goo blog サービス終了のお知らせ 

関東日帰りオートバイ ソロツーリング Å

自分流の関東200km圏内のソロツーリング

東京外環 三郷南IC-高谷JCT(湾岸市川付近)の開通は2018年3月か?

2017年08月15日 | その他 関連情報

あくまで噂だが東京外環の三郷南IC-京葉JCT―高谷JCT(湾岸市川付近)の開通は2018年3月頃らしい。

これが開通すれば外環で京葉道路や湾岸と接続し大変便利になる。首都高の第2環状はいつも渋滞していて現状ではかなり不便なのだが、これも解消されるかが興味深いところ。

 

以前に書いた同心円の地図サイトで直線距離を測ると(当該地点をクリックすると基準点からの直線距離が表示される)

http://odomon.net/ds/?35.801578,139.878892

京葉道路まで約11キロ、湾岸高速まで約14キロなのでゆっくり走っても三郷南ICから10分台で繋がることになる。

 

最近千葉県を走る事が多いのだが千葉は地方の道路標識がよく整備されている印象がある。交差点などの道路標識にちゃんと県道番号が表示されている事が多く他県とは違う感じがするのでツーリングでナビを極力使わない自分には大変助かる。道路標識で地名を書かれてもツーリストにはさっぱりなので県道番号がいい。県は県民の事を考えてこうしているのかもしれないが地元の場合で考えてもあまり賢明とは思えない。むかし他県で地図にも載っていないようなマイナーな地名が標識に書かれていて友人と笑った事を思い出した。

国道も至日本橋と何十キロも遠方で書かれても関東以外の人には??だと思う。もう少し思いやりが必要だろう。

 

 



最新の画像もっと見る