goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党座間市議会議員もりや浩一のもりもりレポート

いつも元気もりもり!もりや浩一の活動の様子をお伝えします!市民の切実な声を出発点に活動します。

座間海老名ふれあいフェスタ-土建まつり

2009年10月04日 | 民主団体
今日はいい天気でした。谷戸山公園で開かれた「土建まつり」に行ってきました。今回は、中央舞台で中学生の吹奏楽部の演奏や、一輪車演技などがあり、昨年よりも盛り上がりを感じました。フランクフルトや玉こんにゃくなどの模擬店もいろいろとありました。住まいの無料相談や、年金者組合による年金相談や、新日本婦人の会によるバザー、民主商工会による所得税法56条廃止を求める署名などもありました。大工さんによる「ミニ建 . . . 本文を読む

医療生協の手づくり文化展

2009年02月14日 | 民主団体
2/13と14、ハーモニーホール座間のギャラリーで北央医療生協の手づくり文化展が行われました。 習字、絵手紙、絵画、写真、編み物、五行歌など、どれもすばらしいものでした。 ※画像の左は絵画、真ん中が絵手紙、右が写真です。 . . . 本文を読む

民主商工会の賀詞交歓会

2009年02月11日 | 民主団体
2/8(日)の夜、大和民主商工会(民商)の賀詞交歓会に参加しました。 座間の民商の方々も大和民商のなかの支部の一つとして入っているのですが、いろいろな方が集まっていました。 中小・零細業者の方々がほんとうにいまの不況でやりくりが大変になっていることが語られました。大企業が連結決算で一度赤字に転じたどころの騒ぎじゃないです。ひとつのもの、たとえば自動車を作る場合でも大手が2割減産だとして、下請け . . . 本文を読む

大和民主商工会共済会の総会

2008年10月27日 | 民主団体
こんにちは、守谷浩一です。 大和民主商工会(以下、大和民商)共済会の総会に参加しました。共済会とは団体構成員の相互扶助に基づくものです。2006年4月に「改正」保険業法が施行され、助け合い目的で運営していた団体が存続の危機に立たされています。この保険業法の見直しを要求するとのことでした。 議案書をみましたが「平和でこそ商売繁盛」、「目配り、気配り、心配り」は本当にそのとおりだと思いました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

土建まつり

2008年09月30日 | 民主団体
9/28日曜、谷戸山公園で行われた「土建まつり」に参加してきました。出店が、おこわ、まんじゅう、やきそば、玉こんにゃく、うどん、バナナチョコ、つくね、くじ引きなど、いろいろありました。また、外壁の展示や、駆除した蜂の巣を展示しているところ、血圧チェックのテントもあり、興味深いものばかりでした。画像は、家をつくる様子の実演です。 . . . 本文を読む