このblogのユーザ名であるmosboyaが、かつてのMOSの顔だった「モス坊や」に因んでいることについては、開設当初に語った通りです。そしてこのユーザ名は、blogはもちろんのこと、メールアドレスにもfacebookにも使われています。アルファベット7文字にもかかわらず、今まで重複してこなかったのは、「モス坊や」の存在が人々に忘れ去られているということでもあります。しかし最近、Web上に全く同じmosboyaのユーザ名が出現しました。
巷で話題のInstagramとやらで、「モスバーガーの店頭や店内の手作りPOPや飾りを紹介します」との触れ込み通り、店頭の鉢植え、店内の小物、手作りのポスターなどが記録されており、ハッシュタグには都内の複数の店舗名が出てきます。この事実から浮かび上がってくるのは、相応の範囲の店舗を訪ね歩いているという人物像であり、本部の関係者か、さもなければこちらと同じモスヲタの可能性が濃厚です。
すっかり安普請に成り下がった店舗の造りはさておき、この手の鉢植え、小物、ポスターの類には、今なお創意工夫の跡が感じられるだけに、それらを記録していくという視点には感心させられました。開設から一月で八人の読者を集めているということは、九年で五人の当blogをいともたやすく抜き去ったわけであり、世間の関心が意外にも高いことが窺われます。
このblogでも、訪ねたMOSの印象を記録してはいるものの、それはあくまで自身のための文字による記録であり、他人様に読まれることを必ずしも前提にしていません。一般人が見落としがちな、しかし、これぞMOSの真骨頂といえる部分を、誰もが分かる形で記録したという点では、このInstagramがほぼ唯一の例といってもよいのではないでしょうか。どこの御方が何のために始めたのかは謎ながら、更新が続いて行けば貴重な記録になりそうです。
巷で話題のInstagramとやらで、「モスバーガーの店頭や店内の手作りPOPや飾りを紹介します」との触れ込み通り、店頭の鉢植え、店内の小物、手作りのポスターなどが記録されており、ハッシュタグには都内の複数の店舗名が出てきます。この事実から浮かび上がってくるのは、相応の範囲の店舗を訪ね歩いているという人物像であり、本部の関係者か、さもなければこちらと同じモスヲタの可能性が濃厚です。
すっかり安普請に成り下がった店舗の造りはさておき、この手の鉢植え、小物、ポスターの類には、今なお創意工夫の跡が感じられるだけに、それらを記録していくという視点には感心させられました。開設から一月で八人の読者を集めているということは、九年で五人の当blogをいともたやすく抜き去ったわけであり、世間の関心が意外にも高いことが窺われます。
このblogでも、訪ねたMOSの印象を記録してはいるものの、それはあくまで自身のための文字による記録であり、他人様に読まれることを必ずしも前提にしていません。一般人が見落としがちな、しかし、これぞMOSの真骨頂といえる部分を、誰もが分かる形で記録したという点では、このInstagramがほぼ唯一の例といってもよいのではないでしょうか。どこの御方が何のために始めたのかは謎ながら、更新が続いて行けば貴重な記録になりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます