【糖質制限食続報】この3月から内分泌内科に受診するのを止め、自宅付近の診療所に月一度通院して、便秘の薬をもらっている。糖尿病の方は、ずっと糖質制限食を続けている。幸い上質のイタリア産オリーブ油を贈って下さった方があり、野菜やその他いろいろなものにかけて食っている。ありがたいことだ。だから肉と油はたっぶり摂っており、カロリーは過多というべきだろう。
酒の方は、毎晩「果実酒用甲類焼酎35%」を3倍に . . . 本文を読む
【長期糖質制限食】7/24(水)に近くの診療所を受診した。糖尿病のチェックアップのためだ。
5/29採血のデータを聞いたら、HbA1cは5.8(%)だった。
あと、血圧、総コレステロール、中性脂肪、γーGTP、尿酸、クレアチニン、推定GFR、ナトリウム、カリウム、すべて正常。
毎晩、35%甲類焼酎を、イカの塩辛、花らっきょうをつまみに飲んでいるので、普通はどう考えても、肝機能、血圧、電解質 . . . 本文を読む
【タヌキ】2ヶ月ぶりに呉の病院に睡眠薬と炭酸リチウム製剤をもらいに行った。3/13に採血して検査した結果も教えてもらった。炭酸リチウム錠は200mgを1日1錠飲んでいるが、血中濃度は0.53nmg(有効濃度0.60~1.20)とやや低いので、朝晩と2錠にした方がよいかも知れない。
血糖値は昼食後1.5時間くらいだったので142mg/dl(正常範囲70~109)とやや高値。HbA1cは国際基準値5 . . . 本文を読む
【訂正など:1000例記念会】
1)記念行事の参加者数を約200人と書きましたが、「毎日」の記事によると「約85人」だそうです。
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20130416ddlk38040678000c.html
私は事前に「約200人」と主催者から聞いており、当日演壇から見た感じではずいぶん多いな、と思い概算で数字を出しました。
しかし今、 . . . 本文を読む
【アスパルテーム】3月から人工甘味料「パルスィート」という170g入りのパウダーを朝、小さじ1杯、午後も同様に1杯、コーヒーに入れて飲んでいる。化学的には「L-フェニールアラニン」の粉末である。メーカーは味の素で、大正製薬が提携している。表示をよく読むと50%がアスパルテーム(L-フェニールアラニン)で、残りが「エリスリトール」と「アセスルファム・カリウム」らしい。
で、味の方だが、初め少 . . . 本文を読む