goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっぷ すてっぷ

精神保健福祉士、元新聞記者。福祉仕事と育児で「兼業」中。名古屋在住の転勤族。

出産グッズにかかる費用

2013-10-13 08:35:47 | Private・雑感

 10月13日。日中はまだだいぶ暑くなる。今日は二階の風通しのよい部屋に避難。ちょっと勉強モードになれずにいるので、昼寝モードになるまでここで読書など。

 昨日、おそらく出産までの最後の大きな買い物と言える「ベビーラック」が届いた。日中に新生児~生後6ヶ月ほどの子どもを寝かせておくゆりかごで、背もたれを起こせば4歳くらいまではベビーチェアとしても使える。手で押せばゆらゆらと動き、コンセントにプラグをつなげば、そのゆらゆらが15分ほど続く。自分の記念に(?)これまでに買い揃えた出産・育児グッズとその値段をメモしてみる。

 ベビーラック(コンビ製・電動・替えクッション付き)2万5000円
 チャイルドシート(コンビ製)1万2000円
 ベビー布団 1万円
 ベビー服・ほ乳瓶などの小物 2万円
 パジャマなど入院グッズ 6000円
 小計 8万3000円

 おまけに
 マタニティウェア(下着・勤務用の新しいワンピース含む) 5万円くらい?
 
 さらに、リビング整頓のために組み立て式の棚をふたつ買い、これが計7000円くらい。

 でもこれは序の口で、どんどんと増える。一度費やしたお金は戻らないので当たり前だが。そう考えると計算してメモするもの無意味だが、意識的にお金を使うことは大事なので、まあいいか。これだけ準備して、本当に無事に生まれてきてくれるのだろうか。今もお腹の中でうごめいていることは感じているが、外の世界で泣きわめいてくれないと実感が湧かない。おーい、そこのところどうなんだ。

 本当に個人的でどうでもよいことだけど、現在の体重は61キロで、妊娠前からプラス15キロ。妊娠前が少し痩せすぎだったかなーという気もするし、本当に最近の産科医は体重のことをうるさく言わない(というか、妊娠5ヶ月目頃に、「10キロオーバーを目指しましょうか」と一度言われたくらい)なので、気にしてはいない。もうあと10日くらいでは、気にしたってしかたないだろうが、血圧が上がったりもしていないのでよいのだろう。
 唯一の悩みは、前にも書いた足のむくみだ。朝晩が秋らしく冷え込んできたので、いい加減、冷やさないことをしっかり心がけたい。