
雪にならずよかったです。
— 守谷浩一 (@Moriya_Kohichi) 2019年2月1日 - 08:30
今日は、座間市基地返還促進等市民連絡協議会で、キャンプ座間の自衛隊側を視察。
— 守谷浩一 (@Moriya_Kohichi) 2019年2月1日 - 10:04
陸上自衛隊座間駐屯地第4施設群の車両や装備品の見学、概要等説明という内容です。
キャンプ座間には米軍施設と自衛隊施設があり、説明では自衛隊は撮影自由とのこと。
— 守谷浩一 (@Moriya_Kohichi) 2019年2月1日 - 11:58
今まで陸上自衛隊中央即応集団司令部があったところに、陸上総隊日米共同部が入り、第4施設群が入りました。
米海兵隊連絡隊と、第1軍団(前方)の看板が建物の入口にかけられていました。
実質賃金 マイナスも/野党合同ヒアリング 厚労省認める jcp.or.jp/akahata/aik18/…
— 守谷浩一 (@Moriya_Kohichi) 2019年2月1日 - 18:11
厚労省は勤労統計で実質賃金を、名目賃金指数を基に算出しています。野党側は、18年に調査企業が変えられており一部で異なる企業を比べることになるため、名目賃金を基にするのは不適切と指摘。17、18年に共通する企業のデータのみを基にした「参考値」で比べるべきだと主張しています
— 守谷浩一 (@Moriya_Kohichi) 2019年2月1日 - 18:12
憲法で個人として尊重される
— 守谷浩一 (@Moriya_Kohichi) 2019年2月1日 - 18:48
憲法15条、公務員は全体の奉仕者。
一部のお友達のための仕事をしてはいけない。
ここでの公務員は政治家と役人両方をさしている。
傾向としてそうなりがち、清廉潔白のひともいるが。
憲法99条、この憲法を尊重し擁護する義務を負う
— 守谷浩一 (@Moriya_Kohichi) 2019年2月1日 - 18:53
国民がつくって国が守る、日本国憲法のなかには国民に憲法守れとは書いていない、
檻の中のライオン、
前川喜平さんがわかりやすいと紹介する本。
緊急事態条項とは檻を内側からあけるカギを渡すようなもの。
加計学園問題は愛媛県などにも記録があるので全貌がわかる問題なのに対して、
— 守谷浩一 (@Moriya_Kohichi) 2019年2月1日 - 19:37
森友学園問題は官邸と財務省のブラックボックスが多い。
安倍総理が加計学園問題で虚偽の国会答弁をしているのは明白。
伊藤詩織さんの告発にたいして捕まるはずの人が捕まらない
権力の腐敗、国政の私物化
教育勅語のなかの兄弟や夫婦は戦前の社会の旧民法下、家制度のなかの兄弟や夫婦なので、現代の道徳に適用できるものではない。
— 守谷浩一 (@Moriya_Kohichi) 2019年2月1日 - 20:16