こんにちは!
すっかり、幽霊ブログになっている、motemonとスウェーデンです。
他人様が書いている、お気に入りブログは毎日チェックできるのに、自分のは書けない。
もっと、アウトプットを増やしていかないとです。
さてさて、大学の授業が始まって、早くも3週間が経ちました。
大学までは、家のドアから教室までだいたい1時間で着きます。
電車の本数が少ないので、絶対乗り遅れられないのが難点ですが、
電車内で、静かに本を読むのが好きなので、中々楽しいです。
静かに、、、と言っても朝の混んだ電車の中には、ハイテンションのギャル達が
大声で(日本の感覚で言うとね、本人達には普通の会話レベル)おしゃべりしていることも多いので、
そんなときは、切り替えてスウェーデン語の聞き取り~♪ どっちにしろ、お勉強になります。
私が、入った英語教師を目指すクラスには、だいたい50名くらいの学生がいます。
3週間経って、だいたい皆の居場所が決まって来た感じ。顔ぶれもだいたい見えてきました。
(ほとんどの人と話した事ないけどね。。w)
私がいつも一緒にいるのは、中国人の男女2人。
女子の方は、スウェーデン生まれ、スウェーデン育ち。
男子の方は10歳の時、スウェーデンに来たそう。
二人とも、ほぼ中身はスウェーデン人なのに、なぜかアジア人に親近感なのか、
スウェーデン語もいまいち微妙な私と一緒にいます。
二人とも、すでに一回別の大学で学部を修了しているせいか、
他の子達より、ちょっと落ち着いているかな?!
スウェーデンでは高校を卒業したら、まずやりたいことをやってみる(仕事する、旅する等など)
っていう傾向がずっとあったみたいですが、昨今の就職難により、だんだん難しくなったと見えて、
高校卒業したてほやほやの19歳たちも、クラスメイトの中に多々います。
(比べたくないけど、比べてしまうと、気が遠くなりそうなくらい年上な私。。。)
意外にも私より年上な人も、数人いました!
ま、年齢のことはいいです。とにかく若者に負けないよう勉強頑張らないとね。
とりあえず良かった事は、最初の学期の課目がすべて英語だったこと。
というわけで、授業もすべて英語で行われています。
これに関しては、嬉しい誤算でした。
一つ難点は、テストとして審査される場合(単語テストなど)、
英語をスウェーデン語に訳さなければなので、私の場合、苦労が2倍です。
ま、一機に2つの言語の単語を覚えられちゃうのだから、ラッキーという前向き姿勢で。。。(汗)
勉強を初めてみての感想は、本当に本を読む量が多い。
大変大変とは聞いていたけど、本当に毎日追われている感じ。
今日も金曜日で嬉しいなって思ったけど、週末はたった2日しかないわけで、
2日で来週の課題全部こなせるのか、すでに心配が先行中。
それからもう一つ。
私は英語が本当に好きだったんだって思い直した事。
最近は、英語が日常生活(特に夫との会話、テレビなど)だったので、
英語の好き嫌いとか考えた事無かったんですが、
勉強を初めてみて、大変だけど面白い、もっと読みたいって思う事の方が多くて
英語課目を選んで本当に良かったと思いました。
消去法だったから今まで気がつかなかったよ。。。
そんなわけで、とりあえず報告まで。
ヘイド~
そして、英語が好きってうらやましい。アルファベット見ただけで頭が痛くなる私とは大違い。
もっと、大学情報教えてねえ。将来の夢の持続のためにも活用させていただきたい!!
英語好きなんだけど、すごく得意ではないのよね~残念。大学情報、つまんないかもと思ってあんまり書いてなかったけど、これから書いて行くね~