日本列島旅鴉

風が吹くまま西東、しがない旅鴉の日常を綴ります。

海を渡って沖縄へ 2019 - 成^2

2019-11-23 23:01:10 | 居酒屋
年々食が細ってきたと、昨日も申したばかりです。実は今日も朝方のランチで腹一杯になってしまい、お昼に寄ったA&Wでも軽く息切れしていました。夜になってもなかなか空腹感が戻らず、雲呑だけで切り上げても特段不足はない状態でした。しかし、それではいささか淋しく感じられるのも事実です。幸いにも、遅くまで開いているのが那覇の店の特徴でもあります。長めの腹ごなしを経て二軒目の「成^2」に入りました。
店主の腕と創意工夫を直に感じられるのが、那覇で愛用してきた店の特徴だと昨晩も申しました。昨晩訪ねたShimuはまかわは、和食の技法がとりわけ光る店でしたが、ここでは和よりも洋に比重が移ります。ただし洋風居酒屋というわけではなく、両刀遣いといった方が適切でしょう。余所者には聞き慣れない地産の食材を駆使するところも当店の特徴で、この日の品書きでいえばマンビカーがそれに当たります。そして何より秀逸なのが、飴色に光る一枚板のカウンターです。古材を多用した店内の設えは、那覇で訪ね歩いてきた店の中でも抜きん出ています。那覇に三泊できるなら、一晩はここに注力しようと決めていました。先ほど触れた目当ての店とは、他ならぬ当店のことだったのです。

こうして訪ねたまではよいものの、前回に続いて誤算が一つだけありました。あのときは、久々に訪ねたらしき先客と、店主、女将の話にたいそう花が咲いており、注文を入れる間合いを見計らうのにも苦労しました。それと同様、端から見ればごく些細な、しかし自分にとっては看過できない問題です。その問題とは、カウンターから見上げた位置に吊り下げられたTVでした。
不確かではありますが、店内にTVはあったと記憶しています。ただし、これほど近い位置だったという認識はありません。日替わりのおすすめを書き入れた大きな黒板も、やはり見上げるような位置から下がっています。あの黒板についていえば、以前は厨房の仕切り壁に掛かっていました。このことから推察されるのは、小上がりのお客からも見やすいように移設した可能性です。しかし、よかれと思ってしたことが、こちらにとっては由々しき問題となってしまいました。
というのも、流れているのがいわゆるミュージックビデオの類なのです。音量自体、耳障りに感じるほどではないものの、近くで画面がちらつけば、否が応でも目に入ります。新幹線の車内で四六時中流される字幕ニュースが余計だと、以前不満を述べましたが、あれに近い感覚とでもいえばよいでしょうか。引っかかるものを感じつつ、しばしの間やり過ごしてはいたものの、この違和感を抱えたままでは終われないという考えが、次第に強くなってきました。その結果、小一時間ほど経ったところで、女将に席を移りたい旨を願い出るという顛末です。終盤だけでも心置きなく呑めたのはせめてもの救いでした。
TV自体は元々あった、ただし普段は流さないことも多いというのが女将の弁です。その説明が事実とすれば、こちらにとっては朗報ですが、いずれまた何某かが映し出された状況に出くわすことはあるかもしれません。そのような場合でも、玄関に近い席ならそれほど気にならないことは分かりました。教訓の一つにしておきましょう。

成^2
那覇市牧志1-6-15
098-868-2329
1800AM-100AM(LO)

菊之露
突き出し五品
カンパチ刺身
マンビカーのカマとハラのみりん醤油焼
ランプステーキ
コメント    この記事についてブログを書く
« 海を渡って沖縄へ 2019 - 樓 | トップ | 海を渡って沖縄へ 2019 - 四日目 »

コメントを投稿