そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

チャミちゃん

2022-02-02 22:40:24 | 散歩
どうも!49ers、負けちゃった・・・。14日休暇を取ったのに・・・。森です。


さて、もう春ですねぇ~。
ん?って思った方も居ると思いますが・・・


どうですか?春でしょ~?

これは、東海道線の二宮駅の目の前に有る吾妻山の菜の花畑なんです。
数年前にも行ってまして、こんな感じでお話をしております。
あの頃はコンデジでしたから、また撮りに行きたいなぁ~って思って居たところで、天気の良い週末を迎えたんです。
車で1時間くらいで着きますからねぇ~。


で、タイトルは何じゃ?とお思いでしょう。


この吾妻山の山頂にアイドルがいまして、みんながひたすら写真に収め続けると言う・・・。
名前をチャミちゃんと言うそうで、年間何日も山を登ってくるそうです。

吾妻山 菜の花ウォッチング2022
コロナに気をつけつつ、楽しめることは楽しむって言うのにどうですか??

雪景色

2022-01-07 09:13:39 | 散歩
どーも!たまたま休暇の森です。

いや~、予報よりも遥かに積もりましたねぇ~。
昨日は、万全の状態で帰ってきました。
10分の準備で普通に走れるのに、サボるから面倒なことになるのになぁ~。



たまたま休暇だったのに、早起きして散歩してました。








では、病院に行ってきます。
って、カメラを持っていったら、予約の時間に着かないかもしれないなぁ~。


秘境 鶴見線

2022-01-04 14:17:21 | 散歩
どうも!昨年末のネタを新年に入っても繰り出し続ける・・・。森です。


今回は、令和三年・・・、いや昭和玖拾陸年の年末に、鶴見線・・・いや、鶴見臨港鉄道の沿線を散歩したお話。
面倒くさいので、この後は普通に行きます。
ちなみに、鶴見線への散歩はこの時以来ですが、この時は駅の外に出て歩き回るようなことはなかったので、かなり新鮮な散歩でございます。



さて始まりは、鶴見駅。
この駅では、京浜東北線でたどり着いて、鶴見線のホームに行く前にこのように改札口があります。
これは、ここから先があまりにも秘境過ぎるので、そこに行く覚悟を最終確認するための・・・モノでは無く、元々別の会社の路線だった名残なのと、鶴見線の有人駅がこの鶴見しかないと言うことで、有効な切符を持っているか確認するためのようです。
別の会社だったのは戦時中までですから、すでに70年以上前ですが、鶴見駅にもその頃の味がいっぱい残っています。




木造のベンチは、座面がとても低く座り心地は良くないのですが、そもそも工業地帯への通勤路線ですから、ベンチに座る事なんて殆どないのかもしれません。


この後は、実際の行動順序とは異なりますが、諸事情により鶴見駅から近い順に話を進めます。

と言うことで、鶴見から一つ目の国道駅。




ホーム上の屋根のアーチが、鶴見駅と同じ感じがしますねぇ~。
ここは、駅の目の前を国道15号線(第一京浜国道)が通っているから、国道駅。
地元密着の鉄道がつけた名前っぽいですよねぇ~。
それが戦時買収で国鉄になっても駅名が変わらないのがすごい!
そして、鶴見駅に輪をかけて鶴見臨港鉄道の残り香を感じられる駅でございます。
さらに、戦時中に米軍機が飛んできて機銃掃射した弾の後が残っている駅でもございます。
要するに、完成してから何も手が入っていない駅なのかもしれません・・・。



続きましては、浅野駅。




この駅は、浅野財閥が埋め立てた埋め立て地にできた駅と言うことで、浅野駅。
埋め立て地なので、地名なんか無いですからねぇ~。
ちなみに、隣の安善駅は、安田財閥の安田善次郎からとられてますからね。
浅野駅と言うことで、当然、駅の周りには浅野財閥系の会社が・・・。
線路の上の架線柱と送電線が一体化している感じ、たまらないですねぇ~。
この駅は、鶴見線本線?と海芝浦支線が分岐する駅ですが、本線がまっすぐ進むのに対して、海芝浦支線は駅の直前から超急カーブで分岐していきますが、その急カーブにホームがあります。
この駅のこの急カーブのホームを使う人は、慣れ親しんだ通勤の人か、この駅を楽しみに来た人だけでしょうから、多分問題は無いんでしょうね。



そんな浅野駅の急カーブのホームから電車に乗ると・・・有名な海芝浦駅につきます。


駅名の由来は、芝浦製作所の海際に有るからですねぇ~。
一つ手前の新芝浦からは、東芝の敷地内を走っていて、この駅の改札口はそのまま東芝の事業に直結しています。
そのため、一般人は駅から出られないことで有名な変な駅です。
ホームからは、首都高湾岸線の横浜ベイブリッジや鶴見つばさ橋を眺めることができます。



続きましては、鶴見線本線?に戻って昭和駅。
複線の駅のように見えますが、昭和駅のホームは片側にしか有りません。
実際には、一つ手前の浜川崎から鶴見線は単線になっていて、私が立っている位置の線路は貨物線なんだそうです。
さすが工業地帯って感じですね。

で、昭和駅の由来ですが・・・この踏切の名前にあるとおり、昭和電工の為にできた駅なんですね。



駅の周りには、使われなくなった専用線があったり、工場の香りが強くなってきました。
そして、THE工場夜景的な扇橋からの風景。
いや~華やか♪




鶴見線の散歩もいよいよ最後、鶴見線本線?の終点扇町駅。
JR貨物の文字を観ると、普通じゃない感じがしますよねぇ~。




扇町は、浅野財閥が埋め立てた土地と言うことで、浅野家の家紋から扇がとられているようです。
そして、扇町は島になっていまして、もう民家なんか有りません。
そもそも、出入りできるのは、先ほどの扇橋を通るか、鶴見線に乗るかの選択肢しか有りません。
まぁ、扇橋を通るバスは頻繁に走っていますが・・・。
と言うことで、撮れるのはひたすら工場です!!
そして、扇町駅と言えば猫!!


と言うことで、鶴見線の散歩は如何でしたでしょうか?
この日は、年末の寒波が・・・と言っていた日でしたが、当の本人は、ルンルン♪で歩き回っていました。
何ならちょっと汗が出てきたくらいです。
そのルンルン♪が伝わっていれば・・・。
お疲れ様でした~。

紅葉狩り

2021-11-28 23:38:21 | 散歩
どうも!もう11月も終わっちゃいますねぇ~。1年も早いですねぇ~。森です。


ネタは貯まっているのですが、鮮度がある話から・・・。
六義園で紅葉を撮ってきました・・・。
と言うか、写真教室的なモノに参加して、場所が六義園でした。
六義園に行くのは、この時以来で・・・。

今まで、よく言えば独学で・・・悪く言えばテキトーに知りたい情報だけ集めて、カメラで遊んできた訳です。
さらに、コロナの影響でカメラを持って散歩しまくっていたんで、そこに向けて何かあると期待していました。
いろいろと教わると、学ぶこともいっぱいあり、期待通り刺激がありました。
ちなみに、参加者の中には、講座が始まる前から園内に入って写真を撮りまくっていた人が居て、まだ学ぶことがあるのかと・・・。
先が永そうな世界ですねぇ~。







六義園の紅葉は、すでに葉が落ちてしまった木もあれば、まだ青々としている木もあるという、タイミングでした。
例年、都内の紅葉のピークは12月上旬なのですが、今年は暑いのが続いていた後に、突然寒くなってどうなるんでしょうね??
今までの写真と何か変わっていますかね??

この日は10時半時点では、並ばずに入園チケットが買える状況でしたが、13時過ぎに出る時は、ずら~っと行列していました。
私は、コロナが落ち着いたら年パスを買おうと思って居ますが、抜け道としては比較的すいている近所の古河庭園で六義園との共通チケットを買うのが良いみたいです。


と言うことで、お休みの日に早起きして六義園に行ってきましたというお話でした・・・。
って終われば良いんですが、まだ昼過ぎなので何かもったいないと思いまして、昼飯を食べながら検索したところ、カメラで遊ぶのに良い場所が・・・。





王子駅前にある北とぴあの展望台から、新幹線を流し撮り!
カメラを使った遊びとして、流し撮りするチャンスってなかなか無いので・・・。


と言うお勉強の日でした。






四谷角筈線

2021-11-24 21:23:10 | 散歩
どうも!写真がたまっているので、ガンガン放出しないと・・・。森です。


今日は、昨日のイチョウに関連して・・・もうちょっと有名なイチョウの話を・・・。
都心に用事があった日に、思い立って寄り道した神宮外苑のイチョウ並木。
この道は、新宿の大ガード前の交差点から、新宿西口、代々木、外苑をぐるっと回って四谷に向かう、都道414号四谷角筈線の支線なんです。
どうでも良いですね・・・。






人が多くて、なかなか簡単には写真が撮れないので、ワンパターンの写真が並ぶという・・・。
この日は、まだ完全には色づいていなかったけど、見応えは十分でした。
こう言うところには、良い車が集まってきて、みんなが写真を撮るって言う・・・。

ちなみに、この日はプロ野球クライマックスシリーズの1stステージをやっていた日と言うことで・・・

R246からイチョウ並木を通り抜けた先にあるコブシ球場では、スワローズが練習しておりました。
田口と高橋 奎二が手前にいますねぇ~。
この写真を、よかれと思ってスワローズファンに送ったら・・・
「何で誘わないんだ!!!」と非難囂々。
自分が家で飲んだくれているのが悪いのに、なにゆえ文句を言われなければならないんだ!!と、今回の日本シリーズはバファローズを応援しております。