goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

長ネギと山東菜

2023年02月25日 19時16分46秒 | ネギ
今年の長ネギは短くて長ネギとは言えないですが、大量に残っています。

山東菜も。美味しそうに見えたので今収穫しないと! と思い、



収穫して会社の廊下に置いといたら全部無くなりましたが、葉物野菜を誰一人何という野菜なの?と聞いてきませんでした。


コマツナは、半分春の蜜源として栽培してるのですが、


あまり美味しそうにも見えないし、とう立ちが始まっていたのでこの日は収穫しませんでした。

長ネギに追肥と土寄せ

2022年10月28日 19時45分34秒 | ネギ
今年の長ネギはどうでしょう?初めて聞く名前で、苗が小さかったので。

鶏糞をばら撒いて、鍬で土寄せしておきました。


ポイしていたカケギが、伸びてきてました。


すっかり忘れてました。こちらが球根が大きめで小屋の中に入れていたやつです。


早速定植しました。


ヒメツルソバが咲いてきました。


満開って感じです。ミツバチもたくさん来てました。



今年の長ネギは“森の奏で”

2022年07月13日 20時26分53秒 | ネギ
“なべちゃんネギ”を頼んでましたが、変わって来たのが

“森の奏で”500本です。


タマネギ畝の後作に溝を3本掘って、


植え付けました。


後日、有機石灰を投入しました。


2mくらい苗が足りなくて空いてしまったところが出来てしまったので、フラコンに入れてあった“九条ネギ”の出番です。


大きいのを選んで、


株間無く植え付け石灰を投入しました。


会社でスマイルファンの設置完了しました

長ネギ“なべちゃんゴールド”に追肥堆肥

2021年08月09日 20時44分10秒 | ネギ
加藤義松さんの本では、長ネギを定植して40日後に追肥土寄せ、その2週間後に追肥堆肥を入れると書いてあるのですが、
暑いので、

休み休み、


除草をしました。


ビバホームから会員10%割引セールのハガキが丁度来て、


ラッキーでした。


加藤義松さんの本の復習を忘れて、定植後30日で鶏糞投入!


続けて冬にもらって置いていた馬糞堆肥を、


投入してしまいました。

加藤義松さんの教えを忘れてすみません。

8/8(日)アクセス
閲覧 222 PV DOWN!
訪問者 156 IP DOWN!
トータル
閲覧 256,093 PV
訪問者 167,452 IP
ランキング
日別 5,575 位 DOWN!
週別 3,992 位 DOWN!