モバイル策士サロン

モバイル機器を趣味とする男が、いかにして家族にばれずに機種を増やし、変更したか!
by モーリー

■架空の同僚

2004-07-28 12:47:34 | ●策士のワザ
「自分よりもPDAマニアな同僚」という架空の人物の存在をヨメに植え付けています。
例えば、既に公認のWorkPadC3を、ヨメに黙ってPalmVxに機種変更してしまった場合、

「悪い同僚がしつこくて、交換してくれってうるさかったから、しょうがなく交換したんだ」

と説明するのです。名前はコロコロ変わってはいけません。自分でも忘れないために、印象に残る名字にしておきます。
色が黒からシルバーに変われば、それは気づかないはずはありません。でも、この手口を使えば「不可抗力」&「追加コストなし」というもっともな(?)理由で機種変更できるので、一回通用すれば何度でも使えるのです。

オットよりもマニアな人がいるんだ、、、という妙な納得感で、オットの収集癖の認識の度合いを薄める効果もあります。

【この手口で通用した事例】

WorkPadC3(黒) → PalmVx(シルバー&英語版)
ZAURUS SL-C750 → SL-C760 → SL-C860

■SEIKO Diver 3rd MODEL

2004-07-24 22:24:39 | ●WATCH
昔、八丈島を拠点にスキューバダイビングやっていたのもあって、夏になるとダイバーウォッチが非常に気になります。

先日、セイコーのダイバーウォッチの中でもアンティークの部類に入っている「3rd Diver」を手に入れました。もちろん機械式です。1970年代のものと思われますが、かなりの美品でした。
「3rd Diver」の詳しい説明はほかのサイトとか参考にしたほうが正確かも?です。

趣味としては非常にマトモでポピュラーな「腕時計収集」だし、まえからいくつもコレクションしているので、時計に関しては以前から公認です。何も隠す必要はないのですが、あからさまに高価なロレックスとかオメガは、やはりマズイです。だから国産で比較的安価に手に入れられる「機械式 セイコーダイバー」に絞り込んで集めていこうと思います。

とりあえず、写真ではオリジナルでない現行のSEIKO純正ベルトに付け替えていますが、そのうち替えますんで。また書きます

【参考】ほかのサイト

■うそシール

2004-07-15 12:25:35 | ●策士のワザ
密かに手に入れたのはいいけれど、カミングアウトしそびれたPDAとか、ガジェットとかありますよね。でも、家族がいる普通の場でも平気で使いたい場合、とりあえず正当化しなければいけません。

そんな時に使えるのが「うそシール」です。一度通用したらしめたもの。何回でも使える手口です。

「検討用機材」
「フィールドテスト貸し出し用」
「XX課貸し出し用」
「管理番号:USO800」
「貸し出し期限 2004/10/30」(これは、機種変更を正当化する期限でもある)

とかのシールを、目立ちやすい黄色とかピンクのテプラで作って、目立つ所に貼っておくのです。本体がイヤならケースでもかまいません。会社の貸し出し用機材を装って、家に持ち込むのです。突然機種が変わろうと、オークションに出して無くなろうと、なんとでも言い訳ができます。

手順;

1、平然を装って、ヨメの前に出していろいろさわってみせる
2、ヨメは「えー何それ?新しいのまた買ったの?」と責めの姿勢
3、「これは会社貸し出し用で、PDAに詳しい人間にレポート書けってうるさいんだよ」
4、ヨメ「ふーん大変ね」

ま、これで済めばバンザイです。

注意事項;

1、「マズイ箱」には十分注意です。聖地(会社のロッカー)に保存しておきましょう。
2、ヨメが同じ会社だと、この手口は非常にあぶないです。

■携帯を落とした?!

2004-07-13 09:02:07 | ●日記
auのA5404S(ソニー・エリクソン)を使っています。普段から折り畳み携帯用の小さいケース(面ファスナー留め)に入れて、カバンの横にカラビナでぶら下げています。

雪の日以外は、毎朝バイクで通勤しているのですが、今朝会社についてふとケースを見ると中身がない!!途中で落としたか??ラッキー!(なぜ)

もしかして家に置き忘れてきたかと思って、家に電話してみると、やはり置き忘れてはいないようです。

これはまさしく、待ちに待った「買い換え」のチャンス到来か?

念のために友人の携帯で自分の番号にかけてもらうと、カバンの中あたりから聞き慣れた音が・・・ありゃりゃ

無くしていたのではなく、ケースから落ちた携帯が、運良く(運悪く)カバンのポケットに落下していたのでした。ちっ。

おぉそうだ、ヨメに対して堂々と携帯を買い換えるには落とした事にするか、壊せばいいんだということに気がついた朝でした。

■マズイ箱の処理

2004-07-08 23:48:44 | ●策士のワザ
モーリーです。

ヨメに見られたらマズイ箱というのがあります。PDAとかパソコン部品自体は手のひらに隠れるので、家の中にマンマと持ち込めるのですが、ハコはマズイです。

以前は、駅のゴミバコに捨てていました。秋葉原の駅で人目もはばからずに開梱し、中身だけバッグに詰め込んで、マズイ箱はゴミバコに捨てていました。

最近はリセールバリューを高めるために、箱は温存しておくようになりましたが、場所が問題です。

聖域は【会社のロッカー】。ここしかありません。
買い物をして帰宅した際、玄関に入る前に開梱します。そして、中身はバッグに入れて、箱は外においているキャンプ用品のケースに移動しておきます。そして、翌朝出勤の時にマズイ箱だけ取り出して、会社のロッカーに入れるのです。

ここにはヨメは立ち入る事ができません。完璧な聖域です。
ということで、私の会社のロッカーにはマズイ箱がたくさん入っています。Tangsten|Tやら、WorkPad31Jの箱やら、何でもかんでも入っています。会社のロッカーというのは一般的に狭いのですぐにパンパンになってしまいました。ドアを開けるとこぼれ落ちてくるのです。

★みなさんはマズイ箱の処理はどうされてるのでしょーか

■これはPalmじゃないもん!という言い訳【h2210】

2004-07-07 19:42:48 | ●策士のワザ
PalmPilot時代からずーっとPalmOSデバイス一本槍でした。マイクロソフトに恨みがあるわけじゃないんだけど、意地っていうか、ムキって言うか、とにかくコダワリをもって、ひたすらPalmOSデバイスの収集に励んでいたモーリーです。

しかし、HPからPocke PC【h2210】が日本発売されて、押さえきれない物欲が沸いてきてしまいました。こういうのを<萌え>っていうんでしょうかねぇ。
何と言っても一番の決め手はAirH"カードが使えること!ClieのNXをもってしても、144gのコンパクトさでSDIOとCFの2スロットが使える【h2210】の魅力には太刀打ちできませんでした。

で、言い訳は後から考えればいいやーということにして、とにかくオークションで新品を落札しました。品物が宅急便で届くまでに残された時間は少ない。時々ウエブで商品の発送状況をトラッキングしながら、着々と進む状況に、焦りはつのるばかりです。

おっと、うまい言い訳を思いつく間もなく、運悪く自分が外出している間に到着してしまったようです・・・
おそるおそる帰宅すると、リビングのテーブルのど真ん中に段ボールが届いています。ヨメは段ボールを目の前にして、私の言い訳を待っています。大ピーンチ!
とっさに出た言い訳が

『こ、これはPalmじゃないからね。』 (汗)
『今までのと、全然違うんだからね。』 (大汗)

今までは、新しいPalmデバイスの存在がばれるたびに

ヨメ:『またおんなじのを買って、、、いったい何台買えば気が済むの?他にお金の使い道ないの?』

と譴責されてきたので、<Palmじゃない> <同じじゃない>というのは、なぜか説得力のある言い訳になってくれたようです。

ヨメ:『あーそう。全然違うんだ。ふーん。』 (- -)

へ?それだけ?お咎めなし?ラッキー!
というわけで、若干の屈辱は伴いましたが、無事に<ヨメ公認>となったのでした。v(^^)v

一か八かだけど、iPAQ一本槍の人とか、ザウルス一本槍の人は試してみるのもいいかも。責任は持てませんけど。

■goo-blogアクセスランキング【10位】に浮上。いいのか?

2004-07-07 10:57:59 | ●ひとりごと
モーリーです。
をいをい、。ベスト10ですか、、(^^; ・・・昨日は39位だったのに。

日付   閲覧数  ランキング
7/06(火) 2070pv 10位(16261 BLOG中)

ランキング・トップは<ヨンさま>がテーマなので、さすがに戦う気にはなりません。笑。
アクセス増大=ヨメにばれる危険性増大 の構図なので、単純に喜べないもどかしさはあります。とはいえ、漢ならトップを目指せというのは親父のよく言っていたことなので、ここは親孝行を理由に逝けるところまで逝くしかないです。

■blogスタートダッシュ!快調!

2004-07-06 21:51:11 | ●ひとりごと
モーリーです。
モバイル策士サロンを立ち上げてまだ4日ですが、あちこちで紹介していただいたのでgooのBLOG中アクセスランキング39位に入ってしまいました!

日付   閲覧数  ランキング
7/05(月) 818pv  39位(16105 BLOG中)

これは上位0.6%に入ったということで、非常に喜ばしい反面、親戚やヨメの目に入りやすくなったという意味もあるです。あーあぶないあぶない。

>親戚各位 見つけちゃっても内緒にしてね。家庭平和がかかってます。(^^;

■機種変更を音で誤魔化す!【NR70 -> NX70V -> NX80V】

2004-07-05 17:05:42 | ●策士のワザ
モーリーです。自分はメインのPDAとしてCLIEのウイングタイプを使い続けています。他にTreo90やTungsten|TやT3も使ってみましたが、自分の手にはNR/NX系が馴染むようです。

NR70の時はなぜだか公認化できてしまったので、そこからの機種変更さえうまく行けば、ウイングタイプの最新機種をトレースできるのです。完全に文系のヨメは、CFスロットが付いていようが、内蔵カメラの画素数が増えようが気づく事はありません。この点はまったく心配ないです。(^^)

自分は目覚ましにClieの「World Alarm Clock」というアプリを使っています。サウンドは「Healing」という穏やかなものを使っていて、毎朝気持ちよく起きています。もちろん、ヨメも毎朝この音色を聞いているわけです。

【NR70 -> NX70V -> NX80V】の場合、筐体は基本的にシルバーなので、機種変更しても外観的には気づかれる事は、まずありません!そこで、こっそり機種変更したあと、念押しのために目覚ましの音も同じ音色「Healing」を引き継ぎました。

ドキドキしながら新しい朝を迎え、いつものように爽やかな音色が響き渡る・・・

大丈夫だ!気づかれなかった!これで完璧な移行ができました。

■Mobile Gear MC-MK12からシグマリオン3へ!

2004-07-05 13:00:54 | ●策士のワザ
つい最近、シグマリオン3を入手しました。
Palmほどの大きさなら先々ゴマカシも効くのですが、シグマリオン3のサイズになるといつか発覚するのは目に見えています。

そこで思いついたのが、ずっと昔(1996年)に買って、Palmに切り替えるまで使っていたNECのモバイルギア「MK-12」を活用して堂々とリプレースする計画です。

MK-12と言えば、「DOSモバ」と称されているとおり、MS-DOSがベースのキーボード付き端末で、ワイドなモノクロ液晶を備えていました。

モデムも内蔵していて、PCカードを使った携帯での通信などで出先でのメール送受信に大活躍してくれた、自分にとってとても愛着のあるマシンです。今回は別の意味で活躍してもらいました。

準備は1ヶ月前から。しばらく使っていなかったMK-12に電池を入れて
復活させ、ヨメの前でリビングで日記を書く作業をしばらく続けました。

「日記を書く」という作業は、ヨメにとっても非常に価値のある創造的な作業なので、温かい目で見守ってくれています。そこで、

「この液晶、暗くて目に悪いなぁ ぼそぼそ」とか
「バックライトが無くて目に悪いなぁ ぼそぼそ」とか、ヨメに聞こえるようにつぶやいてみせ、伏線を張っておきます。

最近、確かに目の老化が進んで、暗い文字も見にくくなってきたのは事実。
ヨメのとっても夫の健康を気遣うのは当然の成り行きです。

そうこうしている間に、オークションでシグマリオン3を落札します。
宅急便が届く時に、自分が不在だと何を言われるかわかりません。
お届け日時の指定を日曜日の午前中に指定しておきました。

そして、日曜日。私は朝から庭仕事です。判子はポケットに入れておきます。
宅急便のトラックが来たら、チャイムも鳴らさせず、速攻でおじさんから箱を受け取って、ヨメに分からない所に隠しました。

そして、公開するのは月曜日。
ヨメの機嫌の良いところを見計らって、おもむろにシグマリオンを見せます。

「友達から安く買ったんだよ」
「1万円だった」(←もちろんウソです)

そして、明るいカラー液晶を見せて安心させるのです。これで完璧。

古いPDA(ヨメ公認済み)の使い方にはこういうのもあるです。