夫の弟夫婦に子どもができたという。「子ども」といっても、まだ超音波検査でも見えないくらいらしいので、妊娠6週めくらいなのかな。不妊治療をしていたと聞いていた。嬉しい知らせだ。子どもを望むカップルに子どもができることは、当たり前だが、純粋に心から喜べる素晴らしいことだ。
体外受精で授かったとのことで、よく分からないが着床や胎盤の成長に心配面もあるという義理の母の話だった。ちょうど、一年前の今頃は、私の妊娠がわかった頃。通常妊娠でも、「ほんとに妊娠してるのかな」「生きてるのかな」「やっぱり居ませんでした、と言われても落ち込まないようにしよう」などと変に冷静を装おうとしながら時間が経つのを待っていた。弟君の彼女も、それ以上にヒヤヒヤしながら時間を過ごしているのだろうな、とこちらまでドキドキしてきて、「うまく育てよ~」と頼まれもしないのに応援している。
この「超妊娠初期」。今は(けっこう昔から?)妊娠検査薬は安くドラッグストアで(確かコンビニでも)購入できて、生理が来なければ翌日にでも検査してしまう人が多いのではないか。確か、生理が遅れてから1週間ほどしないと検査薬として精度が低いにも関わらず。体外受精など不妊治療なら、「結果」はもっと待ち遠しいはず。きっと、ひと昔前にはなかったであろう「超妊娠初期」のそわそわ感は、経験した女性なら忘れられないものだと思う。当時はブログに書いたりできるような余裕はなかったけど、今思いがけず、追体験。元気な子どもが生まれますように。
体外受精で授かったとのことで、よく分からないが着床や胎盤の成長に心配面もあるという義理の母の話だった。ちょうど、一年前の今頃は、私の妊娠がわかった頃。通常妊娠でも、「ほんとに妊娠してるのかな」「生きてるのかな」「やっぱり居ませんでした、と言われても落ち込まないようにしよう」などと変に冷静を装おうとしながら時間が経つのを待っていた。弟君の彼女も、それ以上にヒヤヒヤしながら時間を過ごしているのだろうな、とこちらまでドキドキしてきて、「うまく育てよ~」と頼まれもしないのに応援している。
この「超妊娠初期」。今は(けっこう昔から?)妊娠検査薬は安くドラッグストアで(確かコンビニでも)購入できて、生理が来なければ翌日にでも検査してしまう人が多いのではないか。確か、生理が遅れてから1週間ほどしないと検査薬として精度が低いにも関わらず。体外受精など不妊治療なら、「結果」はもっと待ち遠しいはず。きっと、ひと昔前にはなかったであろう「超妊娠初期」のそわそわ感は、経験した女性なら忘れられないものだと思う。当時はブログに書いたりできるような余裕はなかったけど、今思いがけず、追体験。元気な子どもが生まれますように。