日本共産党座間市議会議員もりや浩一のもりもりレポート

いつも元気もりもり!もりや浩一の活動の様子をお伝えします!市民の切実な声を出発点に活動します。

座間市立児童発達支援センター開所式

2023年10月11日 | 福祉・健康
10/1日曜、座間市立児童発達支援センター開所式に参加しました。 もともとサニープレイス座間で行われていた児童発達支援を、サニーキッズという名称を引き継いで新たな場所で行う、ということでした。 日常生活における基本的な動作の支援、集団生活への適応訓練や体験等の援助を行っています。 社会福祉法人「日本キリスト教奉仕団」が委託を受けました。敬意と感謝を申し上げます。 開所式のあと、センターを内覧しま . . . 本文を読む

マイナ保険証のゴリ押しの背景に財界の要求あり、とんでもないこと!

2023年07月06日 | 福祉・健康
岸田政権はなぜ来年秋の保険証廃止を撤回しないのか。 じつは保険証廃止を執ように求めてきた〝震源地〟は経団連や経済同友会など財界でした。 国民の多数の反対にも、財界は廃止の〝納期〟守れと圧力をかけています。財界要望に忠実な岸田政権の実態は―。 国民の声を聞かず、財界要望を忠実に遂行する岸田政権の姿を追います。 しんぶん赤旗の日曜版7月9日号で1面から特集がされています。 ぜひ今週の赤旗日曜版、見て . . . 本文を読む

相武台前駅で宣伝、マイナ保険証では短期証明書の制度がなくなる!?

2023年06月20日 | 福祉・健康
今朝は相武台前駅の南口で宣伝しました。 いい天気で、久しぶりに会う人もいて、ビラはいつもより受け取りが良かったです。 学費は半額、入学金制度は廃止、給付型奨学金、奨学金返済は半額免除に! マイナンバーカードに統合して保険証を廃止するのは大問題。 短期証がなくなる、お金がない人は医療を受けられなくなりかねません。 資格証で10割負担になる以外に、償還払いの制度改悪 となります。 省エネと再エネ . . . 本文を読む

保育士の配置基準の改善を!

2023年03月10日 | 福祉・健康
県央地域の保育問題協議会が座間市議会に出した、保育士の配置基準改善の陳情が、あったのですが、 昨日の民生教育委員会で、全員賛成で採択されたとのことです、素晴らしいです! 2023/03/10は、県議会と川崎市議会で審議されるそうです。 . . . 本文を読む

コロナワクチン接種に自己負担額なんてとんでもない

2022年11月09日 | 福祉・健康
2022-11-08の朝は早朝配達のあと南林間駅の西口で宣伝しました。とても寒かったです。 財務省要求のコロナワクチン接種の自己負担なんてとんでもないです。   #マイナンバーカードの保険証統合やめて #消費税5パーセントに減税を #事務負担増と倒産もたらすインボイス制度中止を #コロナ禍の医療機関と保健所への支援を   #五十年前は日中国交回復で二十年前は日朝 . . . 本文を読む

座間市は2023年度から小児医療費無料化の所得制限なし!

2022年10月27日 | 福祉・健康
座間市は中学卒業まで子ども医療費無料ですが、 2023年4月から小児医療費無料化の所得制限なしになります。 これまではたとえば子ども一人なら所得制限550万円位より上だと、小児医療費無料の恩恵は受けられませんでした。 この所得制限の問題は日本共産党市議団として粘り強く撤廃するよう求めてきました。なかでも星野久美子議員はくり返し取り上げてきました。 2022/10/27のしんぶん赤旗に載りま . . . 本文を読む

3年ぶりのソレイユざまの体育祭!

2022年10月02日 | 福祉・健康
2022-10-01は3年ぶりの座間市老人クラブ連合会ソレイユざま、の体育祭でした。 受付を30分以上前にすませて、各地域の長寿会などに顔を出して、挨拶しました。 今回は来賓で市議の紹介はしないで、市長と議長と社会福祉協議会会長の3人でした。 市長の祝辞で、座間市内の百歳以上は47人、最高齢は107歳とのことでした。 スムーズな開会式になってよかったと思います。 そのあと参加者でラジオ体 . . . 本文を読む

市長にコロナ第7波の対策強化を要望しました

2022年08月04日 | 福祉・健康
8月3日、佐藤市長に #日本共産党座間市議団 で 第7波・感染急拡大に伴う緊急要望 を提出しました。 #コロナ陽性 にならないと支援が届かないとのこと。 #発熱外来なくても 厚生労働省の通知では、 #抗原検査 で陽性が確認されれば、支援物資やパルスオキシメーターの送付などするようにと求めています。 #相談窓口設置を 県では電話対応がつながりにくく、求められています。 #座間市独自に . . . 本文を読む

新型コロナから命と暮らしを守ります

2022年08月04日 | 福祉・健康
8/3水曜の朝は南林間駅の西口で宣伝しました。 #新型コロナから命とくらしを守ります コロナの1日感染が20万人超え、日本は世界の中で先週1週間の新規陽性者が最多となっています。 #空港検疫 をしっかり元通りにし、医療機関と保健所への人的支援と財政支援を増やして、#PCR検査を拡充、持続化給付金の第二弾を求めます。   #安倍晋三氏の国葬に反対します #旧統一協会 と政治家の . . . 本文を読む

新型コロナの全数検査は継続して医療機関と保健所への支援を

2022年08月02日 | 福祉・健康
画像は、相模原市南区の羽生田がく市議のニュースです。 政府は新型コロナウイルス感染症について、今後、全数把握をやめようと考えているようです。 重症化率が下がっているのはワクチン接種のおかげだと思います。ワクチン接種が進まなかった頃のウイルスと今の変異株を比べるときにワクチン接種の効果を考慮したほうがいいでしょう。 コロナになった知人いわく、重症化しなかったけど後遺症がつらい、ときたま原因不明 . . . 本文を読む

国制度の特別障害者手当の活用を

2022年01月27日 | 福祉・健康
先日、特別障害者手当の申請手続きをサポートしました。   障害者手帳がなくても日常生活において、常時特別の介護を必要とする在宅重度障がい者(20歳以上)に支給されます。 二個以上の障害をもつ方や、一つでも重篤な障害のある方に、月額27350円が支給される手当です。 ただし、病院又は診療所に継続して3か月を超えて入院している場合又は施設等に入所されている場合は、資格喪失となります。 . . . 本文を読む

18歳以下の子どもに1人10万円を給付する給付金が離婚したひとり親家庭などに届かない問題

2022年01月25日 | 福祉・健康
18歳以下の子どもに1人10万円の臨時特別給付金について、 9月以降に離婚した場合、子どもを養育していない側の親に振り込まれ、子どもが受け取れない事例が相次いで発生していました。   岸田文雄首相は1月24日の衆院予算委員会で、給付方法について「国として見直しを検討したい」と表明しました。 これまで国による改善に後ろ向きだった政府方針を一転した形です。 岸田首相は「児童手当を用 . . . 本文を読む

今日から「まん延防止等重点措置」が適用

2022年01月21日 | 福祉・健康
今日、1月21日から2月13日まで、県内全市町村にまん延防止等重点措置が適用されました。 座間市からは一人ひとりが徹底用心し、県境をまたいだ移動や不用不急の外出を自粛していただくようお願いいたします。 とのことでした。 コロナ感染が急拡大ですので、気をつけていきたいと思います。 . . . 本文を読む

新型コロナの新規陽性者が急増

2022年01月06日 | 福祉・健康
今日は雪が降って、一部つもっていました。 新型コロナの新規陽性者が、ここのところ急に増えています。 よく見ると、米軍関係者の割合が増えているようです。 下記は1月6日(木)のしんぶん赤旗の記事です。 全国の米軍基地での感染拡大の背景に、米軍に特権を保障している日米地位協定によって、米軍関係者が検疫を免除されている実態があります。しかも、全ての来日する米軍関係者について出国時のPCR検査が免 . . . 本文を読む

無症状者で新型コロナウイルスのだ液PCR検査を無料でできます

2022年01月04日 | 福祉・健康
発熱や咳などの症状はないが、会社などで陰性証明が必要である方や、懸念などから検査を希望する方は、自費での検査となります。 座間市のHPによれば 検査対応医療機関にお問い合わせください。とのことです。 また、神奈川県の事業で無料PCR検査があります。座間市内では、やしの木薬局(相模が丘1)、ウエルシア入谷座間店、ウエルシアひばりが丘店の3カ所で、だ液PCR検査ができるようになったそうです。 . . . 本文を読む