は基本、ベビーキャリアかな。便利グッズよありがとう!

母乳育児について

2016-01-21 06:03:25 | Private・雑感
これ、ほんとにそう。
http://s.ameblo.jp/son-mihyon/entry-11715260552.html

先週、夫の両親が夕方に来て、ごはんを食べて帰ったのだけど、赤子が機嫌悪く泣いて、2人の前で授乳し続けるのも気がひけるので、疲れていたし、さっきも授乳したとこだしということでミルクをあげたんですよ。そしたら、お義父さん。
「もう出ないってこと?」
と、なんと無邪気に言うんです。責めてるわけでもなんでもないことは分かるんですが、じゃあなんで聞くんだ、と。その後2日くらい腹立たしかった。

ここが田舎だからかもしれないけど、喫茶店で会った知り合いでもないおばさんが、「母乳で育ててるの?」と聞いてくる(上の子のときに何度も経験)。だったらなんなの?

おっぱいという部位がデリケートな部分であり、母乳育児中はそんなに頻繁に口にしない単語であることや、私と赤子の静かなコミュニケーションの時間を口出しされたり邪魔されたくないという気持ちがある。生後2ヶ月くらいまでは、なんとか頑張って(意地の部分もある)母乳育児をやってるのに軽々しく文句(言ってる方はそんなつもりないと思うが)つけないで、という気持ちも。

そこのところ、世の中のおじさんおばさんにはわかってほしい。放っておいて。