goo blog サービス終了のお知らせ 

春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

お散歩ワンコ・ご近所ニャンコ

2010年07月04日 | こころにビタミン
犬散歩での出会いです。
ご近所のワンコ、このコはおとなしいいいコ。


例の「牛乳箱ネコ」「ツメ研ぎネコ人形」のお宅のワンコです。
野良犬(捨て犬?)でしたから、正確な年齢はわかりません。

それにしてもここの飼い主さん、ものすごく優しい!
野良猫のエサやり、傷ついたネコを病院につれていたり、野良犬を飼ってあげたり
捨てられていたニワトリ(シャモ)まで飼ってあげてるんです。

私にはとても真似できません。


ご近所のニャンコ。


これは別のニャンコ、ノラです。
ここのお宅もこのコを可愛がっています。
いっそ、もう飼い猫に…と考えられてるのですが、根っからのノラだから?
家には入らないそうです。

人の親切もうまく通じませんね、残念です。


カメラに気づきました。

ニャンコやワンコの写真を撮り出したら優しい気持ちになったきた自分に気づきました。
これって、いいこと…?!

またご紹介します。
ご期待のクリックをみなさんお好みのネコパンチでワンッ!クリック、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

ヒクイナともう1羽?!

2010年07月04日 | 北九州ブランド
6月11日と12日の小倉南区葛原の野鳥たちです。
トップはまたヒクイナが姿をチラリ、見せてくれました。


ヒクイナ(左の上)と、あれ?もう1羽…なにかいます(右の下)。
こんなところに「バン」です。

ヒクイナをしっかり観察して、その後。

オオヨシキリ


正面…すぎて表情がわかりにくいかもしれません。


アオサギ。
身を屈めて、じぃ~っと獲物(魚)を狙っています。


アオサギの全身です。
美しい姿をご覧ください。


まだまだつたないブログです。生き生きした自然の様子が少しでもお伝えできればと思います。
みなさんからいただくクリックもこんな私の思いの支えになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

エレイン・ペイジ&スーザン・ボイル

2010年07月02日 | こころにビタミン
スーザン・ボイル、もう有名ですよね。
ご存知無い方は少ないでしょう。

ちょっと前にテレビで彼女の特集がありました。
その時の様子がYouTubeにアップされていました。
権利の問題で削除されるかもしれませんので急ぎご紹介しましょう。
(これがアップしたときにすでに見られなくなっていたら悪しからずご免なさい。)


スーザン・ボイルが予選で登場したときに「エレイン・ペイジ」のようになりたいと言います。
「エレイン・ペイジ」とはキャッツやエビータで知られたミュージカルのスーパースターです。

彼女の容貌からして途方も無い言葉に審査員から聴衆からも失笑をかうっていうか、嘲笑をうけるっていうか…
でも、歌い始めると一瞬に空気が変わる、もうみなさんよくご存知ですね。

そのエレイン・ペイジとスーザン・ボイルの競演です。

Susan Boyle & Elaine Paige / I KNOW HIM SO WELL【日本語字幕】

エレイン・ペイジの歌唱力、表現力、素晴らしいですね。
I KNOW HIM SO WELLとはアバの企画したミュージカルからの音楽ですが
その当時は評判にはならなかったようです。

ついでにキャッツからエレイン・ペイジのメモリー。

musical cats [ Memory ]



音楽って、いいですねぇ。
エレイン・ペイジのキャッツらしくエレガントなネコパンチでちょいとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

我が家は梅雨の花ざかり

2010年07月02日 | こころにビタミン
トップはアジサイ。
6月9日と10日の我が家の花の様子です。


隅田のはなび。


ガクアジサイです。


アジサイ。


ブラックベリーの花と実、まだ青いですね。これが黒くなると食べごろです。


バラ。


同じバラのアングルの違い。


エンジェルス・イアリングと言うそうな。
息子が家内に母の日のプレゼントとしてくれました。


ムラサキツユクサ。


ムラサキツユクサ、上と色味が少し違いますが露出の加減です。

我が家は梅雨時期の花のはなざかり。
でもこれは6月6月9日と10日、今はアジサイも勢いが無くなってきています。

いかがでした?少しでもみなさんの目の保養となれば幸いです。
みなさんからいただくクリックはこんな私のブログ作りのの支えになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

田の中の野鳥

2010年07月01日 | 北九州ブランド
6月9日と10日の小倉南区葛原の野鳥たちです。

トップはダイサギ(6月10日)、田んぼにたたずむ姿、美しいです。

6月9日に見たシジュウカラ。



こちらはフォーカスが甘かった。


トップの写真のダイサギです。飛び立ちました。


苗の間にセグロセキレイ。




暑さが増すごとに現れる野鳥も少なくなりました。
涼しい里山などに移動するのでしょうね。
サギ類たちは田の中のカエルやこれから出てくるオタマジャクシなどを捕食するのでしょう。
7月、8月は野鳥の会の観察会もほとんどありません。

ワンコやニャンコ、花などの写真を狙いましょう。
美術館の森も散策したいと考えています。

つたないブログですが、ちょっとでも生き生きした自然の様子がお伝えできればと思います。
みなさんからいただくクリックもこんな私の思いの支えになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

庭の、アジサイづくしで…

2010年07月01日 | こころにビタミン
我が家のアジサイをご紹介します。6月8日の様子です。
トップは「渥美しぼり」というらしいアジサイです。
これは小倉南区の平田ナーセリーで季節が過ぎて、ばっさり剪定されて
もちろんアジサイってわかるけど、どんな種類の花だかさっぱりわからないのを
処分価格で買いました。
唯一平田ナーセリーってブランドを頼りにね。

ようやく昨年ぐらいから「渥美しぼり」というらしいってことがわかりました。


それ以外の我が家のアジサイはすべて挿し木から。
これも挿し木から育ちました。




これは知り合いの事務所に咲いていたのを分けてもらいました。
「隅田のはなび」です。これも挿し木から。


ガクアジサイ、まだ色がよく出ていません。



ついでに蛇足ですが、

こんなのもあります。


「写真で花泥棒」のブログをお話しましたが
実は、(小さな声で)このアジサイ、花泥棒したのもあるかも…

「写真で花泥棒」ブログにご期待のクリックをこっそりお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます