モバイル策士サロン

モバイル機器を趣味とする男が、いかにして家族にばれずに機種を増やし、変更したか!
by モーリー

■Sinnの新しいカタログ ゲット!

2004-10-16 00:46:21 | ●WATCH
Sinnの日本語版カタログを手に入れました。2~3日前に発行されたばかりのものです。

閉店ぎりぎりで松坂屋(銀座)のmonoショップに駆け込み、一部いただきました。
このお店にはSinn以外にもカッコイイ時計がたくさんあって目移りしてしまいます。
Luminoxも各種ありますし、ロシアの時計も豊富に揃っています。きっと1時間以上滞在すると、紙袋とクレジットの明細書を手にしていると思います。非常に危ないです。

カタログの発行元はピーエックス株式会社(Sinnの日本総代理店)なので、日本で正規に取り扱っているものだけが載っているんでしょうね。一つ一つの時計が生き生きとして見える良いカタログだと思います。ストラップやブレスも載っているので面白いです。航空計器のNaBo 56/8も販売しているんですね。367,500円というのがすごいですが。

帰りの電車の中で新カタログにすっと見入っていましたが、全部欲しくなって来ました。特に142.TI.GSG9 SPECIAL SET(パラシュート部隊)が、すっげー欲しいです。

■台風被害8400円

2004-10-14 12:47:21 | ●日記
10/9から3日間、法事で田舎に帰ってました。
台風22号の影響で心配していた羽田発のフライトも何とか飛んでくれました。
(次の便から欠航になったのでギリギリでしたが)
(オカマ20人ぐらいの集団と一緒になったのにはビビリましたが)

で、旅行から帰ってみるとキッチンの外にある給湯器が動作しない、、、
メーカーに連絡し、地元の工事やさんに来てもらったら、雨水が排気口から降り込んで着火しないんだと。今回の台風で同じ被害があちこちで出ているそうです。

修理費用は税込みで8400円。作業内容はカバーを開けて、ドライヤーで乾かしただけです。これなら自分でもできる範囲だけど、一応ガス器具だから安心料ちゅうところですかね?

■Sinn 356. FLIEGER AUTO

2004-10-07 12:49:47 | ●WATCH
くどすぎる回り道をしてしまいましたが、ついに本命の時計ゲットです!
ドイツ製のSinn(ジン)のクロノグラフです。

スペック:
Sinn 356.FLIEGER AUTO
ムーブメント、自動巻 Valjoux7550(ヴァルジュー)
ケース、ステンレススチール(つや消し仕上げ)
ガラス、強化アクリルガラス
ベルト、牛皮
防水、10気圧防水
機能、クロノグラフ

FLIEGERとは、ドイツ語で「パイロット」の意味だそうです。まろやかな風防の曲面が美しく、
ドイツ語表記の曜日表示も慣れるまで時間がかかりそうですが、とても味があります。
いつまで見ても見飽きません。

日差を測定したら、通常使用で +4秒 !! 文句ない精度が出ています。

最初の一本目のSinnを何にしようかとずっと迷っていましたが、小ぶり(38mmぐらい)で軽量、かつ飽きがこない美しいデザインのコイツに決めました。
これでしばらくは新しい時計を買わないですみそうです。

■寄り道(極大)SUUNTO X-LANDER

2004-10-06 23:16:50 | ●WATCH
機械式時計マスターを目指すモーリーとしては、極大な寄り道です。
なんと巨大なデジタル時計です!

フィンランドのダイビング計器メーカー、SUUNTO(スント)社製の、「X-LANDER」というモデルです。一応、時計なのですが、コンピュータに近いかもしれません。(SUUNTO曰く、WRISTOP COMPUTERS)

その中でも、ラリー選手のトミー・マキネンのサインと、RALLI ARTの刻印が皮ベルトに入った限定モデルです。このデッドストックを新品状態で、定価の半額以下で手に入れることができました。

SUUNTOの時計としては、「VECTOR」というモデルがよく知られています。
このX-LANDERは仕様はVECTORと同じですが、ビジネスシーンにも使えるように・・・とアルミのベゼルや皮バンド、ガラス製のレンズといった、ワンランクアップの仕上げが施されています。

さすが、ダイビング機器で経験豊富なSUUNTOの時計だけあって、できることはいっぱいあります。
ここに挙げただけではないですが、主な機能は、

・時計機能(時計、デイリーアラーム、ストップウォッチ、カウントダウンタイマー)
・高度計
・気圧測定
・温度測定
・コンパス

しかし、サイズがデカイです!
ざっと横幅50mmあります。これをつけたあとは、どんなビッグな時計でも小さく感じます。が、軽量なので、実際に腕につけると、皮バンドということもあり、腕にピッタリとフィットするから不思議な感覚です。

さぁ、モーリーの寄り道はどこまで続くのでしょうか?

■寄り道(小)逆輸入SEIKO クロノグラフ

2004-10-05 22:37:22 | ●WATCH
ちょと寄り道ですが、こういうのも手に入れました。
逆輸入SEIKOの「SNA139P1」という新しいモデルです。
結構、気に入ってます。

日本以外で売られている「世界のSEIKO」のモデルには魅力的なものが多く、比較的安価で手に入れられます。このクロノグラフも、クオーツながら充実したスペックなのです。この時計も2万円以下で手に入れました。

フェイス直径ヨコ約 39mmと、少し小さめで自分の腕にフィットしていい感じだし、オールチタンなので重さ約 75gなのです。腕につけるものの数グラムの差というのは、一日通してつけていると疲れかたにかなりの差があるような気がします。

何といっても便利なのが「ワンタイムアラーム」機能です。
6時位置にある小時計を、竜頭1段引いた位置でリセットボタンを押すことで「分単位」で進めることでアラーム時刻を設定します。

設定時刻になると、鈴虫のような、り~ん り~ん という音(電子音)が鳴ります。かなり可愛い音です。
ピピピ とかの電子音じゃなくて良かった。これは買って実際に聞いてみないと分からなかったことです。

目的の時計まで色々寄り道してますが、これも楽しみです。

【以下、勝手にいろいろ引用】

ボディに、軽量で手に馴染みやすく耐蝕性・耐久性に優れたチタニウムを使用した、クロノグラフモデル。ミリタリー風のブラックフェイスは男性的な 精悍な印象。大き目のインデックスには大容量の蓄光を施しており、暗所での視認性にも優れています。

●主な機能
 ・クオーツ
 ・200m防水機能
 ・カレンダー機能(日付)
 ・クロノグラフ機能
 ・アラーム機能
 ・ねじ込み式リューズ
 ・蓄光(針・インデックス部分)

#追加
 「タグ・ホイヤー&ロレックスプレゼント」の懸賞葉書はさらに10枚出しました!
 これで合計28枚ということです。これでロレックス・ロレジウム当選確実か??笑

■新車!SPACY 100

2004-10-01 17:43:29 | ●策士のワザ
唐突にバイクの話です。

昨夜HONDAの「SPACY 100」が納車されました!
これまでヤマハの「グランド・アクシス100」に乗っていたのですが、秋に入り外気温が低くなるにつれて、ケムリがすごいんです。青いケムリで、2ストロークエンジン独特の臭いがします。

特に、朝、家を出る時には激しいケムリが出ます。
小学生の通学時間とも重なり、肩身の狭い思いを続けてきました。
小学生の中には学習効果が働いて、私のバイクを見かけるだけで、手で口をふさぐ女の子まで出てきました。これはとても辛いです。

「近所迷惑になっているから、4ストのケムリの出ないのに代えたいんだけど・・・」

とヨメに持ちかけると、

「あー、そうした方がいいね」

とあっさり承認。ヨメは「近所迷惑」という言葉に弱いようです。
晴れて堂々と新車購入ができました。

2ストよりは加速がいまいちですが、静粛性は比べモノにならない!
ケムリも出ないし、スタイルもいいし。

ただ、心配なのは台湾生産なので、ばらつきがあるかも?ということぐらいでしょうか。
天下のHONDAの品質管理ですから、まー取り越し苦労になればいいですが。

それにしても新車は気持ちいいなー。